• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月07日

諸先輩方、教えてください!

諸先輩方、教えてください! メガネ屋さんの初売りで、3割増商品券を買ってきました。

こんどの3連休に、これを使って老眼鏡を作ろうかと。
いよいよ自分も年貢の納め時です。

2年ほど前にメガネを新調した時にすでに老眼の兆候があったのですが、それを認めるのがイヤで普通のド近眼仕様(近視+乱視用)のメガネにしました。
 
 <これでLED工作も再開できるかな・・・>

その時に、「遠近両用にするとレンズ下の方が近いところ用になるから、ちょっとアゴを突き出して上から見下ろすようになりますよ」って言われたんですよ。
それはそれで不便だし、年寄り臭いよなぁと思って、老眼鏡は見送ることにしました。

単集点のレンズにすればそのような事はないのですが、どちらかというと近いトコ用になるので、遠くを見る時の視力が落ちてしまうみたいだったんですよね。

一番いいのは、2つのメガネを使い分ける事みたいですけど、一度に2つ作る訳にはいきません。
遠いトコ用を今のメガネにする事が出来ればいいんですけどね。
クルマの運転とかは、今のメガネで全然問題ないから使えるかなぁ。

そんな訳で、諸先輩方。
どんなタイプのレンズにしていますか?
使い方なんかのアドバイスも頂けたら嬉しいです。
シゴトは一日中PCの前にいるような、引き篭もりな職場です。

プレライフは、なにげにオヤジ度が高いですから、頼りにさせて頂きますよ(笑)
特に某倶楽部の皆さん、よろしくお願いしますね♪

自分はまだまだ先って思いながら読んでたあなた。
すぐに同じようになっちゃいますよ♪

ちなみにこのメガネ屋さん、超薄型レンズでも遠近両用でも、フレーム込みで一式2万円(税込み2.1万)で作ることが出来ます。
もっと安く出来るメガネ屋さんもありますけど、高機能なレンズが必要なのであれば、追加料金がかからないこのお店はお得かもです。

昔は、レンズだけで5、6万とか取られてましたからねぇ。
とてもお安くなりました。


 
ブログ一覧 | 老眼倶楽部 | 日記
Posted at 2010/01/07 11:56:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月9日の諸々
どんみみさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

0807 ☔☔🌅🍱△🍱🍱 ...
どどまいやさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

この記事へのコメント

2010年1月7日 12:26
まだまだだと思っている一人です。

もうそろそろ、やばいのかなぁ…(笑)
コメントへの返答
2010年1月8日 13:23
40超えるとだんだんヤバクなってくるようです。

自分はもう誤魔化すことが出来なくなってきました(笑)
2010年1月7日 12:28
こんにちは。
某倶楽部福島広報部長です。
(爆)
老眼鏡に近いのか、しっかり見える部分と、リラックスポイントがレンズに混在してる眼鏡をOA作業時にかけてます。
少しは、楽になりますが、遠近のコントロールは出来ないみたい。
(^^;
ダ○ソーの老眼鏡みたいなものを各部屋にお義母さんは置いてますねぇ。
コメントへの返答
2010年1月8日 13:27
あおちょさん、なにげに本会員だったんですか。
自分はこれからです。

PCは、ディスプレイから離れて見ているので、大丈夫なんですが、疲れやすくなりましたねぇ。

一番困るのは、シゴトの資料なんかを見るときです。
B4>A4縮小コピーは、イライラするのでやめました(笑)
2010年1月7日 12:32
すみません、私にはまだ無縁な相談でした(^_^;)
コメントへの返答
2010年1月8日 13:28
そうですか。
でもいつかは自分もそうなるんですよ(笑)
2010年1月7日 12:34
僕はまだまだ先だと思うのですが皆さんの意見を参考にして将来に備えたいと思います
コメントへの返答
2010年1月8日 13:29
自分もいつかはという心構え、ご立派です。
二十歳を超えると老化が始まりますからね(汗)
2010年1月7日 12:44
どのくらいの距離のものが見えなくなったら予備軍なんでしょう?
10cm未満の距離まで近づけると文字がぼやけますが、
これは正常ですよね??
コメントへの返答
2010年1月8日 13:30
10cm未満ではっきり見えるのは、近眼なんだと思います。
本を読む時は30cm以上離して読むことって習ったでしょ。
そこらへんかな。基準は。
2010年1月7日 13:00
もうしっかりジジィ眼鏡で~す。

老眼がそんなに進んでなく
会社で机にいることが80%以上なら
安い近視用眼鏡視力0.5位のを作って
会社でかけ替えるので十分ですよ。

遠くを視るとき多少ぼけるくらいで人の判別は
雰囲気で十分理解できるので、
老眼鏡をその都度かけ替えるより楽です。

遠近両用の眼鏡を作るのでしたら
フレームの大きいものを選ばないと
近い方(老眼)の範囲が狭くなり意外と不便です。
コメントへの返答
2010年1月8日 13:34
先輩、ご教授ありがとうです。

たしかに、シゴト中はずっと中にいますから、遠くが見えなくても支障はないですね。
運転の時は別のメガネとか、状況によってメガネをかけ変えることが可能であれば、いい方法ですね。

遠近両用時のフレームの大きさの件、とてもためになりました。
2010年1月7日 13:12
(。--)ノ ハーイ

同じく弩近眼+老眼でぇ━━━ d(^∀^)b ━━━す!!

σ(´Д`●)ぉぃらは、近視用のめがねを良いやつにして、近くはメガネを外して作業してます(笑

更に細かいものを見るときはダイソーの老眼鏡か拡大ルーペ(ダイソー製)使用です(笑
コメントへの返答
2010年1月8日 13:38
こちらも、先輩。ありがとうです。

多くの皆さんが「○眼には厳しい作業でした」って書いてますよね(笑)

自分もまたくそうで、最近LED工作を避けていたのは、これが原因の一つでもあります。

ダイソーの老眼鏡って、結構使えそうですね。
2010年1月7日 13:14
某倶楽部埼玉支部員のものですが…(。>д<。)ゞ

自分は仕事柄、眼鏡のかけかえが難しいので
遠近両用にしています

たしかにレンズの下が近いところ用なのであごを突き出すか
眼鏡を上に持ち上げて見るかになりますが…(´ェ`)

ですが自分はほとんど違和感なく使用しています。
眼鏡一本で済むので楽というのもありますが…

ご参考までに♪(〃'▽'〃)
コメントへの返答
2010年1月8日 13:41
お疲れさまです。
ジョークかと思ってましたが、結構本会員の方、多いんですねぇ。

オールマイティなのは、遠近両用ということみたいですね。
ようは、慣れれば不便はないのかな。

そういえば、近くを見る時は、メガネのレンズ部分を持ち上げるとその位置で固定されるって、フレームがありましたねぇ。
どっかの特許らしくて、どこでも売っているものではなかったようですが。
2010年1月7日 18:22
おひさしぶりで~す^^&おめでとうございますm--m

老眼鏡っすか!?KONEEさんそんな風にみえないけどなぁwww




コメントへの返答
2010年1月8日 13:44
あけおめです♪

こう見えても紅白先輩の1つ後輩くらいなんですよ(笑)
老けないように髪も染めてますけど・・・(汗)
2010年1月7日 18:44
どもです♪

う~ん、僕はもうちょい、てか、かなり先の話かな(;^_^A

でも、今既に眼鏡っ子なんですよ。しかも年々視力悪くなってるし(@_@;)
コメントへの返答
2010年1月8日 13:47
どもです♪

視力が下がるって、自慢ですか?(爆)
それは若いって証拠なんですよ。
歳取るとそういう事もなくなります。

自分も若いときはガンガン下がりましたよ。
半年毎にレンズ交換してた時もあるくらい。
2010年1月7日 19:09
ども~

僕もかなり先の話です(^^)v

でも超ド近眼(>_<)なんで風呂後はメガネっ子です(爆)

でもいつかは来るんでしょうね・・・
コメントへの返答
2010年1月8日 13:49
どもです♪

自分は、お風呂に入る時もメガネ装着です。
外で温泉に入るときもそう。
だって、足元見えなくなって怖いんだもん(笑)

きますよー。必ず。
2010年1月7日 19:19
こんばんは。
老眼真っ只中の五十路おやじですが、私は眼鏡2本使い派です。
車の運転時は古くから使っている近視用の眼鏡、
数年前に室内用に「遠近」ではなく「中近」両用っていうのを1本作りました。
室内用ではこの「中近」眼鏡が重宝しています、「遠近」だと慣れるまでは
気分が悪くなったり、段差なんかが恐いなんてのを聞いていたので
「中近」にした次第です、、、ご参考までに(^_^;)
コメントへの返答
2010年1月8日 14:03
これは、先輩。お疲れさまです♪

二刀流なんですね。
中近用ってのがあるんですか。
それは知らなかった。
クルマの運転用さえ別にあれば、普段はそれで十分そうですね。
今のメガネが運転用として使えるなら、それも含めて考えてみます。

老眼が進んでから老眼鏡をかけると、違和感があってタイヘンみたいですね。
自分も結構進んだような気がするので、それが心配です。
2010年1月7日 19:58
遠近両用に一票♪

σ( ̄▽ ̄;)も近眼乱視で近くを見る時は眼鏡を上に上げて対応してましたが、仕事柄帽子を被らないといけないので遠近両用にしました。
最初は違和感がありましたが、今ではなんでもっと早めにしなかったか悔やんでいます。
眼鏡が一本ですむし、境目の無い遠近両用なら他の人にも気付かれませんので♪
コメントへの返答
2010年1月8日 14:08
これは会長!お疲れさまです。
自分も精進した結果、いよいよ本会員です(笑)

別に恥ずかしい事ではないんですけど、境目の無い遠近両用は嬉しいですよね。

↑にも書きましたけど、老眼をガマンするのはよくないみたいですね。
頑張ってもよくはならないので、軽い時から老眼鏡にしたほうがいいって聞きました。
これからの皆さんには、老眼であることに正々堂々と対処せよ!と言いたいです(笑)
2010年1月7日 21:58
ドーも(^^)
遠視気味といわれているうちに老眼らしいです(爆

細かい文字が見えなくて、かといって近づくとぼけてしまう……認めたくないものです(-"-)

ただ、ワタクシは近視がないものですから、+1.0の老眼鏡のみ使用してます。
百均でも売ってますが、いちおう眼鏡屋さんで1000円で買いました(^^)

老眼鏡だけなら安いので、まずは2本体制でお試しってのがいいかと思いますけど(・ω・)
コメントへの返答
2010年1月8日 14:12
先輩、どもです♪

そうそう、だから離して見るとピントは合うんだけど、字が小さくて読めない(笑)

自分はド近眼なので、老眼だけのメガネでは不安です。
でも、目の負担を考えると2本体制がいいかな。
メガネ屋さんで相談してみます。
2010年1月7日 22:07
某倶楽部広報担当ですが・・・(笑)

↑会長のおっしゃるとおり遠近両用が良いと思います。

σ(^_^;)は近眼+乱視+○眼の三重苦。。。
眼鏡使い分けるのは手間ですからね~(^_^;A
コメントへの返答
2010年1月8日 14:14
これでやっと、えりあさんの近くまで行くことができます(笑)

眼鏡使い分けるのは手間なんですけど、運転のときだけ変えるってのなら、なんとかならないですかね。
クルマ用はプレに置いておけばいいですし。

でもやっぱり面倒かなぁ。
2010年1月8日 0:58
お疲れさまです (o^-^o)ノ

メガネのお世話に、なっていませんが

参考にさせて、頂きます(^^♪
コメントへの返答
2010年1月8日 14:57
どもです♪

おや、アイリスさんも予備軍なんですか(笑)

あまりガマンするのはよくないそうですよ♪
2010年1月8日 1:20
こんばんは~

普段近視用のコンタクトしてるんですが、
○眼来ちゃったらメガネにした方がいいんですかね??

スミマセン!
教えてください!のブログに教えてください!のコメントしちゃって(爆

最近近くのモノがかすむんですよ…

まだ34なのに(@@;
コメントへの返答
2010年1月8日 15:04
どもです♪

あらま。お仲間ですか(笑)
早い人では30代から兆しがあるようですね。

そいや老眼用のコンタクトって聞いたことありませんねぇ。やっぱメガネなのかな。
と思ったら、コンタクトがありましたよ!
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090128/128017/?P=1

遠近両用、ハードとソフト、使い捨てタイプまで。
すごいねぇ。
2010年1月8日 7:56
老眼倶楽部予備軍のwaiqueureでございます(・∀・)ノィョゥ

>フレーム込みで一式2万円

イナバウァーなお店ですか(・∀・)ニヤニヤ

遠近両用の全視界レンズとかが良いんですよ(・∀・)イイモノダー
アタシの場合、近眼+乱視(さらに左右度が違う)なので
検眼しながら度を合わせられるお店で
作って貰ってますよ(・∀・)

コメントへの返答
2010年1月8日 15:07
どもです♪

そうそう、イナバウァーなお店です(笑)
最新かどうかわ解らないけど、検眼の設備も整っているようですよ。

全視界レンズですかぁ。
なんか見やすい感じがしますねぇ。

近眼自慢なら自分も負けませんよ。
近眼+乱視でさらに左右度が違う。
さらに左右の焦点がズレテいるので補正をかけています(笑)

2010年1月8日 10:02
昔は目だけは良かったんだけどなぁ~(汗)

最近本当にメガネを作らなければならないかと思って心配しているので、こういうのは参考になりますね。
特に私も↑waiqueureさんのような感じで左右の度が違い、なおかつ乱視なので参考になりました。

検眼しながら合わせられるお店を探します。
コメントへの返答
2010年1月8日 15:13
どもです♪
厨房の頃からメガネっこです(笑)

以前は、まん丸な検眼用のフレームにレンズをとっかえひっかえしてやっていましたが、今は自動的にレンズがカシャカシャ入れ替わる機械であわせていますね。

単に視力だけじゃなくて、「こちらとこちら、どちらが楽に見えますか?」なんて検査も。
へたな眼科で調べてもらうよりも、いいように思えます。

眼科も暫く行ってないけど、同じようなことやってるのかなぁ。

プロフィール

「洗車は夕暮れ時に限るね。
アクセラの洗車は・・・
次の週末かな。
#夕暮れ洗車
何シテル?   07/23 18:58
★相互フォロー(お友達)希望の方はメッセージをお送りください。★ 前愛車プレマシーでクルマ弄りを覚え、オフ会に参加しまくりだった、いい年をしたおっさんです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

koneeさんのマツダ プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 22:58:12
koneeさんのアルバム 
カテゴリ:別宅
2011/08/15 18:02:09
 
いままでの弄りのまとめ(配線・外し方など2) 
カテゴリ:いままでの弄りのまとめ
2011/07/29 13:42:40

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
  AXELA SPORT 15S PROACTIVE 2WD (6EC-AT) ディー ...
日産 デイズ 日産 デイズ
主にかみさんの通勤&買い物車。 2021年1月登録の中古車を購入。 初回車検まで8ヵ月残 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2008年2月2日納車 プレマシー 20S DISI(クリスタルホワイトパールマイカ) ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
前愛車、レグナムです。 家族を乗せ、11年。約16万キロを走りました。 キャンプ道具を満 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation