• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YW75の愛車 [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2024年8月10日

ラジエターファン故障の修理 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回の続きでラジエターファンの修理です。
手で回しても全くファンが動かないことを確認したので、新しいファンを買いました。
今回はポルシェ小僧さんから購入。受注連絡が来た次の日には発送していただき、ホントに迅速な対応で感激しました。
ある物販サイトとは違って安心しますねー。
2
ステーを外して、固定しているクリップを外すと簡単に外れました。
取り外しの方法は書先輩方を参考にしてください。
3
それにしてもビックリしたのが、ファンを外したら、隙間から小石がゴロゴロ出てきました。
これがファンが故障した原因だったりして。

いったいどこから入ったのか?
ラジエター自体が壊れてなさそうで良かった😱
4
次にこのネジを外してシュラウドから古いファンを外して、新しいものと交換します。

で、このネジでトラブル発生!

新しいファンをこのネジで固定しようとしたら、全然締まらない。ネジが進んでいかない。

マジ焦りました。

ネジピッチが違うんじゃないかとファンをもって近くのコーナンに直行。

お店のオネェさんが親切に対応してくれて、ファン側のメスネジがちゃんと溝が掘られていないことを発見。

ネジ山を切るタッピングドライバー?と、念のためこのタッピングのネジ山に会うネジを買いました。
5
家に帰り早速タッピングドライバーでネジ山を切ってファンをシュラウドに取り付けることができました。
6
ネジ山のピッチも合っていたようで、元々のトルクスネジで固定できました。
7
後はポル江に取り付けて完了!
と行きたかったのですが、時間が来てしまい今日は終了。
続きは明日に持ち越しです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

地下ピット計画②穴は完成♪

難易度:

ピロアッパーベアリング・スプリング交換 その1

難易度:

ボンネットダンパー交換

難易度:

車検に合わせて諸々整備

難易度: ★★★

タイロッドエンドのテーパー勘合ジョイントは最強なのか?

難易度:

ピロアッパーベアリング・スプリング交換 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

YW75です。 人生初のポルシェオーナーです。 マニュアル車は10年以上ぶり。 坂道発進できるかな? よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デジタルインナーミラー取付 (MAXWIN) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 08:17:44

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター。 986の初期型です。 フロントガラスのフチはノーマルではシルバ ...
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
カクカクシカジカでおなじみ(?)のダイハツ ムーブコンテです。 タントの方が圧倒的に人気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation