• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月23日

ぷらぐ交換

ぷらぐ交換  プラグ換えました。
 ついでにケーブルも換えました。

 何のことかと申しますれば、当然ZeaLの雨が降ると二気筒になるアレ対策です。
 某用品通販サイトの「ポイント10倍セール」に毎度踊らされる自分。ポイントが9000円分くらい貯まってたので金欠にも関わらずやってしまいました。。

 で。
 真っ昼間からバラバラ。
 屋根付きの車庫あっていつでも作業できる環境だとはいえ、やはり夜は暗いので作業し辛いのです。それに今回は未知の部分のバラし作業。お天道様の下、作業するのが一番安全確実ではないでしょうか。

 写真は一通りバラした時点での1枚。
 ここまでは思ったより楽でした。ZeaLの場合、タンク降ろす時はサイドカウルと小物入れを外す必要がある分面倒ですが、まぁその程度。やり出すまではハードル高いですが、やると決めたら軽いモンです。
 エアクリボックスを外してキャブがまるみえ。しかし、吸気の口が金属部品で8割塞がれているのに違和感。んー……コレが低速トルクの源? 吸気絞ってる訳だし、外したらガンガン回ったりしないっすかね?w

 プラグはNGKのイリジウム。カレンさんで使ってて好印象だったので。
 でも四輪と違って長寿命タイプがラインナップに無いんですね。まぁ、寿命差とか常用回転数域とか考えると仕方がないのか。キッチリ換えてやれと。
 エンジン左、一番から順にプラグ交換。にしても狭い。プラグレンチ回らん。
 ラジエターが邪魔で仕方がないし、いっそ思い切って外しちゃおうかとも思ってしまった。クーラント補充が面倒なのでステー外して宙ぶらりんにしてあとは気合いでなんとか。プラグレンチの持ち手にメガネレンチ引っかけてガリガリ。

 プラグはキツネ色を少し通り過ぎた感じの麦茶色的な。
 焼け具合としては良好なのですが、金属部分が中に入ってる部分は真っ黒。外に露出してる部分は白い粉吹いてて良い具合に朽ちてます。……もしかしたら新車時から換えてないんじゃね? 建物なんかの古い金属部分がこんな風になってますが、アレって普通に10年は経ってる筈。……。

 ケーブルの方は、NGK指定がストレート型なのに純正はL字型。……注文間違えたかと慌てて確認しましたが、合ってました。所詮汎用品なので、曲げてるタイプだと長さ的に接触するからかなぁ……。
 ま、問題無く付いたんだから良し。

 それより問題はこっち。
 イグニッションコイルがエンジン真上のフレームにマウントされてる件。
 「元のケーブルを8~10cm残して切断してください」と説明書に記載があるんですが、コイルとプラグが近い故にケーブル長が15cmも無い。
 結果、キャップ部分とケーブルの色が一部変わっただけで大半のケーブルは残して組み付ける事に。……勿体ないなぁ。更にいうなら2番のケーブルを交換してる時、件の説明の末に「取り付けしづらくなります」なる文面を見つけて愕然。
 取り付けづらいだけかよ!!!!orz
 なーんか凄く勿体ないことした気がするけど、既に1本切断済みで直しようが無くなってたので諦めました。余裕できたら新しいケーブル買ってきて再施工したいなー……ハハハ。当初のの目的はパワーアップでなく「雨降っても2気筒にならない」なのでこれで良いんです。要件は満たしてますもの。。

 どうにかこうにか組み付けて、エアクリの箱載せた所で一度始動確認。
 正常に始動したのでそのまま元通りに戻して完成。

 その後試運転で少しウロウロしましたが、明確に何が変わったとは言えない感じでした。
 3週間寝かせて感覚が微妙になってたので明確な比較ができてない。。とりあえず気持ちとしては以下改善点。

 ・アクセル微開部分が反応するようになった(ON/OFFの間のギクシャク感が消えて助かります)
 ・アイドリングの不整脈がなくなった(一瞬回転数が落ちる→持ち直す、が無くなった)
 ・ブン回した時の音が綺麗に連なるようになった(←これまでノイズが若干乗ってた……と思う)
 ・なんとなーくパワー上がってる気がする(←多分気のせい)

 まぁ、悪くないのではないでしょうか。
 あとは雨の日でチェックですが……それは機会が来たらで。わざわざテストしたくないわ。

 にしても北海道はバイクシーズン真っ直中ですね。日中の最高気温が26℃とか、ここは天国かと。
 止まったら暑いけど、オールシーズンジャケット+ベンチレーション全開で全然OK。陽がかげるとこれでも少し寒いくらい。
 今日も良い天気だったので、ツーリングしてる一団を結構みかけました。
 あー、いいなぁ。私は月曜からの出張に備えてあんまり動けないのでorz ぬー……。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/07/23 20:08:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

夜は涼しい?
伯父貴さん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2011年7月23日 23:24
タンク降ろす作業って、やり始めるまでの「心の準備」が大変ですねw

ケーブルは、もったいないですね(汗)

北海道のツーリングは涼しくてイイですね!
コメントへの返答
2011年7月24日 13:07
そうなんですよね。言う程大変ではないんですが、そう頻繁に降ろすのは微妙というかw
ケーブルはなんか悲しくなるので見ないことにしてますorz
北海道、道外のナンバーも多いのでお暇があれば是非w
2011年7月24日 12:33
出張ガンバですっ

土日は札幌に居るんですか~?
コメントへの返答
2011年7月24日 13:08
ガンバリマスorz

明日明後日行って旭川のお仕事は終了の予定です。
暫くは札幌に居るはず。次は帯広の仕事だそうですが。。

プロフィール

学生時代から積もった過去ログの上に少し上乗せしていく

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
四輪は初新車。 21年式からの高圧縮ガソリンエンジンにMTの組み合わせ。 セーフティクル ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
2019年式のお顔が新しくなって倒立フォークがキラキラの子。
ヤマハ ZeaL ヤマハ ZeaL
 レンタル中に事故って賠償と共に引き取る事になりました。  半年ローンと共に2010年9 ...
ヤマハ SR ヤマハ SR
 家にあったSR400。  私の二輪免許取得前年の秋口にYオクにて親父が衝動買い。  そ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation