• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AO_TEONの"AO🟦_TEON" [フォルクスワーゲン アルテオン]

整備手帳

作業日:2024年7月18日

Carista OBD コーディング② ワンタッチウィンカーの点滅回数を変更(3回→5回)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内

1
Caristaを使ってのコーディング その②は、ワンタッチ(コンフォート)ウィンカーの点滅回数を デフォルト設定の3回→5回に変更します

周囲の車への合図目的としての使途からは3回では少な過ぎると思っていたので、変更後の選択項目、2回・4回・5回から5回を選択しました

に、2回って…(笑)

その機能の使用が一番想定される車線変更時に、実質、レーンチェンジ前に1回→移動中に1回→移動後に1回、これって合図の役目になるんでしょうかね…(^_^;)

詳しくは調べていませんがひょっとしたら合図不履行とかの法令に引っ掛かるのでは??

と、言う事で以下の操作で設定を変更します!

先ずは、Carista本体と📱をBluetooth接続するところから毎回始まります(これはどのコーディングをする時でも同じです)

2
①アプリを立ち上げて大きな「接続」をタップします

3
接続した車両で利用可能なコーディングを抽出します これも毎回ですが時間はそれ程かかりません

4
②コーディングする時の入口はいつもここからです!

あ、因みにSNSみたいに自車両の写真などプロフ写真の設定が可能でした😊
5
③今回のコーディング対象はウィンカーなので、複数あるライトに関する選択肢から「エクステリア」を選択
6
④画面が変わるとスグの上から2番目の項目です
*この表示は私が変更した後の画面なので、初めての時は回数が3回になっているはずです
7
⑤1つ前の画面「車線変更時の方向指示灯自動点滅回数」を選ぶと、min.2回〜max 5回で設定出来ます
8
2回でも(笑)
9
未来予想図IIの回数でも♬.*゚
あ、あっちはブレーキランプだった…
10
設定後にあとで回数を変えたい場合は任意の回数に合わせて保存押下で何度でも変更出来ます

皆さんは4回 or 5回 どちら派でしょうか?

何かこれに強いこだわりやご意見お持ちの方いらっしゃればお聞かせ下さいませ┏○ペコッ

*うる覚えですが、法律的には回数ではなく、右左折や進路変更の〇秒前から とか、〇m前から でしたっけ??🙄💭
12

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ファン付シートカバー

難易度:

6ヶ月点検

難易度: ★★

【備忘録】点火プラグ&イグニッションコイル交換

難易度:

オイル、オイルフィルター交換

難易度:

フロントウインドウ撥水コーティング

難易度:

アルテオン ドアミラーカバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月26日 7:18
ちなみに私は4回です(笑)高速道路のレーンチェンジは安全にゆったり変更するので3回は少ないと!
コメントへの返答
2024年7月26日 11:11
コメントありがとうございます!
5回にしてるものの、
一般道では多いかなぁと🤔

やっぱり間とって4回ですかねー

プロフィール

「[整備] #アルテオン タイヤ エアバルブキャップの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3649849/car/3611964/7989370/note.aspx
何シテル?   10/30 13:22
初めての輸入車を23歳当時、否、もっと昔から憧れていた「the外車」の真骨頂と呼べる様な「2+2シーター/3ドアクーペ」の4.2L/V8車を購入 その1つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 ワイドスペーサー 12mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:24:47
アルテオン エンジンオイル&フィルター交換をやってみた(オイル交換サービス表示リセット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 11:49:41
HGB 15mmホイールスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 01:34:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン AO🟦_TEON (フォルクスワーゲン アルテオン)
大切にメンテナンスを続けながら乗っていた前所有車両(Peugeot 407SW🇫🇷� ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation