• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-Kzの愛車 [ホンダ シビック (セダン)]

整備手帳

作業日:2025年7月12日

ルーフ デッドニング&遮音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
デッドニングを順番にやっていますが、次はルーフです。
デッドニングといいつつ防音効果よりも断熱を期待しています。

涼しい日に実施しました。
ルーフの取り外し方は別途書こうと思います。色々失敗しました…。

この記事では、ルーフは外れた状態からスタートします。
ルーフはあらゆる開口部よりも大きいので、車外に出すことは諦めました。
2
まずは制震シートを全面に貼ります。
画像では中央部分だけ貼った状態ですが、左右の部分も貼りました。
800mm×460mmを3枚消費します。
3
万一剥がれても脱落しない程度に、アルミテープで補強しました
4
遮熱遮音シートを貼ります
200cm*50cmを1枚ではちょっと足りない程度でした
5
内張りにシンサレートを貼ります。
1m*1mでぴったりでした。
6
天井を戻し、サンバイザー、ライト等を取り付けます
若干シワが入りましたが、一週間で消えました
7
まだ雨の中を走っていないので防音性能は分かり切らないのですが、道路で隣をトラックが走っているときのエンジン音がかなり小さくなった気がします。
8
防音以上に、遮熱効果が大きかったです。
この時期エアコンが効いてきても天井から遠赤外線?で熱されて暑いというのがよくあると思いますが、施工後これがなくなり、エアコンが動いてすぐ快適な車内になってくれています。

夏の暑さに困っている方、ぜひシンサレートだけでも敷いてみていただきたいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

(続) 前席デッドニング一部やり直し

難易度:

コンデンサー交換

難易度: ★★★

2度目の車検終了!

難易度:

バンパー塗り分け

難易度:

20250802シビックのエンジンオイル交換

難易度:

後席タイヤまわり(室内側)静音化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

H-Kzです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] 8インチナビGathers VXM-217VFEi 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 23:46:14

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
ホンダ シビック (セダン)に乗っています。 都内勤務の新卒で薄給ですが、買ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation