• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

104noRIの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2024年9月7日

水路洗浄&クーラント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
クーラント交換のついでにワコーズのラジエーターフラッシュで洗浄します。
2
まず古いクーラントを抜き出します。
一度ラジエーターキャップを外し、内圧がかかってないか確認してからラジエーター下部の電動ファンスイッチを外し、古いクーラントを抜いていきます。
一気に外すと一気に出てきて受けきれなくなるので、少しづつ緩めて抜いていきます。
3
2ℓ位抜けました。
ホワイトホース、コスパ最高!!
毎晩ハイボール!!
4
みんカラの先輩たちに習って水路洗浄。
排水用のホースは内径15mmのホース1mで十分、送水用は外径12mmぐらいの家にあったホースリールをホースバンドで締め付けて使いました。
ちなみに電動ファンスイッチを仮止めしておかないとラジエーターの下から水が流れ出てしまって排水用のホースに水がまわらなかったです。
あと、ヒーターバルブ開け忘れないように。
5
排水が綺麗になった所でワコーズのラジエーターフラッシュを投入。
5〜10ℓに1本(500ml)と書いてあったので250mlづつ2回洗浄しました。
20〜30分のアイドリング運転の指示。
ながっ!!
1回目と2回目の間にも水で水路洗浄やりました。
6
2回洗浄してもこんな感じ(1回目とほぼ一緒)
なので、後は水路洗浄の時と同じ要領で綺麗になるまで水で洗浄。
7
水が綺麗になった所でエアーで中の水を極力排出。
何ヶ所かから入れて水が出て来なくなるまでやりました。
8
水を極力排出したのはコイツを入れるため。
水で割らないストレートのクーラント。
前から乗ってたバイクでも使ってたので、余ってた古いPG55RCでフラッシング的な事をやってから新品のコイツを投入。
忘れずリザーブタンクの中身もコイツに入れ替えました。

もちろん電動ファンスイッチのゴムパッキンは新品交換しました。

ミニにはオーバースペックかな、、、
9
作業も終わって夕飯も食べ終わった頃、ドナドナされて行きました。

5年間ありがとう、YZF-R25!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウォーターポンプの交換など

難易度: ★★

ラジエーターサブタンク設置

難易度:

シリコンアッパーホース交換

難易度:

ヒーターバルブ、ヒーターケーブル交換

難易度:

水回りメンテナンス3箇所

難易度: ★★

ファンベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々に、、、
まぁまぁ涼しい。
ミニとのすれ違い0台。」
何シテル?   06/16 11:39
104noRIです。 好きなもの 車、エレキギター、スケートボード!! 酒!!! 車暦 FC(8年) FD(8年) RB1オデッセイ(5年) 80ノア(所有中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
97ミニ1.3i乗りです。 レースに参加したい!! 仕様 インテリア スミス センター ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目の車 購入時 フルノーマル ホームコース 富士ショート
マツダ RX-7 パールホワイトFC (マツダ RX-7)
初めて買った車 購入時フルノーマル ホームコース 箱根
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation