水回りメンテナンス3箇所
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
これから暑くなるのに備えて、冷却系の不安解消のためのメンテを3点やりました。
ひとつめは水温センサー、二つめはオーバーヒート対策ラジエターファンスイッチキット、三つめはサーモスタットです。いずれもミニデルタさんの通販で購入しました。
2
まずは水温センサーです。インマニの裏側に刺さっているので、アクセスするために上から順に外して行きます。
3
インマニの下の黄色の○で囲んだヤツです。
4
左側が外したセンサー、右はミニデルタさんから購入した新品。サイズが違いますが、結果的に取り付けと作動は問題ありませんでした。
5
水温センサーの近くに刺さっているPTCヒーターの端子カバーが熱で溶けてました。しかもユルユルだったので、インマニなどを組み戻した後で抜けてるのが見えてガックリ。
6
また諸々外して差し直すのもイヤだったので、車体の下に潜って何とか腕を入れて差し込みました。右側にある水温センサーにつながるケーブルの影に隠れて見にくいですが赤○で囲んだ所に刺さってます。溶けた端子カバーは外してます。これで水温センサー交換は完了。
7
次はサーモスタット交換。
8
左側取り付けられていたもの、右が購入した新品。弁の解放温度はどちらも88℃です。
9
サーモスタットハウジングとカバーは、こびりついたガスケットをこそぎ落として#2000のペーパーで均し、内側外側を洗浄した後、白サビが浮かないようにラストガードを塗布しておきました。
10
次はオーバーヒート対策ラジエターファンスイッチを割り込ませるためにクーラントホースを切り込みます。スイッチキットの取説にはホース末端から約5cmの位置と、そこからさらに約2cm先(末端から約7cm)の2箇所をカットするよう指定されてます。7cmの位置だとホースのカーブ部分が近すぎる印象で、ファンスイッチのアダプターを差し込む際にホースに無理がかかりそうだったので、2箇所の切り込みの間隔は1.5cmにしておきました。
ちなみに、サーモスタットはまだ取り付けないので、径がちょうど良い塩ビキャップでカバーしてあります。
11
ファンスイッチを割り込ませてホースバンドで仮止めした状態です。
12
まずはサーモスタットハウジングの下側のサーモスタットガスケットを乗せて、
13
その上にサーモスタットハウジングを乗せて、サーモスタットを乗せて、さらにガスケットを乗せた状態です。
14
ホースを接続してから3本のボルトで固定。その後ホースバンドをしっかり本締めしました。
15
ちなみに、サーモスタットカバーを締め付けるボルトは、クリーニング後にサビ防止のためにラストガードを塗布しておきました。ボルト穴の中もクリーニングして乾燥させた後に、やはりラストガードを吹き込んでおきました。
16
サーモスタットハウジングとラジエターファンの上部を繋ぐブラケットです。両側のボルト穴には、金属製のスリーブと振動を吸収するためと思われるゴム製のワッシャーのようなものがはまっていたようですが、ゴム部分は劣化してボロボロでした。そこでスリーブだけ残してゴム部分は取り去り、代わりになるものをホムセンで探すことにしました。
17
サイズ的に、ちょうど良さそうなものが見つかりました。内径1cm外径22mm、厚さ3mmのゴムワッシャーを4枚買いました。写真を撮り忘れましたが、サーモスタットハウジング側にも付けるために一回り小さなゴムワッシャーも2枚買いました。
18
こんな感じで一枚ずつゴムワッシャーを置き、その上にブラケットを乗せて、さらに一枚ずつゴムワッシャーを置いてからボルト、ナットで締め付けました。
19
次はファンスイッチの結線の変更です。ラジエター下部にある純正のファンスイッチセンサーに刺さっている緑と黒の配線のカプラーを抜いて、
20
キットに付属の配線キットに接続します。透明なカバーが少し長すぎたので3mmほどカットして差し込みました。抜け止めのためにタイラップを巻いてあります。
反対側の白いカプラーはサーモスタット横に挿入した新しいファンスイッチセンサーから出ている線のカプラーに接続します。
21
あとは配線が邪魔にならないように取り回して、タイラップでこんな感じで固定しました。
22
作業前にある程度抜いておいたクーラントはストレーナーでゴミを除いてから戻しました。水温センサー交換の際に少し抜けた分もありますので少しクーラントを足して、暖気しながらエア抜きしました。
23
MEMS gaugeを接続して暖気しながら確認したところ、モニターが85℃を表示した段階でラジエターファンが作動しました。MAP他も正常値で、エラー表示も出ないので問題なさそうです。
これにて水回りメンテナンス3箇所は完了としました。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ローバーミニ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク