• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月01日

カーアップゲートの改造

カーアップゲートの改造  N-VANを購入するに当たって、問題となっていたのは駐車場の入り口に設置されていたアップゲートが低すぎて入らないと言う事だった。
納車までにゲートが当たらないように高くしようと考えていたものの、あれよあれよと言う間に納車する事になったので、ゲートを取り外しておりました。

 仕事も忙しく、夏の猛暑もあってほったらかしにしていたゲートですが、数週間前から少しづつ活動しはじめ、本日ようやく標準ルーフ(高さ180㎝)からハイルーフ仕様(高さ210㎝)に仕上げる事ができ、無事にN-VANがゲートを潜れるようになりました。少し残念なのが、計画では、215㎝程上げてアンテナを折りたたまずにゲートを潜るようにする事でしたが諦めました。

ゲートの高さを確保するには、ゲートを支えている腕の長さを必要な長さだけ長いものに変えて、その分、支柱の位置をずらすと言う計画でしたが、支柱を収める位置に上下水道管が埋設されていたために管の横ギリギリまで移動させて、足りない長さ分を支柱の根入れ長30㎝のところ20㎝まで少なくして、支柱の位置を上方に上げる事で対応しました。アームの長さは、30㎝延長の予定が20㎝と短くなっています。

 この工事で大変だったのは、支柱を移動させるためにコンクリートを割る作業、古いコンクリートは、タガネとハンマーを使って叩けば割る事ができましたが、最近打ったコンクリートは、劣化していないのか割る事ができず、コンクリートブレーカーを知り合いから借りて割ろうとしても、割れないほど硬く、基礎コンクリート事移動させる事にしました。もう片方の支柱は、コンクリートを割る事ができたので、支柱だけ移動。


 アルミの角パイプは、純正のアルミ角パイプのサイズを計り、それに近いサイズの鉄製の角パイプをネット注文して必要な長さにディスクグラインダーで切断すると共にネジ止めのためにドリルでの穴あけ加工が必要でした。穴の位置が合わず何度も修正しながら、何とか加工が終了し、後は組み立てるだけ。
 

組み立てたあと、腕の長さが長くなった分跳ね上げ強さが弱くなるので、支柱内にあるバネの強さを調整すべく、4㎝ほど圧縮してあげると良い感じの軽さになりました。
 

無事に終了しました。計画からパイプやコンクリートなどの資材購入、実行、完了まで約2か月ほどかかりましたが、何とか終わりました。
ブログ一覧 | 車関連 | 日記
Posted at 2019/09/01 22:50:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル シリンダー内のカーボン除去3回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/365770/car/2811228/8040560/note.aspx
何シテル?   12/09 23:28
kikori777です。今所有しているヤマハMT-07が7台目、ホンダN-VANが8台目となります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
スズキキャリーDA63Tからの乗り換えです。 走行約1万キロの中古車が出たので新車とだい ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
スズキRG50Eに始まり、ホンダCB250RS、ヤマハRZ125、スズキGSXR250R ...
スズキ キャリイトラック トラ男 (スズキ キャリイトラック)
仕事で使っている車で、中古で購入後、長い付き合いでした。悪路を走るので結構ガタが酷かった ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation