• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIDECROSSの"走れる車中泊仕様" [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2025年6月11日

EDFC5 外部入力スイッチ他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
EDFC5の外部入力スイッチを増設しました。

これで基本設定・ふんわり設定・しっかり設定が瞬時に行えるようになりました。

上部中央、速度表示の両サイドの縦バーがスイッチオン時の表示です。

スイッチ2個共押してますのでバーが両方出てますが、この設定を基準に減衰力調整を+ー同じ幅にしてますので、両方押すと…押さない時と同じ設定に😅

どうやらスイッチを2個押すと設定の1と2を足し算するようです…
2
スイッチ

押したら光るスイッチはリレー付けないと光らないという記述(ググりました)通りでした。

白LEDはスモール点灯・オフ時。
オレンジLEDはオン時。

ちなみに横のナビ入力用USBも変えました。LEDの有無だけなんですけどねー😅
3
で、本来付いているパワスラドアのメインスイッチの移動に入ります。
4
ひとまずこの配置に…

スイッチホールの形がそれぞれ違いましたが…やや強引に入れるとパチンと入りました。無理ならスイッチホールを少し削らないといけないかと思います。

ドアオープンスイッチとパワスラドアメインスイッチを入れ替えるという案も捨てきれてないのですが…

延長させるのが面倒なのでひとまずこれで😅

下に付いてるコンセントは補充電用のSAEコネクターです。
5
今回一緒に変えたのがアイスト付きのスマアシ集中スイッチ。

このスイッチに変えたい人も一定数いるとは思いますが、基本無理なやつですね😅

変えたという記述はあれど、その方法までは書いてないのが多少ありますが…書いてないというか、書けないというか…

私もチャレンジするにあたって冷静に考えてみましたが…回路が違うというか、マイナスコントロールとプラスコントロールの違いというか…

モノはあるのにわざわざセパレートしている理由はそこにあるような感じですねー🧐

しらんけど😆

結局私は元のアイスト回路から引っ張るというやり方をチョイスしましたが、回路の確認で針を基盤の穴に刺して確認中、針が滑ってショート😓

そしてECU関係の7.5Aヒューズが飛んだのですが、エンジンは掛かれどパワステ効かんわエアコンは風出んわピコピコうるさいわでまぁまぁやっちまった感でした😱

結局ヒューズ交換だけで済む(バッテリーとか外さなくて良い)というのもわかったのでありました😃

なんちゃって打開策としては、アイストキャンセラーでオフっぱなしの人向けですが、ダミーとなるスイッチはそのまま(スモールは点く)で、アイストキャンセラーは装着したまま純正のアイストスイッチを外して中に仕舞う…

私のアイストキャンセラーはそれでも普通に仕事してました。
この場合、車検時に戻さないといけないのでスイッチホールを確保しておかないといけなくなりますが😅

後はですねー、ダミー状態のスイッチの上に小さいスイッチを取り付け、何か違うスイッチとして使うか…

なかなか思うようにはいきませんねー😄

ちなみに私は走行中に回路から線が外れてショートした時用に元のスイッチは車に積みました😅

ヒューズは元々積んで(色々やらかすので)ます😆

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドカメラ

難易度:

オーディオ&ETC&ドラレコ取り付け

難易度:

バッテリー警告灯点灯①

難易度:

バッテリー警告灯点灯②

難易度:

バッテリー警告灯点灯③ オルタネーターブラシ交換

難易度:

パワーウインドウスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アトレーワゴン Dr.DEO プレミアム スチーム 循環タイプ https://minkara.carview.co.jp/userid/3660915/car/3629809/8318263/note.aspx
何シテル?   08/02 17:56
S320Gが20年目に突入した直後にエアコンその他の不具合発生。修理代と乗り換えを悩んだ挙句、S331Gに乗り換えました。 320Gは2005年に仕事車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン 走れる車中泊仕様 (ダイハツ アトレーワゴン)
初期型(2005年式)から最終型(2021年式)へ乗り換えました。 320Gが20年目 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
購入から20年目突入してちょっと… 長きに渡りお世話になりました。 私の車人生(現時点) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation