• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teufeliumの愛車 [カワサキ エストレヤ]

整備手帳

作業日:2025年2月9日

エストレヤLED化(ウインカー編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
前回、ウインカー用LEDのサイズを間違えて購入してしまい、取り付けが出来なかった…の続きです!
2
エストレヤFE2017のウインカーLEDはS25シングル(ピン角180度)です。
カバーは上下のネジ2本を外し、真っ直ぐ引き抜くことで外れます。外れにくい場合、カバーの隙間にマイナスドライバーとか爪を引っ掛けるか、よく絞ったタオルとか、滑り止め付き軍手で引っ張れば取れると思います。

電球はテールライト同様「押し回し」で取り外しできます。反時計回りだったと思います。
3
LEDを取り付けました。
テールライトと合わせて「まめ電」製のものを取り付けようかと思いましたが、取り付けの押し回しの際にLEDの素子に触れるのがなんか嫌だったのでカバーのある「ぶーぶーマテリアル」製のものにしました。

ヘッドライトと合わせてHID屋のLEDにしようと思っていたのですが、ハイフラ防止抵抗付きのものしかありませんでした。
抵抗付いてたら消費電流を減らす目的からも意味がないのと、発熱などによる故障リスク観点からハイフラ防止抵抗無しのものを探しました。(これはウインカーリレーをLED対応品に替える前提。今回はデイトナのLED対応ウインカーリレーに交換しました)
4
と言うことでウインカーのLED化が完了しました。
比較動画はyutubeにアップしています!

消費電流としては、
ヘッドライトは60/55Wから35Wになったので、
ロービームで約1.66Aの削減
ハイビームで約2.05Aの削減

ウインカーは21Wから5.04Wになったので、
1灯あたり約1.33Aの削減(4灯で5.32A)

テールライトは25/5Wから3.48/0.26Wになったので、
ブレーキ点灯時で約1.79Aの削減
スモール点灯時で約0.39Aの削減

となりました✨
通常走行時(ロービーム+スモール)で約2.05Aの削減!
フル点灯時(ロービーム+ブレーキ+ハザード)で約9.16Aの削減!

バッテリーやオルタネーターにちょっと優しい仕様になったんじゃないでしょうか…!たぶん!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラムブレーキストップスイッチ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

チェーン調整

難易度:

オイル交換&フィルター交換 39791km

難易度:

負圧ホース外れていた

難易度:

キャブレター清掃

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛犬とお出掛けするのに十分過ぎる性能と、ユニークなデザインでどこにいても魅力を感じる1台です。 http://cvw.jp/b/3669223/48025455/
何シテル?   10/14 02:37
愛犬のため、車を現金一括で思い切って購入しました! 愛犬とパートナーと3人で新型スイフトに乗ってあちこち走ってます! バイクはカワサキのエストレヤを所有してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロンクスのルーフアンテナに付け替える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 00:49:03
エストレヤ パワーフィルター化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 10:44:36
まめ電 S25 LED 電球色 ダブル球 MIRA-SMD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 00:57:01

愛車一覧

カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2018年頃から乗ってます。 エストレヤに惚れて中型免許を取りました! W3が発売され ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
8月頭契約、9月末納車されました! 愛犬のフレンチブルドックとお出かけするために購入しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation