• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

964いじり虫の"しろぽる" [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2011年12月6日

アイドル時のWOT用配線図が間違っていました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
写真のTIP用可変抵抗とWOT (wide open throttle switch、又はフルロードスイッチ)が入っています。

端子番号は写真の下から#1・・・#6。
2
配線図から、WOTは2-3間、TIP用抵抗は4,5,6です。

でもコネクタ側をみると端子番号は無く#6に相当する部分は”空き”端子になっています。

あれ??
配線図の2,3,4,5,6の並びが違っています。
本当は5、4、3,2,1のようです。

つまりWOTは4-5間、TIP用抵抗は1,2,3です。
3
下のブログ記事のMYポルの抵抗値とのらねこさんのコメでの抵抗値が同じだったので、”あれ?両車とも壊れているって言うのは変だ”と思った原因は、この配線図間違いだったのです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/367946/blog/24644258/
********************************
本来仕様は、端子2-3間がアイドル時に∞、2/3開度で10Ω

MYポルのデータです。
測定端子間 アイドリング時    中間点   2/3位置   max位置
2-3間    560Ω       2.2kΩ   2.8kΩ    3.6kΩ
4-5間(参考)  ∞        ∞      0       0
4-6間(参考)  0         ∞      ∞      ∞
5-6間(参考)  ∞        ∞      ∞      ∞

本来仕様と全く違っています。
********************************
現物の4-5間が”本来仕様”で言うところの2-3間であればピッタリ。

現物の2-3間が”本来仕様”で言うところの5-6間であれば可変抵抗となり、ピッタリです。それに測定時に気が付いたのですが1-2間も抵抗値がありました。

この考えで間違いアリマセン。
ということは、MyポルのWOT/可変抵抗とも”問題無し”です。
再びアイドリング回転数の低下原因ではありませんでした!
4
ちなみに、2-3間をWOTと思っていたときにここを外して運転したらTIPエラー警告灯が点灯。そりゃそうです。TIP用の可変抵抗の接続を外してしまったのですから。

それから、アイドル時のカチッ音が二つという現象は、ただ単にポテンシオメーターの装着位置を少し変えるだけで1つのカチッ音になりました。

のらねこさん、ご協力いただきありがとうございました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ポルシェ964 エアコンコンプレッサ交換

難易度:

備忘録_オイル交換

難易度:

PASMキャンセラー取付

難易度:

キャッチ周り塗装

難易度: ★★

猛暑35℃ エアコンインプレとキャブ不具合 ナロー

難易度: ★★

ポルシェ 964 LED ヘッドライト

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年12月6日 21:25
少しづつ絞れているような、
迷い込んでいるような、、、^^;

意外にアイドルスタビが汚れて。。。

とか、単純なことでわ、、、ないですよねw
コメントへの返答
2011年12月6日 22:31
実は今日も外してまして。
これで、油圧警告灯が点くと気がついてから1.2万km、1年4ヶ月間に5回くらいは掃除やら点検やらしてます。2回は掃除。

このバルブは大して汚れませんね。

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation