• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月22日

関東一の祇園祭

関東一の祇園祭 【熊谷うちわ祭】は、毎年7月19日〜23日までの、全日程5日間にわたり執り行われている祇園祭です。祭中に各戸で赤飯を炊いて疫病除けを祈願し、それを振る舞ったのが「熊谷の赤飯ふるまい」です。後に赤飯の代わりにうちわを出し、評判となったため「熊谷うちわ祭」と呼ばれるようになりました。  ~熊谷うちわ祭り公式HPより引用~

実は、はじめてみました、うちわ祭り。


といっても、祭りに興味があるというか、祭りの写真を撮りたいという興味?がありまして…(笑)夜の撮影♪

絞り優先AE
シャッタースピード 1/40秒
F4.0
ISO オート(6400)
レンズTAMRON AF18-270mm F3.5-6.3 Di ⅡVC B003

20:40にはお祭り広場に山車が集まるとのことでしたが、翌朝の出勤時間がかなり早いこともあり早めに帰宅。

まぁ、何事も勉強&経験です。

(圧縮すると…ちょっと画質がいまいちかなぁ、リサイズ!超簡単プロっていうフリーソフト使った方が圧縮画像、きれいだな…。)
ブログ一覧 | 気ままに | 日記
Posted at 2011/07/23 23:22:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年7月23日 23:27
こんばんは(^^)

自分も先日行ってきました☆

山車が集まって叩き合いするところはいつみてもスゴイですd(^_^o)

祭りの写真は、撮るのが難しそうですね(゚o゚;;

人が多すぎてカメラが揉みくちゃにならないといいのですが...f^_^;)
コメントへの返答
2011年7月24日 20:13
お晩です~

来年はもう少し時間をかけて見てみようと思います♪

どうですかね、そんなに難しくはないと思います。オレの持っている60DとかX5だとバリアングル液晶だから高い位置からでも撮れますからね、便利ですよ♪

2011年7月23日 23:52
こんばんは!

五日間・・・長い祭りですな。
たいくんさんもすっかりキャメラマンですね!

そういえばクラッチって奥のほうで「ギギギ!」っというやつですか?
コメントへの返答
2011年7月24日 20:16
カメラはけっこう楽しいですね~、ついついあれこれ撮っていますヨ

そうですね、ギギって音がして先日メーカー保証で、クラッチのマスターシリンダー交換しました。今回はクラッチの交換とかの用事え見積もりをお願いしてきました。つながる位置がかな~り奥なものですから!(◎_◎;)
2011年7月24日 7:22
おはようございます!

撮影したくて祭りに向かったという気持ち、分かりますよ~♪

年末は秩父夜祭り撮影会でしょうか?
(´・∀・`)

せっかく上手くいったかな、という画像も2MBに合わせる為にリサイズすると画質が…ですよね。
(;゚ω゚)

あ、タムロンのそのレンズ、良いな♪と思ってたりします…Nikonマウント用が欲しかったりしますが(笑)
コメントへの返答
2011年7月24日 21:55
こんばんは~

やっぱり、そうですよね~♪夜祭り、これもまだ一回も見てないから、見てみたいと思っています。仕事かもしれないけど…。

キャノンのDPPを使ってRAWを圧縮して保存したのが、ちょっとどうかなぁ…といった感じです。

いろいろつきつめれば、あれなんでしょうけど、でもこのレンズの新しい方はレンズ・オブ・ザ・イヤーかなんかに選ばれてますね。100g軽くなってレンズ径も小さくなって、でも性能は上がっているそうで。

1本でかなりの範囲をカバー出来ますから、便利ですよ♪アマゾンなら59800円で買えますしね!
2011年7月24日 18:18
祭行きたいっす
昔、近所に住んでた事もあったのに行った事ないなぁー
うちわ祭。
コメントへの返答
2011年7月24日 21:56
なんだか、久々に祭りに行って見ましたけど、やっぱり雰囲気がいいですよね♪

熊谷に住んでたことあるんですね~
2011年7月24日 18:56
夜の手持ちでその写りとは!
さすがです、師匠>゜))))彡

ISO6400でもノイズ少なく撮れるんですねぇ。
勉強になります♪

って食い付く所が違いましたかそうですか(汗

で、フォトギャラは(ω・ミэ )Э?
コメントへの返答
2011年7月24日 21:59
X5もおそらくISO6400でもかなりイケると思いますよ。シーンによってはやはりノイズが気になるかもしれませんが、でも多少ノイズが出てもブレてない写真が残せるなら、それもありかなと。

三脚が使えるシーンならもちろんISO下げてとれますけどね、そうじゃない時もありますからね~

いや、そこ、食いつきOKです!…フォトギャラ、これから…。(昨日、今日と朝6時半出勤でとてもフォトギャラまで行けず…。)
2011年7月24日 22:38
こんばんは。
やはり、勉強と経験ですね。

ISO3200で上手く撮れないって事は、
シャッタースピードが合ってないという事ですかね。。。
コメントへの返答
2011年7月24日 22:45
最近だいぶ60Dの使い方がわかってきました。一眼レフはレンズ交換すると全く違った写真が取れるという面白さもあります。

60Dだと1/30秒位が限界ですね、手持ちの。それ以上に遅くすると確実にぶれます。いろいろと試してみて下さいね!

プロフィール

「@アキニゴ 何気にサンドベージュ、いいっすね。OM-3同様に、CPボタンがついたのはかなり使いやすいと思うし。」
何シテル?   06/19 22:45
1998年7月にインテグラDB8の98specR(希少な4ドア)を購入、波乱万丈な?11年をもうすぐ経過(^-^)v でも、飽きるどころか毎日の通勤でさえ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] カプチーノ ウォッシャータンク取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:22:23
[マツダ ロードスター] ウォッシャータンク移設②〜カプチーノのウォッシャータンクを取り付け~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:20:41
カプチーノ用 ウォッシャータンクの流用取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 03:41:54

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FD2 TYPE Rの走行距離は伸び盛り(苦笑)で、17万キロがみえてきてしまった今日こ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009年7月10日、新たな相棒との始まり。【INTEGRA DB8 98SPEC R】 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
FD2の走行距離が77,777㎞を超え、いよいよ危機感が強くなり走行距離を抑えるべく軽自 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
人生初の車。大学生の分際で総額230万円のローンを組んでバイト代で返済、就職後も乗りまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation