• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月19日

志賀高原焼額山スキー場で二日間、目一杯滑ってきた。

志賀高原焼額山スキー場で二日間、目一杯滑ってきた。 昨年は、TEC-DB8さんと一緒に最高のコンディションでのスキーを楽しんで、その足で志賀高原プリンスに泊まって翌日は焼額山、という算段だったのが、まさかの2月に「暴風雨」でリフトゴンドラ動かず。リベンジでヤケビに行ってきました。

ただ、悪夢が頭をよぎったのは、水曜日の気温上昇と天気予報の雨。長野も全域雨模様。「1月のトップシーズンにまさかの雨かよ?」と思い、直前まで行くかどうか悩みに悩みました。でも結局は行こうと決断。まぁ、雨の影響でバーンコンディションは硬いかもしれないけど、なんとかなるだろう、と。

朝四時半に家を出て、日の出時刻あたり高速移動中も志賀高原方面は雲の中。群馬方面はというと、晴れてる。これは失敗したか…尾瀬岩鞍だったか?と思いつつ、8時過ぎに到着。

一応ゴンドラは2本とも稼働しているよう。ま、取り敢えず、一番上まで行ってみるか、と第2ゴンドラに乗って山頂へ。

alt

alt



はい、こんな感じ。見えね〜これじゃ。雲の中だわ。テンション下がるわ〜。と、心の中で呟いてました。
でも、登ったからには下ろうと、ひとまず第2ゴンドラへ向けて、パノラマコースを行くも、雪面が見えづらく、ノーパノラマで。

alt


ただ、下って行くと少し明るい兆しが。これはもしかして?とややテンションも上がり再びゴンドラへ。

alt


まだこんな感じ。ここは平坦だからいいけど、この先のジャイアントスラロームは25°の斜面が続くコースなのでこの視界は怖いなぁと思いながら行くと、案の定見えない(^^;;

そんなこんなで2、3度ゴンドラ往復したら晴れちゃいましたww

alt


第1ゴンドラから第2ゴンドラへ移動する先にはアルプスが!

alt


そしてその後、なんと!こんな景色見えちゃいましたよ!雲海と北アルプスの山々。

alt

alt



一ノ瀬もその先もよく見えます。

こうなると俄然テンション上がるわけで。そうなるとこうなる訳です。↓

alt

初日、滑走距離67㎞。最高速は89.7km/h。もちろんこれは、ヤケビ最大斜度の30°あるオリンピックコースで記録しています。でも、暴走しているわけではなく、気持ち良くコントロールして滑っているので、ご安心を?

alt


夕暮れ時のパノラマコースからの景色。

こうして1日目、終了。ただ、宿は2日目にゲレンデ変更も含めて考えていたこともあり、中野市内のルートインへ。そして、TEC-DB8さんへご相談メールをさせていただきました。明日の場所は、再度ヤケビを滑るか、他へ移るか?

そして、2日目。頂いたアドバイス通りにヤケビへ戻りました。
朝は昨日ほどではないけど、多少ガスっていましたけど、1本目にジャイアントスラロームを下り、2本目にちょっとオリンピックコースを見ると、「圧雪してる?してるよね、これ?」

昨日はあまり圧雪した様子はなく、と言っても、すごく荒れていたわけでもなかったけど、圧雪してあるなら行くしかないでしょ?って事でオリンピックコースへ。

alt


そしたら、なんと、うっすらではあるけれど、サンピラー現象が見れました。北海道のようには行かないけれど、それでも実際に目にするのは初めてだったので、ラッキーな感じ。さらにテンション上がって、一気にオリンピックコースを下っちゃいましたよww

alt


そのあと少し経ってからのオリンピックコースをしたから見たところ。

そして2日目はさらに絶景が待っていました!

alt

alt
alt
alt
alt

そして、夕方はまたこんな感じで幻想的な眺めを見せてくれました。

alt
alt
alt





最後まで長文駄文にお付き合い下さいましてありがとうございます。
ブログ一覧 | スキー | スポーツ
Posted at 2018/01/20 11:43:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

国宝 松江城
Ferdinand Porscheさん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2018年1月20日 19:02
今回はヤケビがたいくんRさんに微笑んでくれましたね♪

真っ白な世界の後に見えるこんな景色は感動的ですよね。
いや~、ご一緒したかった(^^)

今週はいまだにあの雨の影響を引きずっていますが、来週は結構降りそうなのでバーンコンディションが復活すると思います!

やっぱりスキーは空いている平日が一番ですね~
コメントへの返答
2018年1月20日 19:06
去年のあの仕打ちときたら(笑)2日間通して良かったです。そして、アドバイス頂いた通りでした。ありがとうございます。

また、最強寒波襲来のようですよね、世間一般的には厄介な話ですが、スキーヤーからしたら恵みの雨ならぬ、恵の雪!

来週も無理して行きたいところです(^^;;確かに平日は空いててまさに滑りたい放題ですよね。あと、約1カ月、今から楽しみ過ぎて困りますね(笑)

プロフィール

「@アキニゴ 何気にサンドベージュ、いいっすね。OM-3同様に、CPボタンがついたのはかなり使いやすいと思うし。」
何シテル?   06/19 22:45
1998年7月にインテグラDB8の98specR(希少な4ドア)を購入、波乱万丈な?11年をもうすぐ経過(^-^)v でも、飽きるどころか毎日の通勤でさえ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] カプチーノ ウォッシャータンク取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:22:23
[マツダ ロードスター] ウォッシャータンク移設②〜カプチーノのウォッシャータンクを取り付け~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:20:41
カプチーノ用 ウォッシャータンクの流用取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 03:41:54

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FD2 TYPE Rの走行距離は伸び盛り(苦笑)で、17万キロがみえてきてしまった今日こ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009年7月10日、新たな相棒との始まり。【INTEGRA DB8 98SPEC R】 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
FD2の走行距離が77,777㎞を超え、いよいよ危機感が強くなり走行距離を抑えるべく軽自 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
人生初の車。大学生の分際で総額230万円のローンを組んでバイト代で返済、就職後も乗りまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation