実は、ここ3日間にエンジン警告灯が点灯する様になりました(;´ω`)
・・・警告灯が点灯する時は、やっぱり何かあるんだろうと(爆)
しかし・・・前回の
冷却水漏れ事件以来の点灯ですw
とりあえず、気にはなるので・・・
夕日が沈む前にぐらいに、仕事を抜けさせてもらって、
子供店長が居るDーラーへ、不具合を診て貰いに行ってきました。
とりあえず、ピットへ連れていかれて調査です(;´ω`)
調査の結果、「リーン異常」の故障履歴?の記録が出たみたいです(´ι` )
このリーン異常というものですが・・・噴射される燃料が「薄い状態」らしいです。
個人的解釈ですが・・・
エアフローセンサーがチェックした空気吸入量に、ECUが適切な燃料を噴射していながら、
O2センサーが上手く働かない為に、燃料が薄くなっている状態・・・?と、言う事か?
でも、燃料が薄くなってしまうということは・・・
燃料系が怪しい・・・?
燃料が薄くなってるって事は・・・燃料系以外のトラブルで考えたら、
エアクリを外して走ってる状態?
・・・んなバカな(;´∀`)
その後のDーラーからの説明では・・・
O2センサーの不具合かで、酸素の濃度を検知しているセンサーが
上手く機能していないかも知れません。
もしくは、
エアフロセンサーの不具合もあって、吸入空気量の計測が上手く出来なくて、異常を検知してる状態なのかも知れないと。
どちらにしても、スーパーチャージャーが装着されてる状態なので、
一度、トライアルさんで見て貰う方が良いかも?って話になって診断終了(爆)
しかし、普通に走っていてもエンジンの不調は感じないので。。。
燃調が悪い・・・?
という雰囲気もないしなぁ。。。
一体なんだろか・・・(´づω;`)
一応、故障コードをリセットして貰って様子見・・・でしたが、
今朝は通勤途中で、早速点灯してw
帰宅時は点灯せず(;・ω・)
O2センサーやエアフロセンサーを交換したいですが、原因が特定されてないんで意味なさげやし・・・
ディーラーでは社外品を装着したりすると、
純正の範囲外になったら、あんまり触れやんとか言ってきて、色々難しいですね…
(;´ー`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/05/23 00:47:06