• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月20日

素人の考える吸排気

今日は吸排気…
というかよく言うトルクと馬力というやつ

物凄く簡単に言うと
馬力=回転数×トルク
です


馬力=加速力
単位時間あたりに○km/h上げられるという表現

トルク=速度の上限
さまざまな抵抗力と釣り合うところまで速度が上がる

ということは
完全にフラットなトルクだと下から上まで全く同じ加速力が得られる
ですが実際にはそんなエンジンは存在しないです(笑)

一般的にトルクのピークは
NAはピークがMax回転の中央付近に来て
昔のTBは若干高回転側
最近のTBは低回転から高回転までフラット

って感じなので

NAはアクセルに応じて
TBは昔はドッカン
今は下から怒涛の加速

になるかと…

でエッセの場合は
MaxPS:43kw[58PS]/7,200rpm
Maxトルク:65N・m[6.6kg・m]/4,000rpm
レブリミッター7,800rpm

ということでMaxPSがリミットまで600rpmしかないので
(小細工してもここから4~500rpmしか上がらない)
Max馬力を上げることはあまり速さにつながらない…と思う
なのでMaxPSに到達するまでのトルク…
つまり4,000rpm前後のトルクを上げて
中間の馬力を上げる方が有利?
極端に言うとピーク馬力がもう少し低回転で出る感じ?
特にノーマルミッションでは効く気がします

実際にエッセを走らせて
最高速アタックをすると4速からはレブリミッター当たりません
なので上の考え方も間違いではないかと…

ということで結果としてピークパワーも上がると思いますが
あえて4,000rpmあたりを太らせようと思うと

・マフラーは細め(テールで絞るでもOK)
・吸気の通りをよくしつつノーマルとほぼ同等になるサクション

が良いように思います

なので現在考えているのは
・排気:現状
・吸気:DTM(ロングファンネル)orSCUD
といったところですが…

値段に天地ほどの差がある上に
DTMを試していないので一度試してからにしたいですね(^^;
自作で遊ぶってのも手段の一つにはありますけど(笑)


あくまでも自分の中の妄想的な考えです
(弄り全体の方向性が見えてないのでわかりにくいでしょうけどもw)
ブログ一覧 | エッセ | クルマ
Posted at 2012/12/20 00:33:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

🌴最近の色々なこと🌴
samantha-TTさん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2012年12月20日 10:37
マフラーはテールで絞ってもダメな気が。
流速が欲しいのと、早く流速が高くなって欲しいので、全体を細くしないと…
テールで絞るだけだとパイプ断面積も変わらないし、容積も減らないので流速は上がらないし、流速の立ち上がりも遅いし、糞詰まりだし、で低速から高速に加えてレスポンスと全部悪い方に行くような…

トルクの底上げが出来ればベストですけど、トルクの底上げが出来ないなら、やっぱりセオリー通り高回転側に最大トルクが移動した方がパワー出て速いです。
4000で最大トルク出てるより5000で最大トルク出てる方が結果的にパワーも出てるので、よほどタイトターン重視でもない限りはノーマルミッションでも問題かな~と。

と、思いながら給排気ノーマル(笑)
コメントへの返答
2012年12月20日 23:12
大分表現をハショリ過ぎましたね(^^;
太いマフラーで出口を…ってツモリですが…同じか?(^^;

トルクの方は“4000あたり”と言うか“前後”と言うか…
俗に言う“フラットトルク”ではなくて“フラットパワー”が良いのではないか?というイメージです

なので結果としてピークパワーも上がるけど
その前の部分の上昇率を上げる方が効果的…
と考えました(^^;
本当は性能曲線のイメージを書こうと思ってたんですが、めんどくさくて(自爆)


方法はよく(全く?)分かってませんが(笑)
2012年12月20日 23:39
参考になりますね~

確かに、ノ~マルエッセで高速走ったとき四速からはリミッターに届きませんでしたね~

下りで加速、上りではかなり失速しましたw

因みに全てノーマルでフル乗車、エアコンON、四速全開で、少し下っていればメーター振り切りましたよ~(めちゃめちゃ怖かったですが)


そういえば停車した状態でエンジンを全開に回すと8000r超えていましたが、タコメーター狂っていたのでしょうか?確か8200チョイだった気がします。
コメントへの返答
2012年12月21日 9:11
想像に任せて書いてるので参考にしない方が宜しいかと(笑)

部分的にはチャントしたこと書いてますが適当に(^^;

無負荷で回すと
リミッター働いてから勢いで回っちゃうので表示上はリミット+αはいきますよ
負荷のかかった状態では8000rpm行くか行かないかになります

高速道路の加速時に2速で引っ張ると分かりますよ(^^)

プロフィール

「小弄り♪ http://cvw.jp/b/370007/48564577/
何シテル?   07/26 17:56
唯我独尊 とにかく楽しく弄る、走る、語る 他人を分かることはできない 自分がどう思うか… 自分に厳しく 他人に甘く 第三者は傍観に徹する ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二代目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:19:21

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
11月20日に名義変更正式所有 20240624現在 ★前オーナーから引き継ぎパーツ ☆ ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
嫁様の買い物と家族移動用の車です ショックアブソーバをモンローバンマグナム 吸気をパワー ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
6台目:GT 希少な3DrのA60セリカ(古いトヨタの3Dr+リトラなので、若い人にはト ...
スズキ GSX-R400 スズキ GSX-R400
就職して最初に買ったバイク(歴代では3台目) 正式名は“GSX-R”400は付きません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation