
つべで、負圧センサーや燃圧レギュレーターどなた様か譲ってください!という助けを求め、それを見て、負圧センサー等をお譲りしますと手を差し伸べてくださる方が現れて、翌日の今日もう着いて交換させていただきました。
ありがとうございました感謝申し上げます!
しかし症状は改善せずorz
センサー類は、使っていなくても経年変化するということで何とも言えないものの、負圧センサーの場合は電圧が高かったり低かったりする筈だから、変化ナシなら原因はコレではない可能性が高いという絞り込みは進むので良かったです。
で、走行フィールから、スロットルポジションセンサーの接触不良も怪しいと踏んで、検索してみれば、今まで何の疑問も抱かずISCVと思っていた部品が、まさかのスロットルセンサーでしたorz
ISCVだと思って外しに掛かるも、スロボからは外せないことを確認し、そっ閉じした際に、角度調整がアクセルを踏んでも導通が切れない方向に狂ってしまった結果、ある程度まで踏まないとガクつくという可能性が…
てことで明日にでもテスターで導通を診てみますorz
関連URL
『ワゴンR CT21S F6A 走行中2500回転前後でハンチングする』
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2025/05/05 22:46:12