• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

溪慈(keiji)の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2024年7月19日

公道復帰へ(12)エアコン漏れとゴムホースと接点補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
エアコンなしの復活は【ありえない】ものの、パーツ交換によるガス漏れ修理は作業負担と金銭面で厳しいorz

そこで希望を託したのが、分子構造の大きさを利用してミクロの隙間を塞ぐ『エアコンプロテクター』です。
2
ガス漏れは、同時にオイルも漏れて減っている理屈になります。

オイルが減った状態だと、ガス補充だけではA/Cコンプレッサー内部で摩耗粉が大量発生して管路が詰まったり、コンプレッサーが焼き付いたりする原因になります。

この頃のスズキ車のA/C圧縮機は、特に摩耗に弱いベーンポンプ方式が採用されているようなので、注意が必要です。

そのオイル補充も兼ねていますが、一本では少ないかもしれない💦と思い、2本ぶん入れました。

オイル過多も問題なのですが、、、

なお、圧力メーターは無い、ただのコネクターつきチューブを使い、勘で吸わせていますが、良い子の皆さんは真似しないでくださいね💦
3
ゴムホース類の劣化に拠る破れは、とりあえずナイロンバンドで縛って応急措置しました。

「これなら総じて大丈夫!」という状態になるまでの車の損失リスクを鑑みてのことです💦
4
ECUのカプラー部分も、例によって不織布を巻いた歯間ブラシに接点剤を付けた道具で掃除して、接触不良リスク低減を目指しました。
5
気分を高揚させるためのエクステリアも大切な要素です。

バンパーも『タイヤ一発』で磨くことで光らせました。

これは水分と界面活性剤が主成分なので、時間経過とともに乾いてきますが、わずかにシリコンオイルが含まれているので、少しだけ黒ツヤ状態が残ります。

砂ホコリも付きやすくなるのでオススメではない用途外使用です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコン添加剤

難易度:

エアコンフィルター取り付け(115,700km)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

MAHLE エアコンフィルター

難易度:

エアコンガスチャージ+コンプレッサーオイル充填

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「K6Aアイドリング不調原因はバルブクリアランス?! http://cvw.jp/b/3716418/48613590/
何シテル?   08/22 13:07
つべに2024年の初期型ワゴンR公道復帰、アニマル動画、Music動画、RC動画などを載せてます。 https://www.youtube.com/chann...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセルは、ミリ単位100回転単位のコントロール! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 21:02:47
ヘッドガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 09:55:14
対向車からこれが飛んできた2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 19:32:15

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
どうにか初代CV(1型)ワゴンRを転がしていますが、余裕なく部品も廃番になっていく中の維 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
家の仕事車でした。 エアコン以外ずっと絶好調だった→一時は自然にエンストする事が増えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation