• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

溪慈(keiji)の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2024年7月22日

公道復帰へ(13)更なる削りと脱脂・タイベル点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
なんちゃって整備するも、特に駐車(リヤ)ブレーキの効きが良くありません。

改めて診てみると、敷地内で僅かな距離のブレーキ試験を経ただけなのに、左後輪だけライニングの削れカスが…。

ちなみに左後輪は、サビのダメージが深刻です。
2
ライニングの状態が異常です。
3
さらにサビを削り落とした上で脱脂し、左右のドラムを入れ替えた上で試験して、約11.5°以上の斜度で駐車できることを目指しました。
4
車線の左側のほうが水溜りが多く、かつ車の左側のほうが乾きにくい当方の駐車環境が、左ドラムのサビが酷い理由だろうと推測しています。
5
そして…

・とにかく余裕ない
・走行予定距離は超少ない

という条件に照らして、タイベルと関連パーツを交換すべきか否かを判断するため、タイベルカバーの穴からタイベルを撮影してみると…
6
何度かエンジンを回して数カ所を撮影したら、やばいものが写ってしまいました💦

これは交換しないという選択肢はありません💦

ただし余裕ないし、仕事の都合で頼む予定の整備工場には丁寧な作業が望みにくいので、自前交換やウォポン等の同時交換の可否についても相当考え、とりあえずタイベルのみ交換を希望しつつ、そのへんのアドバイスを頂いた上で最終判断することにしました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マグネットクラッチのギャップ調整

難易度:

反射板取り付け

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ルーフ磨き

難易度:

ルーフデッドニング、断熱

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月8日 21:55
おぉ!そんなとこに覗き穴が!タイベル車はほとんど乗ってこなかったので知りませんでした。うちのCTは距離的に交換推奨距離には達してませんが、年式的にも28年経過してるので無交換だった場合、劣化が怖いんですが調べようがなく…交換する金銭的余裕も無いのでどうしようか悩み中です…タイベル変えるならウォポン、カムシール、クランクシールも変えときたいですから、その分費用もかかりますからねorz
コメントへの返答
2025年5月9日 0:08
10年または10万キロごとにという指定が一般的なようですが、まだ8万キロ台でも30年経過でヒビ割れが目立つ状態でした。聞く所によるとF6Aは切れてもクラッシュしないらしいので、切れてから換えるのでも良いみたいですが、エンストで交通事故に至ると困りますからね…。そして同じく悩んだ末に、予定走行距離が少ないからとタイベル以外は替えませんでした(汗)

プロフィール

「@七宮 こうして並べて見ると結構ちがうなと(´・ω・)」
何シテル?   08/16 23:46
つべに2024年の初期型ワゴンR公道復帰、アニマル動画、Music動画、RC動画などを載せてます。 https://www.youtube.com/chann...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセルは、ミリ単位100回転単位のコントロール! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 21:02:47
ヘッドガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 09:55:14
対向車からこれが飛んできた2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 19:32:15

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
どうにか初代CV(1型)ワゴンRを転がしていますが、余裕なく部品も廃番になっていく中の維 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
家の仕事車でした。 エアコン以外ずっと絶好調だった→一時は自然にエンストする事が増えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation