• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

溪慈(keiji)の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2024年6月15日

公道復帰へ(4)エアコン電源と点火プラグ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
約9年もの運行休止期間を経ての公道復帰を果たす上で特に優先度が高い整備としては、エアコンの復活もありました。

そもそもコンプレッサーに電気が来ないのでは動きようも無いものの、ヒューズBOXにエアコンらしき項目は無く、『みんカラ』を含むネットを調べても調べても、わからない!

CTワゴンRは、ジムニーやカプチーノといった同年代の超人気車種とは違って整備情報が極めて少ないのが致命的ですorz

どうにかTURN BACK(ターンバック)という後退灯などの配線からエアコン電源が取られていることが判り、切れていたのを替えても、いつの間にか再び切れているというオマケも付いて悩まされます(今でも原因不明)。
2
また、古くて劣化した燃料の影響か点火プラグが濡れスス状態になっていて、アイドリングの途中ストールの原因かもしれない?と思って掃除してみたり。

あくまで仮説ですが、カーボンは電気を通すので、ススけていると漏電によるスパーク不良が起こりやすい筈であり、掃除する時は、漏電の経路を確実に断つことを意識して細部までカーボンを落とすことが重要と考えます。

まだまだ先が見えない厳しい整備が続きました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ニュートラルポジションスイッチ(インヒビタースイッチ交換

難易度: ★★

テールランプ交換!!結果は如何に!

難易度:

パワーウィンドウスイッチ交換

難易度:

テイクオフ パーフェクトドライブ取付け

難易度:

気分転換にホーン交換

難易度:

エンジンスターター装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これまで節約のためジャンクバッテリーばかり騙し騙しで使ってはバッテリーあがりに苦しんできたので、新品交換後は数日ごとに補充電する日々…。これはこれで遠い目になっちゃう(◎_◎;)」
何シテル?   08/14 19:45
つべに2024年の初期型ワゴンR公道復帰、アニマル動画、Music動画、RC動画などを載せてます。 https://www.youtube.com/chann...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセルは、ミリ単位100回転単位のコントロール! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 21:02:47
ヘッドガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 09:55:14
対向車からこれが飛んできた2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 19:32:15

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
どうにか初代CV(1型)ワゴンRを転がしていますが、余裕なく部品も廃番になっていく中の維 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
家の仕事車でした。 エアコン以外ずっと絶好調だった→一時は自然にエンストする事が増えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation