• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロス2000の"クロス2000" [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2019年2月11日

スピーカー交換&デッドニング②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
続きです。

デッドニングするにあたって、元からついていた保護フィルムを取り除きます。

因みに私はいつものブチル除去をクラフトテープでしようと思っていたら、外気温が寒すぎて取り除けませんでした(;´・ω・)
2
続いて純正スピーカーを取り除きます。

ハイラックスに取り付けてある純正スピーカーは面倒で、何とリベットで取り付けてあります。

なので、リベットを外すためにタッピングビスなどを使用してリベットの頭を削り切ります。

切った後は一度スピーカーを外して、ペンチ等で残ったリベットを切り落としましょう。
3
スッキリさせたら、デッドニングとスピーカー交換をやっていきます。

まずは追加で購入したエーモン デッドニングキット スピーカー周辺 簡単モデル/2441 に入っている「背面制振吸音材」を取り付けておきます。

その他に、ドアパネル内にはオスカーの「OY-100 ダイポルギー樹脂系制振材」を敷き詰めていきます。
4
続いてバッフルを取り付けるスピーカー穴の周りに制振スポンジを巻き付けておきます。

これは、スピーカー穴とバッフルの密着度を高めるためと、音漏れ防止です。

フロントはセパレートですので、ミッド用の配線をどこから通そうかと検討しましたが、このサービスホールからとることに。

グロメットを予め通し、傷つき防止を措置しておきます。
5
次に自作バッフルボードをタッピングビスで取り付け、ここでやっとJBL GTO 609C ミッドスピーカーの登場です。

私も今回勉強になりましたが、カロッツェリアの取扱説明書を読んでるときに気が付きましたが、スピーカーのコネクタの向きは上向きに取り付けが基本なんですね(^^)/

私は知らずに下にしていましたが、雨水って下に下りますからね、錆対策ってことです。

スピーカーを取り付ける際はあらかじめ下穴を空けてからやってください、そのまま取り付けビスをそのままで打つとMDFボードが割れます(;´・ω・)
6
取り付け後はこんな感じです。

見た目は何であれ、頑丈に固定できました!
7
先ほど通したミッド配線ですが、スピーカー固定までやったらグロメットに当たる部分前後に制振スポンジを巻き付けます。

これは配線によるビビり防止目的です。
8
続いて画像の手で持っているのが純正スピーカー配線、大本の線です。

コネクタからチョッキンして、新たに配線を延長しJBL付属のネットワークに接続準備しときます。

③へ続く・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイール交換 その2

難易度:

ユーザー車検備忘録

難易度:

JAOSインナーフェンダー取り付け

難易度: ★★

急速充電USBポート取り付け

難易度:

インナーフェンダーカット(雑)

難易度:

ベッドライナー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々にイジイジ」
何シテル?   11/21 06:06
どうも、初めましての方は初めまして! クロス2000と申します(^^ゞ クロスロードをみんカラに登録してから、かれこれ10年以上になりました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Clazzio D.D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 04:22:34
トヨタ(純正) LED BEAM スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 18:46:51
東北一人旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 05:01:33

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
どうもクロス2000です♪ 2024年3月19日 TOYOTA HILUXからヴォク ...
トヨタ ハイラックス クロス2000 (トヨタ ハイラックス)
クロスロードから13年越しに発売されたトヨタ 新型ハイラックスに乗り換えました^ ^ 私 ...
ホンダ クロスロード クロス2000 (ホンダ クロスロード)
こんにちは、クロス2000です♪ 主に福島県で出没しております(^.^) 車ブログ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation