• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月19日

サラリとしたハンドル。

これまで私が購入した3台のクルマはどれも中古車で、もちろん新車を買うお金がないという切実な理由はあるものの特別中古車の購入に抵抗感は持っていません。

強いて気になる点を挙げるとすればヘッドライトの黄ばみとハンドルのテカリでしょうか。
どちらもクルマを中古車然と感じさせてしまう要素だと思います。
特にハンドルは前ユーザーの素肌が触れているところですし、また自分も素肌で触ることになるわけですから、できれば新品に取り替えるなり革を張りなおすなりしたいなと考えていました。

そう、ハンドルのテカリを解消するためには革を新しくする以外ないと思ってました。
ところがネットの中古車情報を見ていると年式が古いにも関わらずハンドルにテカリがなくサラリとした状態になっていると少なくとも写真ではそう見えるクルマをチラホラ見かけます。

え?もしかしてハンドルのテカリって治せるの?

ここでようやく「検索してみる」ということに思い至り調べてみますと、なんでも掃除用具でおなじみの「メラミンスポンジ」で磨くことでハンドルのテカリをなくせるらしい。
早速クロスポロで試してみました。

作業としては簡単で、水を含ませて軽くしぼったメラミンスポンジでハンドルを磨くだけ。
水分があるのでタオルを用意しておくことぐらいが注意点です。


これが磨く前のハンドル。テッカテカですね。


メラミンスポンジで磨きます。
雑巾をしぼってもこうはなかなかならないぞという黒い液体がしたたり落ちます。ぎゃー。


磨き終えて乾かすとこのとおりサラッサラです。
これにはさすがに感動しました。
ハンドルを取り替えるとか革を張りなおすとかお金も手間もかかると思っていたものが、手軽に一瞬で解決してしまったことに非常に感動を覚えました。

正直、人生の中でもトップクラスの感動っぷりです。
具体的には、
1位 長女の誕生
2位 ハンドル、サラッサラ
3位 次女の誕生
ぐらいに感動しています。

本当に数分の手間です。
たったこれだけのことですが、このことを知らなければ例えば中古車ならサラリとしたハンドルが写真に写っていれば数万円高くても納得してしまいそうです。
これをやらない中古車販売店はバカだとさえ思います。
なんでみんなテカテカのまま写真を撮るんだろう。

ここまではしゃぐのはさすがに大げさかもしれませんが、本当に手軽にキレイになるので、一度試してみると良いと思います。
ブログ一覧 | クロスポロ | クルマ
Posted at 2017/03/08 22:53:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

御礼参り
ヒロシ改さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ブログを引っ越しました。 http://cvw.jp/b/374467/40526990/
何シテル?   10/04 00:18
はじめまして。ようこそ。 前車のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめるかたちでクロスポロを購入しました。 駐車場の制約で小さなクルマしか購入でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

h-fragment(livedoorBlog) 
カテゴリ:ソノタ
2008/05/24 20:32:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤用のクルマが必要になり、8.6万キロを走行した中古車で購入しました。 自分しか乗らな ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
私のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめることになりこのクロスポロがやってきま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
■2012年3月10日に手放しました。5年間、嫁さんを守ってくれてありがとう! 一時期 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めて購入した「自分のクルマ」 免許を取得する前から買うならこのクルマと決めていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation