• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーじーのブログ一覧

2018年01月08日 イイね!

備忘録(雪道にて)

連休中に雪道を走ることができたので来年の為に…

4WDということもあり、リアが出ず安定して走れる。
FRと違い前に前にと進んでくれるため、雑に運転してもよいと勘違いしてしまいそう。

気になったのはコーナリング時の姿勢変化…
減速→操舵→加速というイメージでやってるのですが
この「操舵」中の時間があまりに長く感じてしまいます。
簡単に言ってしまうと「早よ曲がれ!!」です。

ハンドル切る→(しばらくして)フロントが入る→(更に遅れて)リアが出始める

こんな感じです。
どんだけ逆算してコーナーに侵入しなきゃいけないの?
反応が鈍すぎて修正しづらいです。
軽の4WDってこんなもの?
ランエボ5はもっと楽だったような気がするけど…走りが下手なだけ?

あとは横滑り防止機能がアクセルをカットするので、危ない目にあいました。



Posted at 2018/01/08 23:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月04日 イイね!

商品到着




…取付は月末だな。
好みの方向にいってくれ(*´ω`*)




Posted at 2017/11/04 17:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月13日 イイね!

水温

PCがある環境にいるので、久しぶりにブログでも…

地元の峠にてオイルクーラーの効果を確認でも…と思いましたが、
今年のお盆は非常に涼しい為(外気18℃)去年との比較にはなりませんでした。
(アイドリング時の油温の上がりにくさはある。)

しかし、別の収穫がありました。
水温です。

昨年はブーストアップしていなかったので気になりませんでしたが、
登りストレートで加速していくと水温がみるみる上昇…。
(ストレート1本で3~4℃ずつ上昇する感じ)
ついには97℃まで上昇してしまいました。
上昇してもアクセルを戻せば冷めていきますが、
これでは「全開禁止!!」と言われてるようなもんです。


外気18℃、霧雨の状態でコレはキツイ…
(ハイブースト状態での水温上昇であり、高速道は問題なし)

次のチューニング決定ですね。


ちなみに…

サーモスタット 
開き始め 82±2℃
全開温度 95℃

ラジエータファン
Low駆動 95~98℃
High駆動 99~102℃(手遅れでは?)

Posted at 2017/08/13 22:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月12日 イイね!

ECU書換後、チョイ乗り(*´ω`*)

榛名湖は積雪でした。
久しぶりの雪景色、キレイ。また来よう。

本日はECU書換たので、帰り道に感じたことを忘れないように綴っときます。


過給はメーター読みで、1.2k弱かかってました。これはデモカーと同じ位。
PIVOTのメーターは数値が高めに出ると思っていましたが(純正が最大0.78位のところ、メーターでは外気温3℃で1.1k位まで上がった為)意外と正確なのかなぁ。


街乗りでは4〜5000rpmのトルクが厚くなってるなと感じました(あくまで体感ですが)。
信号発信からの加速…60km到達までのアクセルを踏んでる時間が短いです。

『えっ?もうアクセル戻さなくちゃダメ?』
と、何度も感じたので間違いではないはず(*´ω`*)


とりあえず感じたのはこれくらい。
今後も感じたら綴っときます。




Posted at 2017/02/12 23:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月05日 イイね!

初めての痛車(*´ω`*)運転

早起きできたので、赤城山〜榛名湖〜碓氷峠とツーリングしてきました。
悪天候の予報のせいか(軽井沢では雪が降りました)道路はガラガラ…快適

帰り道にタイヤラウンジ野口商会へ。
先日発売されたECUの商談をしてきました。
『痛車ですけど…^^;、デモカー乗ってみますか?』
と、嬉しいお言葉に早速試乗。
デモカーは車庫調、若干の補強、マフラー(タイコから後ろ)、エンジントルクロッド位。
『後は、全部ノーマルに戻しました』
とのこと

5速2000rpmで普通に坂を登るのに感動しつつ、1.2kの過給を確認しました。

ECU以外にも、エンジントルクロッドの振動の凄さ^^;。(信号待ちでもステアリングやクラッチペダルの足からビリビリ伝わってきます。最初壊したかと思いました^^;)

ちょっと意外だったのはシートポジション。
目線が高い。
私のはカワイ製作所のTS-G用レールを1番高くして使用していますが、それよりも高く感じました。
低いと右サイドミラーが邪魔なのかな?(-。-;


結局ECUについては吸排気ノーマルでも大丈夫ということで、購入を決断。
来週が楽しみです。








Posted at 2017/02/06 20:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #S660 エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/376068/car/2768758/7659780/note.aspx
何シテル?   01/30 19:38
MT車購入に伴い、ちょっと復活。 細々とやってますが、よろしくお願いします。 九州に引越してそろそろ1年…今年も暑さにやられそう
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カオスバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 12:49:50
WAKO'S パワーエアコンプラス 添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 15:20:09
エアコンファイト一発♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 15:13:07

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
雪国へ引越した際に購入しw、現在は九州で使用中。 バイク免許取得したので、走行距離は伸び ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
人生2台目のバイク、1台目から約10ヶ月での増車となります。 体力が衰え切る前に乗ってみ ...
ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
人生初の二輪車 (2年落ち、タイヤ新品、ETC、USB電源、モノロック台座付で購入) い ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
クリスマスに成約。 約10年ぶりの4WDにして、MT練習用。 でも本当はMRに乗ってみた ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation