• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月03日

PENTAXな生活の始まり

PENTAXな生活の始まり 我が家の一眼と云えば1986年式ニコン製AFフイルム・カメラでしたが、20年ぶりにデジタルで購入しました・・・K200Dです。

既に生産が中止されその座を新型「k-m」に譲っていますが、在庫がお手頃価格で流通しているので、思わず手を出しました。
これで奥さんのLUMIX FX37と張り合えるぞ~!(笑)


記念に久しぶりにニコンを引っ張り出して並べてみました。
仕様を見ると、ボディ重量が625~30グラム(電池レス)と殆ど変わりませんが、容量はF501AF(148.5*101.5*54.5=822立方㌢)K200D(133.5*95.0*74.0=939立方㌢)と新しい方がチョッとマス感があるようです。普及機クラスでは時代と撮影方式が変わってもこの位が扱い易いんでしょうね♪
ブログ一覧 | PENTAX K200D | 趣味
Posted at 2008/11/03 21:14:51

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

おはようございます!
takeshi.oさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2008年11月3日 21:24
購入おめでとうございます。
最近、にわかにデジ一が普及してきましたね。
僕のはDですが200仲間ということで(笑
これからは写真を撮るには良い季節ですねー。
コメントへの返答
2008年11月3日 22:43
■ありがとうございます♪
普及品クラスは値段もこなれて来ましたね。それでも出始めには手が出ないので、次が出る頃既存の評価を調べて底値タイミング・・・と云うパターンが多いです(笑)
カメラもお仲間と云うことで宜しくです!
2008年11月3日 21:27
じぶんも、501未だに持っています。AFがなかなか決まらずイライラしたこともありますが、今のカメラから見ると、単純重さ以上にずっしり感が有りますね。ペンタは110シリーズ持っています。
コメントへの返答
2008年11月3日 22:48
■やはりdawさんも501お持ちでしたか♪
昨日お話伺って当時からニコンなら・・・と思ったのですが(笑)
当時はミノルタαに完全にやられてましたね~それでもレンズを信頼して初物AFにトライしましたが、マニュアルフォーカスの方が速かった記憶が・・・(爆)
2008年11月3日 21:53
おめでとうございます!
デジイチ,いいなぁ。

写真は全くの素人なんですけど,最近,絞り優先何とかをやってみたいとか,ボケなどに興味を持ち始めまして・・・・・でも先立つものが(^^;
もうちょっとcaplio R4で頑張る予定です。
コメントへの返答
2008年11月3日 22:52
■ありがとうございます♪

私も写真は素人なので、このカメラ先ずは『オート・ピクチャー』モードが頼りです。これならコンデジと余り変わらずシャッター押すだけでOKです(笑)

更に、こいつは大きくて重いですから、FinePixF31fdの出番はまだまだありそうです。
2008年11月3日 21:58
デジ一ご購入おめでとうございます。
私はCの40Dを使ってますが、デジ一は気軽に何枚でも撮れていいですよね。
今度は長玉や、明るいのが欲しくなって泥沼にはまって行かれる事と思います。
撮影会などありましたら是非!お声がけを!
コメントへの返答
2008年11月3日 23:00
■ありがとうございます♪

40Dとは凄いですネ~マグネシウムボディに快適なライブ・ビューを装備したフル・スペック機ですよね。憧れてしまいます(笑)

PENTAXはクラシカルなレンズも装着可能なようですから、こちらもお手頃価格品を探したいと思います(爆)

2008年11月3日 22:04
いいですね、ワタシにはチンプンカンプンですが。ライカのデジカメは一度欲しいと持ったとがありました。今から思い起こすこと30年以上前、ペンタックス(機種名は忘れました)F1.8アナログでTTL解放測光ナンチャラと,モノクロで遊んでいた事がありましたが、今は10年前のキャノンのコンデジで満足しています。元来凝り性なので、最近は出来るだけ寝た子は起こさない様に気をつけています。(笑)
コメントへの返答
2008年11月3日 23:08
■そうですよね、車と一緒で凝りだすときりが無い世界が待っていそうで、恐いです(笑)

親爺が沈胴式PENTAXやニコンFM、CONTAXを弄っていたのを傍目で見ていたのを覚えていますが、私もその血を継いでると不味いので、大概で止めときます(爆)
2008年11月3日 22:14
自分はニコン派(単にレンズの都合)ですが、最近はF100にズーム2本ですべて済ませてます(汗)。
デジイチは未だ所有せず(TT)。コンデジ(PENTXの古ーいやつ)では、ブログの写真もイマイチです(笑)
コメントへの返答
2008年11月3日 23:16
■お~っとこちらもF5ジュニアのマグネシウム・ボディですね♪
この頃のモデル・チェンジって2~3年間隔(それ以上かも・・・)だったんですが、最近はパソコン業界と同じ様に、1年に1~2回ありますね。

K200Dも発売は今年2月頃で、もう後継機が出ました(笑) 社内事情や他社競合の兼ね合いも有るんでしょうがじっくり良い物を出して欲しいですね♪
2008年11月3日 22:52
わおぅっ! おめでとうございます(^^)
ファインピクスの方に行かれると思っていましたが、K200Dとはお目が高い! K-mが出てからK200Dはほぼ底値だと思うので、今がズバリ「買い」の時期ですね。この型になってからAWBが安定しているし、防塵防滴、カスタムイメージ、ダイナミックレンジ拡大など新機軸がてんこ盛りのカメラですね。

お写真を拝見したところキットレンズのようですね。現行II型レンズになってから描写力も飛躍的に向上したようですね。これから用途に応じてレンズを揃えていくのも楽しいですよ。まずは室内・夜間撮影用に明るい単焦点などいかがですか~?(^^)
コメントへの返答
2008年11月3日 23:27
■ありがとうございます♪

Vision42さんのブログをず~っと拝見しながら検討してきました。それが無ければC社のKissに行っていたと思います(笑)

色々調べてくるとコマーシャル下手なPENTAXですが製品の作りこみはキッチリ出来ていて、旧来のユーザーからの支持も厚いようですね。

キット・レンズの評判も他社に比べればまずまずの様ですから、まずデジ・イチに慣れて幅を広げていきたいです。PENTAXのこと色々教えて戴ければ嬉しいです♪
2008年11月3日 23:07
おお,デジ一デビューされましたか\(^_^)/

次のオフ会では本格的に(笑)写真撮影会やってみようと思うんですが,いかがでしょうか?
コメントへの返答
2008年11月3日 23:31
■はい、F31fdの時と同じ様に生産中止になってから評判の良かったこれに手を出してしまいました(笑)

写真撮影会に参加できる程のスキルとレンズがありませんが(笑)、またワイワイ云いながら遊んで下さい。
そうそう・・・デジイチ・テクニック教えて下さいね♪
2008年11月4日 20:11
私は来年の運動会シーズンにならないとデジイチは買えないかな?
今度のオフ会はデジと銀塩のコンパクト二刀で行きます。
個人的にPENTAXのデジイチは気になっておりましたんで、今度じっくり見させて下さい♪
コメントへの返答
2008年11月4日 20:32
■業界の今の勢いだと、来年の今頃には、動画も撮れるデジイチが主流かも知れませんね(笑)

秋オフに持って行きますのでどうぞ♪え~っとFUJIとNIKONとPENTAXが揃うんですネ・・・私のはエントリークラスですが(爆)
2008年11月6日 23:58
NEWデジイチ購入おめでとうございます!
&ペンタ党へようこそ(爆)
(長年の愛機はペンタ銀塩Z-1です)

私は諸々の事情でデジイチデビュー出来ないでいます…。

一眼レフはいいですよ!
コンデジとは別の次元の楽しさがあります。
どんどん撮っちゃってくださいね! 
コメントへの返答
2008年11月7日 0:36
■VWに続きPENTAXの大先輩!宜しくお願いします(笑)

Web見てたら『Z-1発売から15年が経ち、デジタル一眼レフK10Dに採用されたハイパープログラムは、再びカメラグランプリに寄与することとなる。その里程標となったのは、紛れも無くこのZ-1だろう。』と云う記事を発見!

Z-1は現在のKXXDシリーズのベースを築いた当時の最高峰だったんですね♪

ペンタの世界も種々ご教示下さいね~(笑)

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation