• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月08日

VOLVO V50 チョイ乗り

VOLVO V50 チョイ乗り











ボルボV50の2.0e POWERSHIFTです。
2.0㍑、「DSG」もとい「パワーシフト」の6速を搭載したV50のベーシック
モデルです。ベーシックとは云っても299万円、ベンツB170、シトロエンC4、
アウディ旧A3、BMW116i、プジョー307SW、ゴルフヴァリアントあたりが
競合車種でしょうか。
(V50の装備充実のAktivは339万円、2.4㍑は399万円、AWDは544万円・・・)

主要な数値は・・・スリーサイズ=4,520*1,770*1,450㍉ 車重=1,430kg
排気量=1,998cc 出力=145PS トルク=18.9kgm/4,500rpm
タイヤ・ホイル=205/55R16/6.5J

目玉は2㍑にダウンした排気量と、ゲトラグ社と共同開発のパワーシフトですね。145PSのDOHCは1,430kgの車重
には過不足なく、パワーシフトはVWがボルクワーナー社と共同開発したDSGより穏やかで、トルコンATを思わせ
る反応です。
クリープもDSGより強めで、渋滞でもアクセルを踏むことは無さそう。だったらトルコンで良いんですが、ボルボに
よれば22%の低燃費化を実現した由。














200PSターボのパサに比べれば、低回転域でやや眠たい感じはあるものの、速度域が上がれば充分なパフォーマンス
を発揮するのでしょう。ハイトのあるタイヤ(ミシュラン/PrimacyHP)を履いて、乗り心地は65㌔の卸したて新車に
しても上々。ステアリングは緩い感じですが、アクセルやブレーキのリズムと合っていて(笑)サイズに似合わぬ
「ゆっったり感」が一杯・・・と云うのが印象的でした。



















安全装備満載のボルボが、ゴルフ・ヴァリアントあたりを仮想敵としてリリースしたクルマですが、私のデザイン
の好みは圧倒的にボルボです。内装の質感はチープですが価額相応、派手ではないけれどデザインされて
いる処が嬉しいですね。まあ、日常の足ですから、シンプルイズベストでしょうか。
一方、乗って楽しいか?と聞かれると、折角のパワーシフトがエコに味付けしてありますから低回転域からターボ
効かせてアドレナリン演出されているゴルフと比べて面白味には欠けます。そう云う演出を好まない向きには落ち
着いた趣味の良い1台として立ち位置がありそうです。ただ、SAABもそうでした・・・(爆)



WebCG試乗速報はこちら・・・




ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2009/03/08 17:30:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

ラーOFF┣¨┣¨┣¨─=≡Σ(( ...
zx11momoさん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2009年3月8日 20:02
購入の時も一度も乗らず。あ!!車検前の試乗リストからもすっかり漏れてました(汗)
一度は体感してみたいんですよね~
コメントへの返答
2009年3月8日 20:45
■ボルボは大きくても小さくても味付け変わらないな~と思いました♪
体感するとパサートの立ち位置が良く分かり、惚れ直すことになろうかと思いますよ~(笑)
2009年3月8日 20:43
これって確かアクセラとプラットホーム共有してますよね。パワーシフトが羨ましいです。

昔、会社の同僚がボルボ乗りでして、プライベートで毎週池袋まで通ったり、地元のディーラーは当てにならんと都内のディーラーで購入、そして各種整備と車検、車検はディーラーの承認を貰ってユーザー車検をしたというかなりの変態でしたが、とにかく長距離を走る彼にはこのシートがあるからボルボ以外は考えられないとおっしゃっていましたね。
このV50、内装はちょっと物足りない感じがしますが、シートの良さはが画像からでも伝わってきます。
コメントへの返答
2009年3月8日 20:52
■そうそう、あのプラットフォームですね。剛性感もりもりで昔のボルボのイメージはありません(笑)

実は、上のコメントにシートの事書き忘れたんです。良いですよこのシート!2.4㍑のレザーシートにも座ったんですが、クロスの2.0㍑版で充分です。トラのシートに最初に座ったときと同じ感動でしたよ~(^o^)/
稚拙な画像からお汲み取り戴き、ありがとうございました(笑)
2009年3月8日 21:58
昔、車選びの時70sに乗って気に入ったのですが、お値段が・・・(汗)サーブも95乗りましたがインテリアの感じはやはり北欧系の曲線美でした。ボルボはセンタコンソールのラインきれいですね。
コメントへの返答
2009年3月8日 22:31
■北欧系の曲線美メーカーが沈没していくのは、チョッと寂しいですね。
クルマは動力性能だけじゃないと思うのですが、そんな趣味的な余裕は無くなっちゃうんでしょうかねぇ(悲)
2009年3月8日 22:27
まず見た目で決めちゃう人なんで、フロントがどうも・・・って走りの方はゆったりしてて良いんでしょうが^^;(笑)
コメントへの返答
2009年3月8日 22:44
■実は私も先ず見た目の人なんですが、フロントの造形が・・・好き!なんですね(笑)
まあ、趣味の問題ですが見慣れると嵌ります、パサのワッペングリルみたいにね~(^o^)/
2009年3月9日 5:46
旧2.4リットルよりも5psアップといってもスペックをみると平凡というか,ある意味平均レベル以下(たとえば最大トルク値や発生回転数)ですね。これで燃費+22%といわれても,それじゃあいままでの2.4リットルは何だったんだという気がします(苦笑)最初からもっと小さいエンジンでよかったんだけど,日本向けのAT仕様が無かったので仕方なくでかいエンジンを載せていたというのが真相のようですね。

メカ的に興味深いのはツインクラッチミッションだけですが,ボルボがどこまで新メカニズムを熟成しきれるのかちょっと不安ではあります。しかも量販グレードでいきなり全面展開。VW/アウディもそこまでするにはずいぶん慎重を期したはずなのですが,日本市場における販売力や整備力を考えると‥‥北欧モノはいいっ!って思う人が買うのを止めはしませんが(^^ゞ
コメントへの返答
2009年3月9日 11:01
■ボルボにも4気筒があったんですね~って思ってしまうような転換ですね。アイシン製5ATと5気筒のマッチングは良かったみたいですが、ゲトラグ製6PSと4気筒との相性はどうでしょうね。

トルクダウン(22.4→18.9)を直結レスポンスでカバーするには、チョッと回転数を上げる必要がありそうですが(笑)

一昨年は年間12千台、昨年は8千台程度の日本マーケットですから、日本をターゲットとしたチェンジと云うよりワールドワイドで売れてるVWのパイを追いかけてているデザインコンシャスな北欧モノ・・・でしょうか(爆)


プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation