• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月18日

本郷館

本郷館 東大・本郷キャンパス近くの建物。
現存する木造の「下宿屋」としては国内最古の「本郷館」
が取り壊されるそうで、建っている内に見ておこうと行って
きました。蒋介石や林芙美子も住人だったと云われ、
関東大震災や東京大空襲を生き延びた築106年の建物は、
さすがに老朽化は激しいものの、威風堂々としていました。
それ故に、保存を望む声もありHPもあるくらいです。


で、明治38年から現代に至るまで、この建物に住んが経験のある方にはこれは↓懐かしい
光景なんでしょう・・・この玄関をくぐって通学した毎日が。





私自身はもちろんこの建物に思い入れはないのですが、懐かしくなって学生時代に
間借りしていた下宿をグーグルアースで見に行ったら、今風のマンションになっていました。
道路は変わっていませんので、周辺を辿ると当時の建物が目の前に浮かんできます。
同時に若かりし頃の思い出も・・・・(笑)

当時の私は、宵っ張り朝寝坊のぐーたら学生で余り真面目に通学した記憶がありません。
住んでいたのは木造モルタル2階建ての下宿造りで、共同トイレ。お風呂も大家さんと共同
でしたが、近くに銭湯があったのでそちらがメインでした。食事も所謂「定食屋」! 
本学の近くで学生相手の店も多く、インフラの不自由はありませんでしたが、大変だった
のが生活費、よくアルバイトで補填してました(笑)

総勢7名の下宿屋は、入学当初学部の違う上級生が大半なのですが、アットホームな雰囲気で
夜な夜な誰かの部屋に集まり馬鹿話に花が咲いて、兄弟付き合いの如くでした。
ちなみに、私の部屋は「喫茶室」って呼ばれてましたっけ・・・
おっと、こう云う情景を見ていたら自分の昔話になってしまいました。
これを保存するのはそれなりに意義のある事なのでしょうが、建物より思い出!かなぁ〜

↓の細野晴臣プロモビデオは本郷館らしいです




思出話のあとは、何時もの美味しいもの記事(笑)
現地からチョッと歩くと、このお店があります♪ 




子供たちのおやつに焼いたお母さんのアップルパイからスタート・・・と云うのがこれ↓



お近くにお越しの節はお試し下さい。
個人的な昔話にお付き合い戴き、ありがとうございました(^o^)/
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/08/18 21:35:33

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/31 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ロシア海軍艦艇の動向について
どんみみさん

今朝は霧が濃ゆうて😳
S4アンクルさん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

1万ボルトをお見舞いするのは違法か?
別手蘭太郎さん

8月のチバラギオフ…
中2の夏休みさん

この記事へのコメント

2011年8月18日 23:18
築106年の木造3階建て。
迫力ありますね~。
それに3.11の震度5強にも耐えたのですから凄い。

ここに下宿した往時の人たち、エリートになって日本を作ったのでしょうね。

ペンギンさんがぐーたら学生だった?
とてもイメージ出来ません(笑)
コメントへの返答
2011年8月18日 23:34
解体工事の標識を見たら「高さ10.2㍍の3階建で延べ面積1,548平米(470坪)」でした!
この規模は凄いですよね〜。
Wikiによれば本郷きっての高級下宿で、106年/4年(と仮定して)×70名=1,800 名?これも凄い人数ですね(笑)

(^∇^)アハハハハ!、人は見かけによらないものです(爆)
2011年8月19日 13:08
そばに慈○病院さんありますよね〜。
お客様なので昔は良く行きました。
で、確か病院の屋上から見えましたねぇ。
あまりの古さに最初見たときは「何じゃありゃ!」でした。

パイ屋さんは通る度に「美味しそうだなぁ〜。 家に1ホール買って
帰ろうかなぁ。 でも独りでまるかじりしそうだよなぁ・・・」
って事で未だ購入に至っておりません。
美味しいの〜?

コメントへの返答
2011年8月19日 19:30
たしかに何じゃありゃ〜と云うほど古くて大きいですよね、実は記事のような歴史があったのです(笑) 解体シートが掛かってますので工事が本格化すればアッと云う間に広い更地になるんでしょう・・・

パイ屋さんはマスコミにも取り上げられ、デパートでもイベント販売していますのでご存知の方も多いと思いますが、え〜っと素朴な味です(爆)
2011年8月20日 8:42
先日行った柴又の「とらや」も平成元年まで明治の建屋だったそうですが、老朽化には勝てず建て直されておりましたね。
しかし時間が止まったような風情がまた一つ消えるのは非常に寂しい感じがします。

私はアメリカの100年以上前の写真が掲載されているとあるサイトを好んで閲覧しているんですが、フォロワーさんがグーグルアースで現在の場所とを照らし合わせて時代考証をしてくれているのですが、驚くほど建家も周囲の風景も変わっていない所が多々ありました。
建物が長持ちしないのは、四季のある日本の気候も関係しているんでしょうね。
コメントへの返答
2011年8月20日 10:44
明治時代の木造下宿屋ですから、寺社のように耐久性を考慮している訳でもなく、オーナー・チェンジもあるので「保存」と云うには程遠いくらい傷んでいました。
ヨーロッパの石造りや骨太な木造だと耐久性があるんでしょうし、確かに高温多湿と四季も大きく影響していそうな気がします・・・

「とらや」は建て直ししたんですね、それでも柴又には行きたいです(笑)




プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation