• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月18日

あき〜♪

連休中日でしたが、思い立って秋のドライブに行きました♪
今回は、敬老の日を絡めて奥方のお母さんと一緒です(^o^)

朝食はこちらで。
いつものパラソル席がありませんが、この時期蜂が飛ぶので用心のためとか。





新鮮な湖畔の空気を吸い込んで目が醒めたので、お山に向かいます。
箱根駒ヶ岳ロープウェイで1,800㍍・7分間の空中散歩をすると、眼下には芦ノ湖が!





終点から駒ケ岳山頂に向かう道筋のショット。
朝1便の上りに乗ったので、山頂も空いてます(笑)





左手には夏の霊峰・富士がくっきりと見えました、ラッキーです。





目指す箱根元宮神社はあそこ、気温は15度で上着を1枚羽織って丁度いいくらい(^o^)





三人三様の願掛けをして、引いたおみくじが大を除く吉がらみ。
ちなみに私のは「天の岩戸は笑いで開けた・・・」う〜ん深い(笑)





海抜1,327㍍で大パノラマを満喫した後はお友達のお薦め「ポーラ美術館」へ!
アメニティの質が高く評判の美術館だけあって、結構混んでます。





今は、常設展(これも見応えあります)に加え、レオナール・フジタの展覧会(110点)を
来年1月15日まで開催しています。彼の「乳白色」の知見も紹介されていて、お好きな方
には一見の価値ありです。





展覧会、常設展をゆっくり見てるとお昼をとっくに過ぎていました。
で、美術館内のレストラン・アレイでランチです。この季節のテラス席は暑くもなく気持ち
良いのですが、私達は残念ながら館内席。(ここのランチ、かなり逝けます!)





ランチのあとは土日祝のみ開放されている遊歩道を散策。
鳥のさえずりや樹木の木漏れ日を浴びて、森林浴でリフレッシュされます。特にヒメシャラの
樹皮は淡い赤褐色で滑らかな光沢があり見事(写真左)ですよ〜





美術館を後にして、帰路につく前にここは外せませんね(笑)
仙石原のススキです!

「仙石原は江戸時代初期まで「千石原村」という地名でした。昔は一面、樹木もない広大な原野が
広がっており、ここを開墾すれば千石もの穀物が穫れるだろうということから名づけられたそうです。
でも、火山灰土壌と湿地のため、それは夢と終わり、屋根葺き用のカヤを近隣の村に出荷するのが
主な仕事だったとか。カヤ、すなわちススキです。いまは美しい風景として多くの人たちに楽しまれ
ていますが、昔は生活の大事な糧だったのです。」(箱根ナビから引用)





そういうウンチクに合点しながらススキの原を眺めていると、そろそろ出発の時刻です。
親孝行のつもりが、私たち夫婦もそろって秋を満喫しました(^o^)/




・・・ってここ迄は良かったのですが、
帰路の箱根下り、東名の厚木合流、事故見物と3箇所も渋滞に遭遇し、こちらの「(運転に)飽きた」
も満喫、疲れたぁ〜(爆)
ブログ一覧 | ドライブ記 | 暮らし/家族
Posted at 2011/09/18 23:15:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝活で海ドラですよ
skebass555さん

イテテテ~
バーバンさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日のランチは、ハラミ
シロだもんさん

0801
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年9月18日 23:21
 ペンギン☆彡さんこんばんは~
いつもながら見事な写真、楽しませて頂きました。
 有難うございます~
コメントへの返答
2011年9月19日 0:16
こんばんは♪
いつもの写真日記にお付き合い戴きありがとうございます。平地の暑さに参ったので、チョッと涼しい処へ行って来ました。
2011年9月18日 23:29
仙石原のススキはすっかり秋の景色になってますね。
先週は真夏を感じてたのに^^;
さよなら夏の日・・・。
いらっしゃい!食欲の秋 ですね~^^
コメントへの返答
2011年9月19日 0:26
こう云う景色に触れると、秋はすぐそこ・・・と思いながら、なかなか涼しくならないですね。
ススキもまだチョッと若い感じですが、10月〜11月に見頃を迎える頃には味覚の秋も本番到来!
さ〜て皆でどこに行きましょうか(笑)
2011年9月18日 23:36
アッシーの湖サービスご苦労様でした。

ポーラー美術館、成川美術館行く予定で出かけて、途中の『たまご拾い牧場』でニワトリと楽しく遊び、玉子焼きをたらふく食べ、大満足で自慢話していたらいつの間にか帰路についていて、未だに行けていません(汗)
コメントへの返答
2011年9月19日 0:32
いや〜疲れました(笑)
箱根脱出は小田原厚木を通ってまだ正解でした、御殿場方面は24㌔ポストから30㌔の渋滞でした...

ココだけの話ですが、私ニワトリとかダチョウとかその類が全く駄目なので、その牧場には間違っても近寄れません(爆)
2011年9月19日 0:16
青空の綺麗なこと!
そして夏色の残った明るい空の下でのススキもいいもんですね~。

仙石原近辺は美術館が多く、しかもどこも結構レストラン充実で外れが少ない。
なので食べるお店に悩んだらどこかに駆け込みます(笑)。

箱根に行きたくなるレポート、ありがとうございました♪

コメントへの返答
2011年9月19日 0:38
今日は折角旗揚げ戴きましたのに、残念でした・・・(泣)

朝5時台に起きて、「先んずるもの....」で廻ったのですが、結局連休中日の混雑に巻き込まれてしまいました。ただ廻った先で充分満喫しましたので、「又愉しからずや....」ですね。

観光協会のまわし者>ペンギン☆彡でした(笑)
2011年9月19日 0:33
山の上は15℃ですか!
一枚上着が無いと結構辛いかもしれませんね。
それにしても素晴らしい景色に、美味しそうなお食事。
お母さん、奥様はお喜びになったことでしょう(^^)

ありゃ、やはり帰りは渋滞でしたか。
午後になるとやっぱり混雑しちゃうんですね。
お疲れ様でした!
コメントへの返答
2011年9月19日 0:44
ロープウエイの上と下では6度差があるそうです。確かに降りてきたら、上着を脱ぎたくなりました♪
元宮神社は奥方が是非!とのことでお付き合いしましたが、まさに絶景ですね。青空と雲とススキが如何にも秋の風情なんですが、まだまだ平地は暑いですよね。

東名の渋滞は1,000円均一のせいだと思っていましたがそうでも無さそうです(爆)

2011年9月19日 0:38
今日はキレイな青空でしたよね〜!
どれも素敵な写真!!ありがとうございます!

久々に箱根行きたくなりました。
秋の景色が撮りたいですね(^^)

帰りの渋滞を思うと…(汗
コメントへの返答
2011年9月19日 0:51
1日遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます♪ 人生で一番輝いている年代ですね〜一日一日を充実させてお過ごし下さい(^o^)/

近くの箱根、侮るべからず....まだまだ知らない箱根がありそうで、結構深いです(笑)
2011年9月19日 10:17
芦ノ湖いいですネ~♪
転勤で東京勤務の頃よく行きましたよ。

当時はバブル期でリッチな芦ノ湖の
お店も人気があり、私も調子に乗って
泊まれるレストランという触れ込みに
魅かれて「オーヴェルジュ・オー・ミラド」
とかいうオーナーシェフのレストランに
1泊2日して芦ノ湖を周遊しました♪

ペンギンさんの写真をそんな懐かしい
思いで拝見させていただきました。^^

これはイイね!のひとつ上のランクと
して、「本当にイイね!」にします。(笑)
コメントへの返答
2011年9月19日 10:44
本当にイイね!ありがとうございます(笑)

箱根はその歴史や距離、地形や気候から云っても一級のリゾートですね。それは時代を超えて、いまでも都会の喧騒を離れてゆっくりするには格別の場所です。

嬉しいのは自然が残っていて、美術館や博物館等散策するのに丁度良いこと、問題は行き帰りの渋滞でしょうか(爆)(^o^)
2011年9月19日 13:05
お、素晴らしい、私の大好きなコースです~(笑)
で、お勧めのポーラ美術館ですが、
私もまた行きたいです~
だって本当に素敵な美術館なのですもの。
(所蔵品も超一級品が多いですよね)

中のレストランも素晴らしい様なので、また行きたいです。

ここ数カ月箱根へ行っていないので、恋しいです。

えっと、「天の岩戸は笑いで開けた・・・」そうですよね~
アマテラスオオミカミは力ずくではなく皆の笑い声で出てきたのですよね~深い。

コメントへの返答
2011年9月19日 17:35
美術館のご紹介ありがとうございました♪
素敵な美術館で、同伴の女子2人組も感激していました。クリーンで明るい館内で常設のルノアールやゴッホ、モネの本物に会えるし、日本画家の岸田劉生(麗子像)他東山魁夷や佐伯祐三らの独自のタッチを間近で鑑賞できて大満足でした〜(^o^)/ さすがはなひめさんのお薦めです!

で、高千穂の夜神楽は「あめのうずめの命」が舞ったのが始まりと伝えられてます。笑う門には幸い来る!と云う深いお告げでした(笑)
2011年9月19日 21:19
素敵な景色ですね~

ウチは仙石原別荘計画が頓挫したのですが(^^ゞ、ポーラ美術館、とっても良かった記憶が(食事ですけどねw)

ペンギンさんのレポ見ると、ウチも来週行ってみようかな~という気になります(^^)
そういえば、ETCの調子はいかがですか~
コメントへの返答
2011年9月19日 23:03
是非計画を再生しましょう♪ 宜しければ私が管理人で常駐させて戴きます(笑)
ポーラのレストランはお洒落ですよね。普通はそれだけなんですが、料理もリーズナブルでお気に入りになりました。もっちゃん家も是非!

ETCはアンテナの設置場所をダッシュボードのフロントガラス方向へ移動しました。取り敢えず今回のドライブでは正常稼働中....と云うか前より反応が速かったようでチョッと安心しました(^o^)

2011年9月19日 23:17
凄くきれいな空ですね!
発色的にはペンタ君っぽい青ですが
アスペクト比をみるとLX君でしょうか?

ETCの不調は解消された様で良かったですです。
コメントへの返答
2011年9月19日 23:58
当日はペンタのレンズを通さなくても、ご覧のような青空と雲でした。最近のお供は専らパナなんですが、LX3で人物を撮ると細部までクリアーに写って見た目がきついとの評判。奥方のFX37の方はやや柔らか目に撮れるので人気があります。この辺りが写真の面白い処ですね...写れば良いってもんじゃない(笑)
ETCは取り敢えず小康状態、結局Aピラーの近くに置いたのが悪さしたようです(^o^)

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation