• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月24日

来た、見た、勝った!そして会った!

来た、見た、勝った!そして会った! ずっと前から行きたかった夏の風物詩、鈴鹿1000km。
今年は500kmですけど。
ふと思い立った僕は17年振りに鈴鹿へ向かいました。

SUPER GTに対してはだんだん興味を失ってきていたので
楽しめるかなと思ってましたが、案の定サーキットでマシンを見ても
全くワクワクしないしカッコいいとも思えませんでした。
もうラリーカーじゃないとかっこいいと思えなくなってきているのかな、と思いました。

しかし小暮卓史/ロイック・デュバル組のウイダーHSV010と
山野哲也/佐々木孝太組のR&D SPORT LEGACY B4が優勝した事で救われました。
やはり応援しているチームが勝つとレースは何倍も面白い。
僕が現地観戦しても応援しているチームが勝つことはほとんどなかったので本当に行って良かったなと!
スーパーGT史上でもベストレースだったと思います。
それもこれも観戦する側にとっては非常に辛い雨のおかげでした。
多分、晴れてたらこんな結果にはなってなかったと思います。
つまらないレースの後は疲れもあって決まって”もう来ない”と誓うのですが
何戦かに1回このようなことがあるのでレース観戦は止められないのです。
ま、サーキットレースの観戦なんてラリージャパンに比べると
何倍も快適ですからね(笑)
雨なんて楽勝!

よくレース観戦したことのない人から、ぐるぐる回ってるだけなのに何が面白いのと聞かれることがありますが、
応援するドライバー、チーム、マシンを決めてたら楽しいよと答えます。
女性だったらあのドライバーはイケメンだから、単純に自分が乗ってる車が出てるからだとか、
理由はなんでもいいんです。野球やサッカーと同じです!
他のスポーツ観戦と違って気軽に観戦といきませんが
行ったことのない方々にぜひ一度現地観戦して欲しいです。
それというのも、今回の鈴鹿の決勝日でも観客はたったの27,000人だったそうです。
雨のせいもあったと思いますが、これはあまりにも少なすぎると思います。

日本のモータスポーツを取り巻く状況は非常に厳しいですが、
僕のようなマニアだけではなく車に興味のない一般人、F1しか観ない人達をどう取り込んでいくかが
日本のモータスポーツ界では重要な課題だと思います。
それは同時にモータースポーツファンにとっても取り組んでいくべき課題だと感じています。
いかに身近な人達に楽しさを伝えていくかですが、僕も正直言って自信を持って誘ったりすることは出来ません。
何よりもレースが楽しければそれが一番なのですが、つまらないレースが多いですからね。
これは自分自身の課題としてこれから考えていきたいと思います。
以上、モータースポーツ観戦オタクの戯言でした。

詳しいレポートと写真はフォトギャラリーへどうぞ~。
SUPER GT POKKA GT SUMMER SPECIAL Vol.1

SUPER GT POKKA GT SUMMER SPECIAL Vol.2

SUPER GT POKKA GT SUMMER SPECIAL Vol.3

そして鈴鹿サーキットを後にした僕は急いでホテルに戻ります。
なぜなら、みんカラのお友達のもじゃさんにお会いするためです。
僕もぜひ会いたくてどうしようか迷っていたのですが、
もじゃさんが声をかけてくれて、とても嬉しかったです。

ホテル到着後、もじゃさんのお得意の時間の22:30にグラプン・アバルトで迎えに来てもらいファミレスへ。
いろんな話をして車以外にも、お仕事の話も聞かせてもらい、気付いたらあっという間にAM1:30。

GTの決勝レースは3時間半、もじゃさんさんとのおしゃべり3時間(笑)。
どっちがメインか分からなくなりましたが、非常に濃くて楽しい一日でした!
もじゃさん、ありがとうございました。

それから同じくみん友のKazunari ver4.0さん、
少ししかお話できませんでしたが、ありがとうございました。

いつかまた鈴鹿へ行くぞ!(その前に富士も行きたいな)
そう心に決めて家路につきました。

本当に本当に行ってよかった、心からそう思いました。

おしまい。
関連情報URL : http://supergt.net/jp/
ブログ一覧 | SUPER GT | クルマ
Posted at 2011/08/24 00:38:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイカの花!!🌼
はとたびさん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

キリン
F355Jさん

おはようございます。
138タワー観光さん

少し雨
chishiruさん

この記事へのコメント

2011年8月24日 0:53
こんばんは。

雨の中遠いところから鈴鹿観戦お疲れ様でした。そしてお会いできてありがとうございました…

雨の観戦は辛いことが多かったですが、レースは本当に面白かったです。

ブログにも書いてるけど、レースはTV観戦もいいけど、絶対ライブで見るとイメージ変わります。面白いです…ボクも生でF3000が走ってるのを見てトリコになりました。しかし野球とかサッカーと違って観戦量が高すぎませんか?一レース見に行くのにそれなりの費用が掛かりますもんね。決勝の人数が27000人だったんですか?富士の半分やん…(笑)鈴鹿のFポンだとその2/3か半分くらいですよ。

“日本のモータスポーツを取り巻く状況は非常に厳しいですが、僕のようなマニアだけではなく車に興味のない一般人、F1しか観ない人達をどう取り込んでいくかが日本のモータスポーツ界では重要な課題だと思います。それは同時にモータースポーツファンにとっても取り組んでいくべき課題だと感じています”

 僕も同じ気持ちです。一ファンとして何かできないかと思ってレースネタのブログを取り上げたりしています…レース後勢いでJAFグランプリの早割チケット売ってたので買ってしまいました…(汗)てな訳で11月FSWに観戦に行きます。

またの機会にゆっくり話ができるといいですね。今後ともよろしくお願いいたさいます。
コメントへの返答
2011年8月24日 22:45
こんばんは。
お疲れさまでした。

雨で靴が濡れるのがキツかったですね。

TVではあの音は絶対に伝えられませんから
音を聴くだけでも行く価値はあると思ってます。

チケット5000円と考えると、コンサートなんかと較べてもそんなにかわりませんが
ピットウォークやパドックパス買うとあっという間に、1,2万ですよね。
たしかに高いです。これじゃ友達を誘うのはまず無理です。

Kazunariさんのブログでもモータースポーツを
盛り上げようという気持ちが伝わってきますよ。
一人でも多くの人が興味を持ってくれるといいのですが。

JAFグランプリいいですね~。
2011年8月24日 3:14
楽しかったと言って頂いて、勇気を出してお誘いして本当に良かったです~
僕も本当に楽しくて、まだまだ話し足りないくらいでした(笑)
いつもの蛇茶会時間ならもう1時間はイケましたね(爆)
僕も20年くらい、ず~っとデルタに憧れ続けていますが、ホンモノのデルタ乗りの方とお話したのは今回が初めてでした。
そして、僕も気付けば70人を超えるみん友さんに恵まれていますが、ラリー好き、マルティニ好き、ミニカー好き、元インプ乗り、元206乗り、現アバルト乗りとここまでシンクロしたお友達は他にいませんからね~
3時間でも足りないのは当たり前と言えばあ当たり前・・・(爆)

スパーGT,、盛り上がっていると聞きますが、雨とはいえ27000人ですか・・・
僕も鈴鹿1000kmは何度か見に行きましたが、大盛況だったような記憶が・・・
当時はCカーでザウバーメルセデスとか走ってましたからね~
JTCもやっててカルソニックとリーボックのR32GT-Rとか・・・出光無限シビックとか・・・
思えばその前に通っていた8耐といい、一度(90年)だけ行けたF1といいモータースポーツの一番いい時期だけ見ていたように思います。
WRCもグループA日本車全盛時代、自分もインプWRXに乗って・・・美味しいとこ取り(汗)
僕の場合圧倒的に強いチャンプが現れるとダメですね、興味を失ってしまう。
WGPのドゥーハン、F1のシューマッハ、WRCのローブ・・・

僕の熱中度はともかく、日本でのモータースポーツ人気はやはり国内メーカーが頑張らないとダメですね。
そういう点でスーパーGTが人気があるのも頷けますが、もう少し身近な車種ベースでないと・・・
今のGT-Rなんて絶対買えないし、ホンダに至ってはベース市販車ナシのオリジナルマシン・・・
やっぱ箱のレース、ラリーじゃないと燃えませんよね~

まあ、今はどんなに夢中になっても日曜日の決勝レース観戦は不可能ですが・・・
コメントへの返答
2011年8月24日 22:59
お疲れさまでした。
お誘いいただきありがとうございました。
本当に楽しかったですよ。
いつかまた会える日を楽しみにしてます。
たぶんこれからもヘンタイ道を突き進んでいくと思うので(笑)

スーパーGT、27000人ときいてビックリしました。
日本で一番人気のカテゴリーと言われてるんですけどね。

グループAのGT-RやWRCマシンたちは
本当に輝いて見えてましたよね。
今のマシン達はあまりにも優等生に見えて
狂気のような物が足りない気がします。

またもじゃさんの心を鷲掴みにするような
マシン、ドライバーが出てくることを切に願ってます。

2011年8月24日 3:43
ブログから楽しかった様子が伝わってきましたよ!^^

レースにみんカラのお友達との出会いに楽しい会話だなんて、本当に羨ましいです☆

ふとラリージャパンからもうすぐ一年なんだなと気付きました。あの一週間は本当に楽しかったです!mako555さんにもお会いできましたし☆同じ趣味の友達って本当にいいですよね!

観戦へ行かれて良かったですね!^^
コメントへの返答
2011年8月24日 23:03
ありがとうございます。
一晩開けて読み返すとちょっと恥ずかしい文章ですけど。

本当に楽しかったです。
でもラリージャパンの楽しさにはかないませんよ!

もう一年ですね、遠い過去のような気もしますが。
来年の開催もなさそうなので、いよいよ海外観戦かなと考えてます。

お友達にも会えたので本当に行ってよかったです。
2011年8月24日 7:30
レース以外にも濃い2日間だったようで(笑
レースの方もレインとドライの切り替えがあって、ピット戦術も含んだ面白い内容になりましたね♪
見てる方はあんまり雨降られるとというのはありますが..

無事もじゃさんの洗礼も受けていただいたようですし..(笑
コメントへの返答
2011年8月24日 23:18
なかなか濃かったですね!

久しぶりに納得のいくレース内容でした。
でもウイダーが抜かれてたらどん底に落ちてかも知れません!

ラリージャパンに比べると雨でも観戦は楽ちんです(笑)

もじゃさんの洗礼しっかりと受けました。
あっという間の3時間だったのでびっくりでした!

nishiさんにも会える日を楽しみにしてます。
2011年8月24日 12:52
僕もラリーカーの方がかっこいいと思う派ですが、サーキット観戦も楽しいですよね!

楽しんでいらしたご様子で何よりですわーい(嬉しい顔)


秋には、ラリーコースを思わせるようなルートでのツーリングをしたいと思ってますので、デルタでのご参加いかがでしょうか?


コメントへの返答
2011年8月24日 23:13
サーキットレースは退屈な事の方が多いのですが
今回のようなレース展開に出くわすと
また見に行こうと気持ちにさせられますね。

ツーリング是非お願いします。
2011年8月24日 17:43
お疲れ様でしたあ…
やっぱり本物ですから・・・

どこか引き込まれるところがあると思います。
レースとて同じ結果がいつも待っているわけではありませんし・・・
画像を拝見させていただき自分も少しサーキットのレースに心が動きそうです。
というのもどうやら,ルマンのあのクラスが耐久レースとして復活しそうだだからです。
ルーフ付きになりそうなので、日本のワークスが参戦してくるとかなり面白くなりそうな気がします。
コメントへの返答
2011年8月24日 23:17
お疲れ様です。

何回かに一回このようなことがあるので
凝りもせずに観戦に行ってしまいます。

来年、耐久選手権が復活しますね。
日本では富士での開催予定ですね。
GT1,2,3を全て同じクラスにまとめたレギュレーションになるようです。
日本車にも期待したいですが
今の所望み薄ですね。

プロフィール

「@deltona93hf 何もないですよ💦
先月車検でしたが一年以上乗ってなかったので手放しました」
何シテル?   08/03 20:40
モータースポーツ観戦が趣味です。特にWRCが好き! ラリージャパンは毎年行ってました。 ミニカー収集も大好きです。 愛車遍歴 1993年 20歳 T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レプリカ妄想中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 13:53:45
喫煙者の方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 15:37:19
【体質?】 相変わらずですね、H社のリコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 17:34:43

愛車一覧

アバルト グランデプント アバルト グランデプント
アバルト500と入れ替えました。 念願のエッセエッセです。
輸入車その他 トレック エモンダ SL 輸入車その他 トレック エモンダ SL
トレック エモンダ SL 3代目のロードレーサー。 完成車のSL5を購入しコンポーネント ...
その他 ジャイアント GIANT TCR COMPOSITE (その他 ジャイアント)
2代目ロードレーサー。 2011年モデル。 コンポーネントはSHIMANO105。 2 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
初のモーターサイクル。 無理せず楽しみます。 2016年7月、中途半端にアバルト仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation