
朝からフジツボの位置ずれに挑戦した。
成果は写真の通り。
左右はエエが、左側が上がったままだ。
右を持ち上げれば左が下がるかと思ったが、右も上がるだけだった。
マフラーのフランジを微妙に緩め、位置が決まったら、ネジを締めるしかないか?
・後輪をスロープに乗せる(作業性アップ)
・エアキャップを敷く(薄過ぎて効果なし)
・シリコンスプレーを後ろ2つの吊りゴムにシュッ!(少しだけ顔射)
・馴染むまで放置(BIO HAZARDの続き)
・潜り込んで吊りゴムをずらす(指で動かせた)
・表に出て位置確認(反対側に動かして赤面)
・再びゴムを調整(吊りゴムのバランスに苦慮した)
・定規で測って左右均等にした(こんなことだけはマメ)
静止状態では左右均等だが、シリコンスプレーで吊りゴムが滑り、走ればズルズル動きそうや。
つまり、苦労して位置合わせをしたが、そのうちズレるというこっちゃ。
吊りゴムも寿命だろうし、自分で交換できるだろうか?
フジツボが入ってるとハンガープライヤーも使いにくそうや。
結論:
吊りゴムだけじゃ無理でございました(だと思ってた)
Posted at 2025/10/05 10:38:43 | |
トラックバック(0) | 日記