• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月09日

新しいセットアップ試し走

新しいセットアップ試し走 アディオス、CAAD8!

土曜の午前中は紫苑(しおん)さんにCAAD8をお渡ししてきました。
ファーストバイクでしたが、最近はローラー台かたまのジテツーにしか乗っていなかったので、バトンタッチです^^;

元々、私にはワンサイズ大きい感じで、ジャストフィットサイズのサブバイクにいつか替えたいな~と考えてました^^;

次のサブバイクは・・・未定!





午後は頼んであった新装備?の受け取り&装着に。。。


まずはコレ。






カセットスプロケット(ギヤ)を12-25Tから、11-28Tに変更しました。

10%近い勾配を登り続けてると、ケイデンスがほぼゼロなんですけど──という話をショップにしたら「それはカセット替えた方がイイんじゃないデスカ?」との事だったので、思い切って(笑)

…(;´Д`)ウウッ…

ギヤがデカくてカッチョよくないー!様な・・・(;・∀・)

まぁいっか!守備範囲のワイドなカセットですが、速くなくても山をホイホイっと越えられれば問題ナシ!

ホントは12-27Tを狙ってたんですが、アルテグラグレードには設定なくって。。。
デュラエースor105になっちゃうんですよね~。 デュラエースだと、アルテの3倍以上の金額!

ってなワケで、より体感出来そうな歯数3枚増やした28Tというワケです・・・。
う~ん、新品ギヤはアルテグラ特有のゴキンゴキン感が硬いズェ~




もうひとつはコレ。






靴の中で足がフリーダムだったので、新品の靴に替えました。

またもガエルネ、今度のは『CARBON G.Mythos Plus』です。

今まで使ってたのは黒い方『G.Altea』で、樹脂ソールのベルクロ3本タイプのエントリーモデル。
ガエルネの日本導入モデルは、すべて日本人の足型で作られてるので「幅広甲高」なジャポネーゼにピッタリフィットなんですね~^^

今度の『CARBON G.Mythos Plus』は、名前の通りのカーボン製ソールでベルクロ2本にラチェットタイプの元フラッグシップ。
ラチェット分を考慮しても、なぜかエントリーモデルよりも重いという謎設定・・・
プロも使ってたし、(・ε・)キニシナイ!!




この辺がフラッグシップっぽい感じ!
インソールは形状記憶パッド内蔵。
ハニカムのラバーパーツがベロに装備されていて、通気性やすべり止めに貢献?
ベロの後ろ端の赤い部分が新しく、やわからい素材になっていて足首にやさしくフィット。
カカトのヒールグリップも新しい要素みたいです。

ちなみに、G.MythosPlusの従来カラーには新要素は追加されておらず、従来品のままらしいです(笑)
追加カラー意外は受注だったり在庫もなかったので、イタリアンカラーにしました^^;


で、さっそく新品クリート付けて、G.Alteaと同じ位置に調節しようかなと作業したんですが・・・




赤い線で分かりやすくしましたが・・・

同じようにクリートをソールに取り付けると、クリートの取り付け角度が違ってました;;
樹脂ソールとカーボンソールで、どうやらネジ位置角度が違うみたいで・・・

おかげで、フロート(フリーに動く振り幅)の角度が狭まり、自由度が減った感じ!Σ(゚д゚lll)ガーン
それでも、スピードプレイなので、シマノのSPD-SLと比べると、まだ動く方でしょうね~

あ。ソール剛性はカーボン製ですが、そんなに硬くない仕様でした。
樹脂よりはしっかりしてるので、新品クリートでも着脱しやすく(新品スピードプレイ
は渋い!)、ペダリングも若干効率アップみたいです。

 


で、今日はそんな新装備の威力をギュン!と試すべく、走ってきました。





モリコロパーク(哀・地球博公園)のサイクリングコースまで、ロードで走ってきました。

コース内は、土日ロード(2x10速)禁止なので、GIANTのMTBを借りて走りましたが(笑)
ゆっくりゆったり走るのもイイですねぇ~ε=(・ρ・*)

2週目に、SEV名古屋さんのBD-1(折り畳み自転車)を借りて、タイムアタック気味に走りました!
タイヤは小さいですが、結構走れます!
ただ、ビンディングシューズだと、漕ぎにくいのなんの(笑)
それでも、家族連れやサイクリング女子会(?)をぶち抜く、ハイケイデンス踏み踏みペダリングでカッ飛びました☆






が・・・、それがイケなかった・・・






帰り道、家まであと数kmという地点で、ヒザ神降臨!( ;´Д`)

往復80km、慣れない道を慣れないシューズで走ってたから?かなぁ~なんて思ってたんですが、明らかに”おかしい!”わけで・・・

思い起こすと、ヒザの”詰まった”バイクで約5kmを必死に走ったのは、思いのほかダメージ大きいかったようで・・・?

ちょっと原因を明らかにするために、今度は慣れた道で80kmぐらい走って来ないとダメっすね~


ガエルネのシューズは、生地がレザー風でカッチリ硬いので、ガンガン乗り込んで”アタリ付け”しないといけないですね^^;
ブログ一覧 | みんチャリ | 日記
Posted at 2012/09/09 23:53:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2012年9月10日 2:05
ガエルネカッコいいです。
私もカッコイイ靴が欲しいけど、まずは入門用にショップでお勧めの…かな。
ロードにハマって要領がわかってきたら、また色々教えて下さい。

そうそう、タマゴヤさんの部屋 広いですねぇ。
バイク2台が置けるなんて羨ましいっす。
コメントへの返答
2012年9月10日 21:58
シューズはまず第一に足型がちゃんと足に合っているか・・・ですね^^
ブランドによっては、「ソール剛性」が段階的に分かれていて、硬いソールだと相応の脚力がある人じゃないと、脚にダメージが・・・という感じです!
いろいろ試し履きしているので、何でも聞いてください!

ココは・・・玄関・・・玄関部屋?です(笑)
元々○○だったトコロです!
2012年9月10日 17:02
 しっかりとモリコロ対策されてますね(^^;)

 何かコツは掴めました?
コメントへの返答
2012年9月10日 22:00
あ、ソレは全然考えてなかったですw
たまたま、SEV名古屋ツーリングが今回はココだったんですよ^^

そうですね・・・「がんばらない!」方がイイのかな~って感じのコースですね!
終盤のささやかな上り勾配がキツイですね(;・∀・)
2012年9月10日 20:41
どんどんニューウエポン豆乳で辛いコースも
サクサクじゅーしーに走れますね♪

モリコロはロード以外なら土日OKなら
クロスOKってことですよねぇ?
走りたーい!
と思いながら悶々としとりますぅ。(´ヘ`;)
コメントへの返答
2012年9月10日 22:03
これが「武器」になってくれるのかは分かりませんが・・・ 
サクサクっと楽しく走れる「助け」になってくれればイイかなァ~ぐらいに思ってます^^;

ロードでも、2×10(11?)出なければOKです!
9速ティアグラのロードがバンバン走ってましたよ・・・(;´Д`)
禁止のロードで行くと、「お預かり」になり、ママチャリで走らされます(笑)
2012年9月10日 20:49
ついにギア変えましたね、なんて情けない子だろ~(^ ^)
ギア変更したら負けだと思ってます。

カンガルー皮の某シューズに興味アリアリです。
SIDIもイイですけどね~
コメントへの返答
2012年9月10日 22:08
結構悩んだんですけどねー^^;
平地寄りフレームでオールラウンダーな走りを求めると、相当な脚力を要求されますねぇ;;
「上りが嫌いなっちゃう様だったらダメだよね~」とアドバイスをもらったので、案外サラリと交換ですw

やわらかい生地(皮)のシューズと、カッチリ系の生地のシューズの好みというか、それぞれのメリットデメリットがあると教えてもらいました!
「大きく変えない」という選択で、今回もガエルネです^^;
ちなみに、SIDIは「ソール硬い」ので、力が逃げない印象でした!
2012年9月10日 22:15
ぐへっガエルネかっこよすぎです!!
目の毒ですね~。
私もカーボンソールの軽いシューズが欲しいなぁ

しかしエントリーモデルとハイエンドでクリートの角度、かなり変わるんですね。赤い線、分かりやすいです。
んでも角度だけから調整出来るスピードプレイだし、同じ様に調整出来るんですよね??
興味シンシンです(^-^)
コメントへの返答
2012年9月10日 22:35
ありがとうございます^^
コレが・・・ビックリなんですが、同じクリートを付けたシマノのミドルグレードより遥かに重いんです!(笑)
軽くて耐久性のあるモデルは・・・ソール剛性高めのモデルが多い傾向ですね^^;

たぶんですが、ガエルネはソールの材質でベントレーションありなしだとか、作りの違いが影響しているみたいです。
スピードプレイの調整機能を持ってしても、以前と同じ振り角度までは、傾けられませんでした><
振り幅的には、シマノSPD-SLに近付いちゃいました(笑)
2012年9月11日 23:10
僕も28付けてます。
男じゃない、と言われそうですが、
コンタドールも激坂のある山岳ステージでは32を
使う事もあるらしいので28でも全然問題なしです!
ま、レベルが違い過ぎますが(笑)
コメントへの返答
2012年9月12日 22:18
28友の会!(。-ω-)人(-∀-。)
ペダリングや脚力、走るステージに合わせてカセットを選択していく・・・だけの事ですよね!^^
プロはノーマルクランクで、クランク長も長いでしょうから・・・とんでもないレベルですね(笑)

私は元来ケインデンス重視だったんですが、山ではトルク重視になってしまっていて、ここのところ走り方がメチャクチャになってました^^;
今はローラー台でくるくる走法を練習してます><

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation