• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月31日

桜イド

桜イド 桜! 眺めずにはいられないッ

今年は「桜前線」的なワードをほとんど聞かなかったような?
やっぱり桜の開花がこの辺よりも関東が早かったりと、各地バラバラだったせい?

この辺りも今日が花見にチョウドイイ開花っぷりっつーことで、桜を求めて知多半島をいつも通り周回。
EVOモイスチャーとともに・・・


スカッと晴れてくれたおかげで、サイクリストさんは多め。
風は若干強かったですが、走っている人が多いとモチベを高く保てるのでイイですねェ~
いつも通りモイスチャーと前後ローテーションしつつ走ってましたが、ロードバイクらしいペースで走れました^^




目的の「桜」つくだ煮街道でゲッツ。

・・・う~ん? 若干ボリューム不足?


(´・ω・`)ションボリ





本日のライドっぷり





いつもよりアベレージがちょっぴり高い!

野間~内海あたりの海沿いで追い風ヒャッハー出来たおかげ!


あと、若干バイクの仕様を変更したのが大きいッ!




 




ご覧の通り! どうです!? イケてませんか!?










「おれにはわからねえ……コレ……どこが変わっているのかさっぱりわからねえ…」















 










 
ってなワケで・・・

1回目のローテーション時期だったタイヤ『ミシュランPRO4SC』から











 





『MAVIC イクシオンプロ』に交換ンンンッ!!





コレ、スーパーシックスEVO HI-MODの完成車が履いているホイール、『MAVIC キシリウムSLS』に標準装備されているタイヤで、
EVOが納車された時に”フロントだけ”借りてFENIXで試走したところ、思いのほか「大きな変化」を感じたので、同じタイヤを新たにFENIXに投入した次第であります!


MAVICの完組ホイールには、WTS(タイヤもオマケで付けちゃうよん)っつーお得な「チューブとタイヤも付属」してくる状態で販売されているモノがラインナップされておりやす。

最新のキシリウムSLSや、継続のR-SYSなんかもWTSなので1本6千円相当のタイヤ×2本+チューブ2本が付属。
・・・ウチのキシリウムSRはなぜかWTSナシでしたが。(´・ω・`)ガッカリ…


が、件の『MAVICタイヤ』・・・ MAVICがタイヤに参入したのがつい一昨年で、評判のほどが・・・「さぁ?」って感じでイマイチだったんですよね。

実際のタイヤの方も、「そんなに・・・特に・・・何も・・・」という感じだったような?

だから、WTSでタイヤで付属してきても「別にィ~」と、大して気にもされてない印象でした。


ただ、「変わっている」のは前後タイヤで銘柄が違うというMAVIC独自の設定!





 



フロントにはグリップ重視の『グリップリンク』ッ!





リヤにはトラクション重視の『パワーリンク』ッ!



ってな具合で、(見た目はまったく同じだけど・・・)たぶんコンパウンドとかが色々違うタイヤが組み合わされておるワケです。

自分で装着してみたところ、この2種類はフロントのグリップリングはかなりソフトなタイヤで、タイヤレバーなしでリムにハマりました。

一方のパワーリンクは一段硬めで、最後だけタイヤレバーのお世話に。

察するに、グリップリンクは変形させやすく接地面を稼げるタイプ、パワーリンクは剛性が高くしっかりと推進力を生み出すタイプ?ではないでしょうか。


そんな、「タイヤは前後で役割が違うんだから、前後とも専用品に!」というMAVICの考え方も、タイヤ自体がいまひとつだったのか特に鳴かず飛ばず?でしたが・・・


2013年モデルでどうやらタイヤがアップデートされたようで、現行の定番軽量ハイグリップクリンチャーと同等のスペックが与えられちゃった感じ!


キャノンデール・スーパーシックスEVO HI-MODの速さのヒミツのひとつに、この新しいMAVICタイヤがかなり影響しているのは、試走で確信を得た次第ッ!


大人気の定番タイヤ、ミシュランPRO4から履き替えた、確かな理由がソコにあるんだ───ッ




 




左:MAVIC イクシオンプロ   右:ミシュラン PRO4SC




 

お分かりいただけただろうか・・・






 




ミシュランPRO4の実測24mmのタイヤ幅が太く見えるほどのナロータイヤ!!

得体の知れないそのMAVICタイヤの幅は、実測21.5mmほど!

何かを秘めている!
数えるほどのタイヤしか見てきていない私でも、その圧倒的な何かを感じるッ!!





ってなワケで・・・ 今日のサイクリングは終始、”コイツ”の試走がメインでした(笑)


これが・・・予想以上に、(・∀・)イイ!!


新品で、接地面が小さく転がり抵抗が小さいのもありますが・・・発進加速が結構向上!

ダンシングの振りが楽チン!(軽い!っていうのとも少し違う?)

EVOからフロントだけ借りた時も、”フロントだけなのに”ダンシングでの加速時に振りやすさの向上が感じられたんですヨ~

「タイヤの細さ」がかなり効いてるんじゃないでしょうか?


2013年のアップデートで、サイドの余分な”肉”を削った効果はタイヤ幅の細さだけでなく、乗り心地にも好影響が?

なかなか振動吸収性が良く、「しなやかな乗り味!」がウリの『PRO4』にも負けず劣らず・・・むしろ勝ってるんじゃないかと思えるぐらい、路面からの衝撃の減衰がスムーズ!?

ちなみに空気圧は、私の体重+バイク重量をアプリで算出したF:7.6Bar R:8.0Barに設定しました。

PRO4より若干高圧なのになぁ~(笑)


細さくる軽快感のせいで、安定感が損なわれたかというと・・・そうでもない感じです。
機動性というか・・・敏捷性が上がったのに、下り坂はしっかりしてる印象でフラフラしませんでした。

加えて、最大の恩恵は・・・

PRO4に比べて上りが圧倒的に楽チンに!!

前述のダンシングの振りの楽さと、トラクションの向上もどうやら影響しているようで、スアッとバイクが上って行きます(笑)

コレはか~な~り気持ちイイですヨ♪


トータル的に・・・なんていうか・・・もう・・・


 





MAVICイクシオンプロ・・・オススメです!(´ー*`)








帰宅後、そこそこ時間もあったので














幸田サーキットに行って来ました。





















ええ・・・














今年も年会費を払って、会員更新しました・・・







 





 











去年は一度もココを走らなかったのにッ!
こんな事!・・・残酷過ぎる!(?)








私はアホです。(T-T*)フフフ…













あと・・・















え・・・ええ───・・・マジか・・・





 
 


 




近所の、ゲロ以下のにおいがプンプンするドブ川沿いの桜の方が全然”綺麗”でしたorz
ブログ一覧 | みんチャリ | 日記
Posted at 2013/03/31 02:59:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みずとりぞうさん 水漏れ実験
別手蘭太郎さん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

おはようございます。
138タワー観光さん

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2013年3月31日 8:01
おはようございます。

桜の下をサイクリング(ドライブか)は気持ち良さそうですね♪

データーの平均 26㎞・最高56㎞以上って凄くないすか? 遅い車はぶち抜けますね (笑)

私も、結婚前はロードレーサー乗ってました、チューブラータイヤのタイプで主にトレーニング用でした、最近ミニベロ買うのに自転車屋のお兄さんに聞いたら、そんなのもうどこも使ってないよって言われて恥ずかしかったです。(^-^ゞ
結構高いセミカスタムだったので速くて車を追いかけるのが楽しかったです。
トライアスロンやってる友人の影響ですが車の事故で両足骨折したとき(これでMTの車乗れなくなった)筋力の回復に役立ちました、靭帯も痛めたので負荷を掛けずに筋肉付けれるし楽しい、自転車(レーサー)持ってて良かったって思いました。(^-^)v

今は、SBX(スコットにバレチャダメ)という怪しいミニベロに代わっちゃいましたけど!f(^^;

自転車の全て本人の能力次第(メカも重要ですが) な所は結構好きでもあります。
今は、直ぐバテバテですが!ジジイになってしまったと実感。 \(__)
コメントへの返答
2013年3月31日 22:11
おはようございました!

新品タイヤ効果のおかげか、いつもより平均速度が高くなったのはイイ感じでした!
最高速度は、下り坂を惰性で下ったので普通ですね^^;

昔のロードはチューブラーが当たり前だったんですよね!
今始めた私なんかだと、チューブラーはレース用という感覚です^^;
最近は体型も維持出来ていて、健康のためにという目的がいつの間にか達成出来てました(笑)

SBXって私が最初に乗っていたBrunoベンチュラにそっくりですね!
スポーツタイプのミニベロ、もう一度乗りたいデス!
2013年3月31日 9:02
マビックのタイヤか~。

前後で変えてるタイヤだとコンチネンタルがありますね。
余り人気ないですね・・・。

次のタイヤ交換の時は選択肢に入れてみよう!
コメントへの返答
2013年3月31日 22:13
クリンチャータイヤも色んなメーカー、色んなタイプのモノを試していきたいです!

決戦用の超軽量タイヤも、あまり入れてるショップが少ないですが一度使ってみたいです^^

マビックタイヤはまだまだ使い始めなので、耐パンクとライフも追ってレポートします♪
2013年3月31日 14:58
こんにちは。

タイヤインプレすごい・・・・僕は、タイヤホイールで変わったこともありタイヤの性能差まったくわかりませんでした(汗)
コメントへの返答
2013年3月31日 22:16
こんにちは!

クリンチャーだと、完成車で最初から付いて来る安価なモノからの交換で、えらく感動したのは今でも印象的です!
最近は定番モノに慣れてきて、よっぽどチューブラーみたいなベツモノでないと、差が分からなかったんですが・・・

マビックのイクシオンは楽チンさを体感出来ると思います^^
2013年3月31日 17:29
私は来週夜桜ライドへいきますが、携帯カメラでどこまで綺麗に撮れるかなぁ冷や汗
インプレ読むとMAVICも相当ポテンシャル高そうで気になりますねぇわーい(嬉しい顔)
オープンコルサCX3はダウンヒル最強って感じで、なかなかイイです、PRO4も悪くないんですが、履いてる人が多すぎて冷や汗
コメントへの返答
2013年3月31日 23:04
桜っていう被写体の撮り方がよくわからなくて、昼間でもあんまり綺麗に撮れませんでした!

MAVICのホイールはMAVICのタイヤを装着する事により、真のMAVIC力が発揮されるッ!ような感じです(笑)
耐パンク性能はまだ分からないですが、頻発は勘弁して欲しいですね^^;

PRO4はライフ以外は安定の性能ですが、さすがに3セット使ったのでちょいと飽きちゃいました!
新しいオープンコルサはコンパウンドが良くなったみたいなので、アンカーにコンチネンタルの次に使おうと思います!
2013年3月31日 19:05
今はワイドタイヤが流行りですけど
マビックはナローなんですね。
見た目でもミシュランと明らかに
コンパウンドが違う感じがしますね。
抵抗が少なそうに見えるのが
ダンシングの振りの軽さに繋がってるのかも。

自分もいまPRO3使ってますが
そろそろご臨終しそうなので
次何にするか悩みますね~
コメントへの返答
2013年3月31日 23:07
なるほど~!
ワイドが流行りなんですね!
通りで、PRO4や4000Sが完成車に付いて来るようなタイヤよりも太く見えるワケですね^^
手で触ると、ミシュランよりも柔らかい「ゴムっぽいゴム」って感触です。
PR04の方がサラリとしてますが、砂や小石のくっつき度はPRO4の方が若干多い気が・・・

PRO3からPRO4にすると、カットやパンクのしにくさ(特にウェット時)を体感出来ます!
2013年3月31日 20:07
昨日はサイクリング+花見日和でしたね。
今年は、桜の開花は場所によってまちまちで、行ってみたら予想以上だったり、がっかりだったり・・・
来週までが見ごろでしょうか?

前後でタイヤを変えるマビックの考えは面白いですね。
ある意味利にかなっているかも。
ちょっと体感してみたいかも・・・

コメントへの返答
2013年3月31日 23:14
なんとか1週間ぐらいは咲いたままでいて欲しいですね^^
散り始めたぐらいの中を、花びらぶっ飛ばしながら走るのが楽しいですし(笑)

とりあえずは、前後の組み合わせはマビックのWTSに倣って装着しました。
シチュエーションや乗り方によっては、前後のグリップ力の差でリヤが滑り気味になるみたいなので、前後ともグリップリンクの組み合わせもイイみたいです!
2013年4月1日 20:35
いつもながら素晴らしいインプレッションに感心します。
昨日、PRO4サイドカットしちゃったんで泣く泣く
パナのクローザープラスに換えましたが、
このインプレ読んでからにすればよかったです。

それにしてもタイヤもお金かかりますねw
コメントへの返答
2013年4月1日 23:26
ファーストインプレッションなので、まだまだですね^^;
ただ、ダンシングであんなに差を感じたのは、タイヤ交換では初めてかもしれません!

自転車のタイヤで1本5千円前後って、考えてみればお高いですよね(笑)
知らない人から引かれても反論出来ませんが・・・チューブラーになると、1本1万円ぐらいのもあるよ!というぐらいしか反論?出来ません!ヽ(`▽´)/
2013年4月1日 20:53
ありがとうございます!私もPRO4をサヨナラしようかと思い始めておりました。

PRO4SC耐久性低し!すでにクラック大目につきどうしようかと。
でもMAVICか~。
ホイールSHIMANOやしな~。
コメントへの返答
2013年4月1日 23:29
PRO4SCは乗り心地が良くてしっかり走れる、かなりイイ感じのタイヤですが、ライフは短めですね^^;

RIDLEY乗っててもスペシャのボトルやヘルメットを平気で使ってるので、自転車はメーカー統一は気にしなくて全然OKッスね(笑)
タイヤは重要なので、色々試してベストを見付けたいです^^

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation