• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月24日

若者のクルマ離れとエコカーブーム

若者のクルマ離れとエコカーブーム チキンマックナゲット!

どうも、タマゴヤです。

ぬおおお、慣れない! ノートPCのフラットすぎるキーボードと使ってる机の高さの相性が悪いのか・・・パームレストでパームがレスト出来ない!・・・ワァーオ

Windows8.1は「もう割り切るしかない!」と、すごい浅い使い方でマァイッカ!(笑)
コレはこういうモノだと、郷に入っては郷に従う感じですね。

要は、古いコダワリをポポイッと捨ててやること! 
「コダワリ」というものは、その道を極める(究める)意味合いでは素晴らしく作用し、一方で古いモノや場所に縛られ身動きが取れない・・・なんてことも引き起こしかねないわけで。



さて・・・”嚙み付くような”タイトルを付けた記事ですが、とくに大した中身はありません(笑)
常々感じていることを・・・「あ、これってクルマネタじゃん!?」と、クルマネタ不足を補う意味で、私の私による私のための記事!・・・ひでぇw



昨今の、若者のクルマ離れって、報道なんか言われてる通り「クルマとは別のものにお金を使う」「優先順位にない」とか、その程度のことでしょう?
モノが溢れてたり、「クルマをステータスにする時代」が終わってたり、それだけのこと。

だから、若い人たちのクルマに対する考えって

「クルマ? ああ、プリウスとか燃費いいんでしょう? ミニバンにもハイブリッドってあるの?あるんだ。じゃぁそれで。」

・・・こんな感じ?(笑)
移動のツールとしては、パソコンや家電と同じで便利でコストが抑えられればそれでOK、ということなんですね。
走りがどうとか、デザインがどうとか、そういう事を「伝えれてない世代」・・・つまり”知らない”という事でしょう。



じゃぁ、エコカーばかり出す国内メーカーが悪い?


違うと思いますねぇ。


移動のツールとしてしかクルマを見ていない”親”世代にバンバン買ってもらえるクルマをメーカーとしてはドンドン売りたいわけ。
一通り「自動車づくり」が一巡しちゃった国内メーカーの目標が「儲けなきゃ!稼がなきゃ!」へとシフトして、ユーザーのニーズが上記のようになった結果でしょう。



で・・・そんなメーカーが売っているエコカーというヤツ・・・



クルマとしてそんなに魅力もヘッタクレもないモノなのでしょうか?



確かに、車種によっては「全てにおいて売ることだけを目的とした」ものがラインナップされている感はありますが・・・


「クルマを楽しむ」という点で見ると、ツールとしてはもちろん優秀なものが多く、便利に快適に安全に乗れる事自体の「スムーズさ」は楽しさと認識されいませんか?

ドライビングの楽しさにも「スムーズさ」から来る楽しさだってあるはずです。

音がでかい、振動がでかい、ハーシュネスがでかい、フリクションがでかい、ストレスがでかい・・・これらも楽しいと言えば楽しいかもしれませんが、それこそ今では「一部のマニア」のためだけでしょう。


エコカーで運転が楽しめないのは、乗り手の「クルマを楽しむスキル」の低さが起因することがほとんど。
先入観と凝り固まった固定観念、旧いものから動くことが出来なくなった、無意味な”縛り”を自分に課している乗り手による妄言です。


エコカーは夢がない?

そのクルマがたまたまエコカーというだけで、燃費以外の部分にも重きが置かれた車種は少なくないですよ。

現行プリウスに試乗した時、そりゃたまげたもんです。いか八郎もビックリ。

ハイブリッド部分だとかインターフェースとかではなく、足回りのセッティングやシートの作りなど「気合入っとるわ!」と感心したものです。


エコを謳う車種には、「え?普通にやれてますけど?」とカタログには記載のない、なかなかのレベルのドライブフィールを持つものがたまにあります(笑)
トヨタSAIなんか、デザインは論外だったし、レクサスHSの普通ディーラー用にラインナップされてるだけの老人グルマかと思いきや、国産FFセダンとしては恐ろしく完成度が高い走りだった!なんてことも。
まぁ、見てくれは現行も醜いですが(笑)


旧車がイイなんてのは、見た目の話だけ。

快適か? 安全か? 燃費は? 走りがいい?(笑)

普通に「若者には必要ない」ジャンルでしょう。 壊れるのが楽しいっていうのは「クルマヤクザ」の皆様におまかせで。

無理難題みたいなジャンルのクルマを若者に勧めないでください、ますます離れて行ってしまいます。
そういうミスリード・・・実際にあるようです(;・∀・)


まずは、「問題なく走る」ことが大事。 自分にとっても、周りにとっても。



最新ラインナップには十分にクルマの楽しさがありそうですし、走りが好きならスポーティなやつもあるじゃないですか!




86/BRZは十分に楽しめるクルマ。 若い人にも私たちにも、私たちより古い地球人にも。

私がもうちょい若かったら、トヨタ様には足を向けて寝られませんよ!(?)





色々と楽しそうな新型コペンだってある!

電車やバスなどを移動手段にしていた人たちにぜひ乗ってほしい・・・オープンカーは無敵の楽しさだ!
2シーターは、買ってから困ればよいのです(笑)





エコカーの最右翼、電気自動車だってイイのが出てる! BMW i3は先進のレンジエクステンダーEVでウッドボール!(決まり!)

あのBMW(バイエルンのエンジン工場)が、モーター駆動主体のEVを出しちゃうってんだからもう・・・
デザインも先進的でなんかすごい!

・・・ちなみに、私が超個人的にもっとも欲しいのはコレです(笑) なんか、そのままサーキット走行も出来ちゃうらしくて・・・





新しいクルマの中にも「エコエコしてるのだけがエコカーじゃない!」と新たなるスタンダードになりそうなものも。
マツダのここ最近のクルマは(ハイブリッドもありますが)、「走りが楽しい方がいいよね! スムーズに楽しく走れれば燃費もいいじゃん?」的なテイストになってるようですね^^

新型デミオもかなり気合入っている感じですし、お値段的にもイイ感じなのでは?
アクセラ同様、ニトリ以上にお値段以上なニオイがプンプンするゼーッ!



大金を出すからには、問題なく走れるクルマがいいに決まっています。
旧車ブームなど来ていません。 
サーキット走行をしないのであれば、公道をスムーズかつスマートにドライブ出来るエコカーと呼ばれるクルマで十分です。
サーキットも走らないのに、ガチガチに固めたサスが必要ですか? その旧い(古くないのも)改造車は純正ノーマル以上に限界が高いんですか? バランスが取れているんですか?

新しいクルマを「個性がない」「魅力がない」と、実情を知らないくせに決めつけでモノを言うのは如何なものか。

結局は、エコカーだとかミニバンをこき下ろし、自分の乗っているクルマや趣味に合うクルマを持ち上げて「これが正しいんだ!そして自分が正しいんだ!」と自己顕示欲を満たしているに過ぎないです。


新しいクルマはいつだって魅力的! ワクワクしたり、乗ってみてガッカリしたり、色々あるけど・・・それもある意味「感動」じゃない?
「何にも感じない」はたまにありますが、それは見方を変えれば「まだこのクルマの本質を感じるスキルが自分にはないんだ!」と、私はそう考えるようになってたらいいのになあ(笑)


旧車が嫌い・・・とかでは別にないけど、「旧車=エライ」っていうのはないです。
現代に求められる安全性は絶対ないので、現行車以上に運転は気を付けないといけないんだろうなぁ・・・くらいに思ってます。
もちろん、デザインなんかは現行車にはないセクシーなやつなんか、素晴らしいなぁと素直に感じますよ。



旧車とかネオクラシックではなく、若い人には「ちょっと前のクルマ」くらいでカッチョイイやつを



「自分で選んで」



乗って欲しいかなぁ~と。 クルマを楽しむための可能性というか・・・近道ってヤツでしょうか^^;










エラそうに言ってますが、ご意見などありましたら何でも頂きます^^  










・・・つまらない記事になった(笑)
ブログ一覧 | 車語(クルマガタリ) | 日記
Posted at 2014/07/24 23:53:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霞ヶ浦までドライブ
R_35さん

2025年の梅雨入り・明け及び夏( ...
どんみみさん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

NSXで北海道へ!Part1
くにえいクリスマスさん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

この記事へのコメント

2014年7月25日 0:22
やりたくても出来ない・・・というのが実情でしょうね

トップがいくら凄いことを考えても工場やら設計やら品質やら信頼性やらの制約でどんどん平凡になっちゃう



・・・・・・と、平凡にしてる側の人間が語ってみる(笑)
コメントへの返答
2014年7月26日 20:44
リーマンショックも大きかったですよね。
NSXも一回引っ込んでしまいましたし、ほとんど動きない国内メーカーもチラホラ・・・

非凡なクルマは国産の場合、結構後で苦労してますよね(笑)
だったら最初からやめときゃよかった!・・・なんて事にもなってそうです。

実際は定番のハイパフォーマンスカーで十分凄いことになってるはずなんですけど、ソレを平凡だなぁと感じちゃうユーザーに問題あるかもです(笑)
2014年7月25日 1:37
こんばんは。

コンセプトカーの時点で良かったのに、市販されると「どうしたの?」って車もありますよね。
でも、今回のデミオは想像以上です。
アテンザやアクセラのディーゼルの燃費も良いようなので、
より小排気量のディーゼルですから燃費も期待しちゃいます。
前輪後輪外せば、十分積めそうですし、最悪背面キャリアやルーフ積みってのもありますし。
コメントへの返答
2014年7月26日 20:48
こんばんは!

もうコンセプトカーを未来カーチックなお飾りで出す時代は終わりだと思うんですけどねぇ・・・
国産はまだモーターショーを「未来のくるま大集合!」みたいに現実見てない感じありますね(笑)
これも商売としてみると、現実的なスタディモデル・・・要は夢のないクルマをバンッとアピールしてもいいのかなと。

アテンザからアクセラで修正した箇所が上手くいっているようで、デミオは盤石?な予感がしますね^^
派生モデルで、ワゴンボディを出しても問題ないくらい!?
マツダは勢いありますね!
2014年7月25日 9:28
若者が車に興味がない…そんな事はないと思いますよ♪
みんな興味はあるしいい車に乗りたいって気持ちはありますねー♪
タマゴヤさんの言うとおり周りの年輩の方の意見の影響が大きいです!

なにも知らない僕らが情報を求めるのはネット…

ネットで最近の車はつまらないとか酷評ばかり書いてあったら買いたくなくなりますよね( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2014年7月26日 20:50
そうなんですよね、ネットだとかマスコミの報道による「刷り込み」なんじゃないかと思います。
ソレを、コアの若者ではなく、周りの大人の方が強く影響を受けるんで、タチの悪いことになってる気がします(笑)

最近のクルマを実際に乗ってみてから・・・出来れば買って乗ってから、評価するべきですよね。
クルマ自体がつまらなくなっているというより、その人が昔よりもクルマを楽しめなくなっているのが原因な気がしますねー!
2014年7月25日 11:20
実はプリウスの足回りってすごく良いんじゃないか・・・と思う、今日この頃。
あんなに重たいはずなのに、いい感じで走らせられますもん。
コメントへの返答
2014年7月26日 20:53
先行したホンダ・インサイトのおかげで、プリウスをあの価格で買えるようになったんですよね。
明らかに、もう50万円以上高いクルマの作り込みですし!(Sグレード以上のみ)
燃費だけじゃなくて走りもいいですよーと開発陣はアピールしてたと思うんですが、販売店の「売り方」がつまんないんですよね(笑)
2014年7月25日 11:45
先日のGT+で、レンジエクステンダーのインプレやってましたが
久々に見てて欲しくなる車でしたねー^^


コメントへの返答
2014年7月26日 20:56
EVだからって「つまらない」のは一概に言えないと思いますね!
システム0自体の目新しさも注目ですが、航続可能距離を伸ばすための軽量化の恩恵が、フットワークや動力性能に好影響を与えていそうです!

宝くじさえガツンと当たれば、ソッコーでBMWディーラー突撃ですよ!?

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation