• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月30日

【動画】21.4.2012 FISCO SPECIAL STAGE TRIAL RD.1(前編)

【動画】21.4.2012 FISCO SPECIAL STAGE TRIAL RD.1(前編) 2012FSST開幕戦1ヒートノーカットで、長いけど見てくださいね。

あっ!カメラの位置が大失敗です。FSWのコースが頭に入ってないと判りにくい。

【あらすじ】
偶然コースインからとレビンと一騎打ち。無理に抜かず様子見。
路面ウェットから徐々に半分乾きつつある。レビンよりいいタイムが出ればいいので、無理せずコーナーで並走した場合は、引く。最終立ち上がりから、レコードラインまでの直線でスリップを使いパスすればいいので、そこだけで抜けばいいい戦略。タイムより1位重視したものの・・・・。

HKのSタイヤを暖めたが、温感になっても規定圧に達せず終始コシがないのでコーナーで「グニャッ」っとなりカウンターを当てることが多い。タイムアタックですが、終始バトル状態が楽しかった。

ピットでエアチェック(空気が足りなく圧が上がらないまま)後、最後のアタック失敗。Aコーナで刺さる。1ヒート2度目のアタック撃沈。1ヒートの結果:ウェット2分13秒758、2位に終わる。ちなみにレビンは12秒262

第2ヒートは、完全ドライになる予定。しかし、クラッシュして、気持ちも凹み2位のまま惨敗か???





つづく・・・・。



ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2012/04/30 11:01:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

往復90キロ
giantc2さん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

オブラートだった
パパンダさん

色々とありますが
Team XC40 絆さん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

少し雨
chishiruさん

この記事へのコメント

2012年4月30日 11:27
中国なのでFSSTに参加できませんが、ブログで楽しませてもらってます^^

動画が見れないのが残念。
コメントへの返答
2012年4月30日 11:35
こんにちは!
中国当局はYouTubeは監視対象ですよね。上海の方とやり取りして判りました。から
裏技を!
誰かとスカイプして、繋いだまま、相手に共有ボタンをクリック。すると相手のモニターを見る事ができます。これで貼付けたYouTubeを閲覧可能。

アイデアでしょ!
2012年4月30日 12:30
こんにちは。

手に汗握るバトルわくわくしながら見させて頂きました。
最後は、エアー調整してこれで万全行けるぞ~と言う気合が勝ってしまったのか~
軽傷で済んで何よりでした。

次回がとても楽しみです。
コメントへの返答
2012年4月30日 12:39
こんにちは。

エアホース繋いでないので実は、後6分で2周しかできない!1アタックのみだ!とスクランブル!足りないまんま急いで更に熱を加える為に、焦ってコース復帰。


しかし、Aコーナーでブレーキを長く触ってアクセルが遅く撃沈…。
なんですよ!

しかし、全般的にチョコチョコ新たな内緒の試みが潜んでいます。

後半もノーカットの予定。しかし、逆転1位とクラスレコードは、めちゃくちゃ地味にまとまった感じで迫力には欠けます。

ご期待下さい。
2012年4月30日 13:54
( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)oコンチワァァァァァ

イン側エスケープ少ないからドキッとしましたヾ(;´▽`Aアセアセ
2ヒートも走れてたので安心しました♪


貴殿の敬礼のお陰で勝てました( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
コメントへの返答
2012年5月2日 10:17
日産機甲師団
重戦車部隊のノブ@さん!

おはようございます!

もう少し「パシャン!」と衝突してたら・・・、
もしくは、横にもヒットしていたら・・・・、
全て万事休す・・・・
で、墜落のうえ戦死でしたね・・・。

幸運にも、走行可能状態だったので第2ヒートも元気よく走ることが出来ました。

次回は、帰還したときに先遣隊として
コース状況を伝令できるように努めてみますね。

いえいえ、ノブ@戦車長殿個人の技量によるもので、私は「総員帽を振れ~!」の海軍の挨拶をしたまでですよ~♪

( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
2012年4月30日 19:53
こんばんは。

最終コーナーのカウンターステアから始まり。

噂の?コカコーラコーナーIN巻き込みスピン映像拝見しました~。

結構スピードが乗っておられた様で、もう少し車重の思いクルマでしたら、間違いなくインに砕け散ってしまった事でしょう。

この場所と100Rとプリウス立ち上がりはアウト側にコースアウトする様に心がけたいものですが。
走っている時はナカナカそうは簡単にならないものですね・・・。

後編、楽しみにしております!
コメントへの返答
2012年5月2日 10:26
おはようございます。

最終は、カウンターというよりも???
タコ踊りで恥ずかしい・・・・。

Aコーナークラッシュは、走り出して慣れだしたこの時期に既に1回目を経験。
今回で、2度目です・・・・。
http://minkara.carview.co.jp/userid/389072/blog/10436663/

外に膨らんだのは、ご存知の最終戦。

Aコーナーは、ビビリが入って第2ヒートはかなり用心していますので、実は迫力に欠けます。前向きに捉えるとそれでもレコードが出たのだから、もっとタイムが縮むという事ですよ!
まだ先に今を越える可能性があると見えるなら「ワクワク」します。
2012年5月1日 11:01
軽症で良かったね。
コメントへの返答
2012年5月2日 10:28
ラジエターに到達するクラッシュではなかったものの、実際は結構酷く削れていますよ。

昨年末の凹んだ部分を含め、板金代を捻出できません。確実にもう1台EG6を買えちゃいますね・・。
2012年5月1日 18:12
いや、フレンチキスで良かったですよ!!

舌を絡ませる、アツーイ奴じゃなくてなによりなにより。。。
コメントへの返答
2012年5月2日 10:31
上記に書いたように、結構言っちゃっています。車としての機能面では異常なし。
しかし、いくら私でもこのあっちこっちの凸凹では、見るに耐えられません。
夏のボーナスは、板金に専念しないといけないけど、そろそろ磨耗したミッションをOHしないといけないし、金がない・・。
2012年5月4日 23:08
こんばんは~♪

動画の方、拝見しました!

レビンとのバトル、熱いですね~
でも、クリーンな戦いが男らしいですね。

途中途中でリヤがブレイクしていたので
ハラハラしていましたが・・・
縁石に乗ったきっかけで
スピンしてしまったのでしょうか。
バンパーのみの傷とはいえ、
ショックでしたね><

でも、不屈の闘志を持つ犬マンさんですから
続編の方を楽しみ
これから拝見します☆
コメントへの返答
2012年5月5日 13:15
こんにちは。

血の気が多いように、見えて結構考えて乗っているのを感じていただけたら幸いです。
これは、今までのスポーツの経験で得られた事(賭けに出る時と引くべきタイミング)が多いと思っています。

あのAコーナの左の縁石は、乗り上げるのはぜんぜんOKなんですよ。

原因は、ブレーキングでGが1時の方向から真横3時の方向へ一気に変化します。フロントが抜けて、リアも抜けましたが、直後にリアだけ強烈にグリップしてフロントは抜けたままだったんで体勢が直りませんでした。

あっ、そういえば・・・・。
貴殿を乗せてブレイクして回転も同じ場所でしたね~。あの時はたしか右へクルクルしていったと思います。
2012年5月5日 2:18
空気圧大切ですなぁ・・・ぅん((´д`*)ぅん

敬礼後の併走がちょっと、こっ恥ずかしいwww
コメントへの返答
2012年5月5日 13:02
こんにちは。

空気圧に関しての説明をさせて頂くと・・・・。
頭のデータとして、昨年12月の最終戦。
早朝は5℃以下で凄く寒かった。路面は霜がとけチョイ濡れ。この時に、温感2.2を狙って前1.7、後1.8で出走。しかし、以外にも2.4~2.5気圧まで上昇し過ぎて、1ヒートは高い空気圧に悩まされた運転で終わる。第2ヒートへ行く前に空気を抜いて2.2で出走。

冷感で十分空気を抜いても0.5~0.7も上がったのを念頭において・・。

今回は、年末よりも若干温度が高い。では、もっと抜いて、前1.7、後1.8で第1ヒート出走。
ところが2.0にも届かず・・・。霜もなかったのになんで?前よりも空気圧の上昇が少ない?謎。

温度上昇の見越し方に慣れない・・・。
ハンコックのSタイヤの温度管理の考え方ご教授てください・・・。

ストレートの並走は・・・。
200km~205km/hで速度頭打ち状態。シッカリ手の入ったトヨタの4AGを舐めるな!と教わりました。恐るべしレビン。

自分の頭に、鈴鹿の2つの思い出が過り。
セナ&プロストのシケイン
http://www.youtube.com/watch?v=WIHSbeSqsPU

翌年のF1日本GP セナ&プロスト 
決勝スタート
http://www.youtube.com/watch?v=SvSgJDIsRnc

これをケーススタディ教訓として避け、1コーナのブレーキングで無理をせず譲りました。
でも、その後抜いてるでしょ?あっさりと・・。
無理に意地を張って、2台でぐちゃぐちゃの廃車になるより、その後でも抜けると考えて先を読んでいたのは戦略的でしょ?

何よりも大切なナンバー付のお買い物車なんで、こっ恥ずかしいとは思っていません。
正しい判断だったと思いますよ。


相手もいい戦闘機で上手いわけです。
敬意を持って競技を無事に終えなければいけません。

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation