• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai3の"新・営業車2号" [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2022年4月29日

ルーフ静音(制振・断熱・遮音)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
1号機の青サンバーで真っ先にやったルーフ静音化&断熱。車中泊の多い人は欠かせない作業です。
ルーフの場合「ブチルが真夏に柔らかくなって剥がれるからレジェトレックスは不向き」なんて声もありますが、濃色車で5年乗っても全く問題なし。多少重いとはいえコストパフォーマンス的にはやっぱりこれが良いのでは?
2
ということで2号機も同様の作業をするためルーフライナーを外していきます。
3
仕事で使ったレジェトレックスの端切れをある程度形を揃えて用意。結構な量ありました!
4
調子に乗って多めに貼ってしまいましたが、オーディオ用途じゃないので本当はここまで貼らなくてもOK。
5
吸音・断熱の強い味方、シンサレート。13mm厚の大判を惜しげもなく投入してみました。とにかく軽いのでルーフには最適かと思います。
暑さ対策を優先するのであれば断熱材より遮熱材でいくべきですが、雨中での安眠のため吸音材として施工しました。遮熱についてはずっと先に作業する予定ですが秘策があるので!
6
シンサレートは、位置がずれない様両面テープでライナーに貼りつけます。
7
あとは車両に戻していくだけですが…
8
ついでにやっておきたい作業がこれ、予備配線を通しておくこと。車中泊用のバンなどはいずれルーフに何かしら仕掛けをしたくなるもの。自分の場合はそれなりの照明を追加したいと考えてます。
9
暫定的にここまで通しておきました。
オーバーヘッドシェルフ中央に仕込む機器類の配線も合わせ、現時点で予備配線6本が通ってます。
10
どんなルーフ照明をつけるか、自分の場合は仕事柄「こんなモノも作りますよ」というデモ的な意味合いでワンオフにすると思いますが、その他の場所はストックしておいた他車部品の流用でいくかもしれません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

TV1 ストッパータング取り付け

難易度:

遮熱カバー塗装

難易度:

世間ではコレを恥の上塗りと…

難易度:

オーディオ変換ケーブル配線図

難易度:

左スピーカー追加 その2

難易度:

左スピーカー追加 その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「7/20が怖い http://cvw.jp/b/389080/48533962/
何シテル?   07/09 18:55
カスタム工房D-garageのDaiです。本職はオーディオなど内装中心のカスタムですが、最近はイラストの仕事が増えてますので、そろそろ“イラストレーター”を名乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車のイラスト制作サービス 
カテゴリ:D-garage
2009/08/09 07:05:41
 
D-garage HP 
カテゴリ:D-garage
2008/05/09 23:13:03
 

愛車一覧

トヨタ カリーナED 営業車ED (トヨタ カリーナED)
D-garageの営業車兼実験台として度々手を加えて使用中。今まで乗った普通車の中では初 ...
スバル サンバー 新・営業車2号 (スバル サンバー)
フレーム腐食で登録抹消となったTV2ディアスバンから乗り替えで、D-GARAGEの「新・ ...
スズキ アルトバン 代車6号 (スズキ アルトバン)
前の代車L700ミラを引き継いだD-garageのメインの代車…というより私の足車です。 ...
スバル サンバー 旧・営業車2号 (スバル サンバー)
これまたひょんなことで譲り受けたサンバーの5MTモデル。このところATばかりで欲求不満で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation