• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじんの愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2018年9月2日

ドライブレコーダー取付と助手席ヒューズボックスから電源取り出し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ドラレコの配線変更

元々、運転席側経由で電源を引っ張り出していたが、運転席側がごちゃごちゃするので、助手席側から引っ張り出すことにした

付属していたリアカメラも取り付けようと思ったが、マニュアルを読むとバックランプの配線を引っ張り出す必要もあるようで中断


ん?それってリアは常時録画じゃないってことか?
じゃあ、別に要らんか
2
ドライブレコーダー取付と助手席ヒューズボックスから電源取り出し
助手席側からアクセスするために、Aピラーガーニッシュとエアコン吹き出し口を外す

どちらもツメではめ込んであるだけなので、引っこ抜けば取れます

Aピラーガーニッシュは形状が複雑なのもあり、戻すときが非常に大変
運転席側は使い込んでいるのか難なく取りついたが、助手席側はあまり外さなくて硬いせいかキレイに戻すのに苦労した

後は空いた穴から電源ケーブルを引っ張りだす
3
ドライブレコーダー取付と助手席ヒューズボックスから電源取り出し
グローブボックスも取り外しましょう

増設ソケットのアースはこちらから取りました。
エスティマはアースポイント多すぎて良いですね

ヒューズボックスへのアクセス方法は写真撮り忘れというのもあるが、車のマニュアルに書いてあるから省略

ヒューズボックスの蓋に書いてある絵とマニュアルに書いてある絵が上下逆なのがややこしい
4
ドライブレコーダー取付と助手席ヒューズボックスから電源取り出し
さてアクセサリ電源はどこかな、と思って検電テスターで探してみるが・・・・・・

あれっ、ないぞ

常時電源かIG電源しか存在しない。これは予想外

ぶっちゃけ、IG電源でも問題ないので、未使用のIG電源(3列シート電動格納 or シートヒーター)からいただきました

が、3列シート電動格納から取るのはオススメしません。2番目のシートヒーターがベスト(追記)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/391180/car/2350645/5482841/note.aspx

増設ソケットの極性確認は必ずしましょう
(S2000に取り付けたときは忘れていたので50%の確率でアウト。。。)
5
ドライブレコーダー取付と助手席ヒューズボックスから電源取り出し
両面テープが引っ付く場所が全然なかったので、増設ソケットはこちらのカバーに取り付けました

ヒューズボックスへのアクセス時に外すカバー


後で気づいたが、アースは奥にあるナットから取ったほうが良かったかも
6
ドラレコの電源取り出し分だけですが、すっきりしました

エスティマは作業しやすくていじるのが楽しいです

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーボン調インパネに交換。

難易度:

スマートキーの電池交換2回目

難易度:

スマートキー電池交換。

難易度:

ヘッドライトの内部水滴の原因判明からの3型ヘッドライト(中古)に交換。

難易度: ★★

お盆休み鎌倉江の島ドライブ旅行中にサイドミラーレンズ破損。

難易度:

シャシー強化!

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「チェックランプの件、原因は触媒が棚落ち?してた模様。
オススメの良い触媒教えてください笑」
何シテル?   03/11 23:12
安全運転?で無事故無違反を頑張るブログ ただいま車について勉強中。 どこにでもいる、車が好きな凡人です。 ----------(↓New!20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

安価なユニット不要のポチガー取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 22:55:53
ステアリングギアボックス交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 01:28:59
VGSをEPSに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 12:23:54

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
間違えて消してしまったので再登録 サポートに問い合せたが、『削除した記事は復元すること ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
通勤用に買いました。(これでS2をサーキット専用にできる) 子供乗せることを考えて一応 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前車『RX-7』に『観音開き』と『快適装備』を足しました。代わりに『ターボ』を外されまし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラクタブルライトがカッコイイ フルエアロとTE37がお気に入り! 維持費の高さが難 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation