• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月10日

淡路島忘年会ツーリング

淡路島忘年会ツーリング どうもこんにちわ。
久々の更新になります。


先月の21日に淡路島で忘年会を実施してきました。
相当UPまで日数が経過しましたが、当時の記憶は鮮明ですw
ああ…もう一度行きたい…(爆)


いきなり宿の話に行く前に、今回のの観光スポット(?)を紹介…。

色々あって入り口のみの撮影ですが【野島断層保存館】です。

ここは阪神淡路大震災の原因となった野島断層があり、震災の状況を保存した場所です。

来年で20年になるので、この機会に…と立ち寄りました。



入り繰りからパネルや立体模型が立ち並ぶんですが、その後の断層保存場所へ入ると…

当時のままずれた断層が見えます。
これだけの地盤が動くのが凄いですね。


担当の方に話を伺うと、この断層は2000年に1回の頻度でずれて震災を起こすのだそうです。


こーいう断層がニホンには無数に存在してるのですから、自分の地域でも…と思うと怖いですね。
ニュースとかで原発直下の断層に神経質になるのも頷けます。


もし、興味がありましたら是非その目で見る事をオススメします。
必ず何か感じる物があると思いますので…。







さて、重い話はこの程度にして、メインイベントの旅館へ直行です。

今回お世話になった宿は、【民宿 川長】様です。


ここの民宿の特徴は…

【タコ料理】です。
珍しいでしょう?
タコがメインの料理コースです。

他にも季節に合わせたコースがあるので一般的なモノも選べます。
冬の場合だと【ふぐ料理】との2択になります。


宿に到着してすぐに旅館内のお風呂へ…。
ここのお風呂は源泉100%の温泉です。

お湯に面白い特徴がありまして、お湯がぬるぬるとするのです。
イメージとしては【薄いあんかけ】…でしょうか?w

温泉に色が付いてたりするのは良くありますが、お湯そのものが変質したタイプは初めてでとても新鮮でした。

効能は【お肌すべすべ】。
うん…確かにすべすべになりました。
男の肌がすべすべで誰得!?w


さて本命の宴会の食事を…

これは【タコ料理コース】です。
画像にはありませんが、天ぷらに松茸の土瓶蒸し、御飯(釜炊き!!)に各種お漬物等々…。



ここにきた最大の理由が…

この【タコしゃぶ】です。
タコのしゃぶしゃぶです。

そのまんまですが食べた事のない料理です。

コリコリした食感が非常に美味しいです。
お湯にさっと通すと色が変化していきます。

見てても楽しいですよ。



右側の刺身の器をご覧下さい。
山葵の下の人参が【タコ】の形にカットされてます。

この旅館には色々なタコにまつわるモノが置いてあったり、色々とタコづくしです。

旅行で普通の料理に飽きた方、是非【旅館 川長】へ…w



そして一泊して朝御飯。
朝御飯は定番のモノが多いです。

御飯は朝でも釜炊きです。
うっかり3杯目に行きそうになりました。


因みに気になるのは【お値段】でしょう。
今回の料理コースで1人13500円と、非常にリーズナブルになっております。

土日の場合は少々値上がりしますが、それでも安いと思いますね。


温泉に入って、タコ料理食べて13500円。
満足満足…w




旅館を出てそのまま帰宅するのもアレなので、超ゆっくりとしたペースで淡路島を遊周します。



南下して定番の【道の駅うずしお】。
そこから見る鳴門大橋。




渦潮の出る時間ではありませんでしたが、潮の流れは非情に激しいです。
よくこんな場所に橋作れたもんだ…。

日本の技術って凄いね…w



道の駅を出たあとは黒岩水仙郷を眺めつつ洲本へ…。
赤レンガ倉庫みたいな場所で昼御飯。



ちょっと高級な牛丼です。

サラダバーを含めて2000円。
うまいけど2000円w


吉野家とかで350円くらいで食べれる牛丼に2000円。


やはり350円と2000円はぜんぜん違いますね。
美味しい…w




でも2000円ww


今度来たときはステーキとかで6000円出してみよう…。
絶対美味しいはず…w




最後に立ち寄ったのが【たこせんべい里】


おみやげになる煎餅を買おうと立ち寄りました。
ここでは煎餅生産工場を見学出来ます。


色々な種類の煎餅があるのでお土産にどうでしょうかね。
バイクで行くと確実に積載に難儀する事が確実です。

煎餅割れるしw
袋もでかいし…w




今回の淡路島忘年会ツーリングは総走行距離295km
1日のツーリング距離を2日で分散したので体は楽チンでしたw




今年のバイクツーリングはおそらくこれが最後でしょう。
来年も元旦の天気と温度次第ですが、NRで【道の駅みつ】まで走ろうかと画策してますが…どうなるでしょうね??


兎も角、来年も楽しいバイクライフにしたいなぁ…w


それではまたの機会に…。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2014/12/10 13:34:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

怪しいバス乗車
KP47さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

全然動きません😇
R_35さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

この記事へのコメント

2014年12月10日 16:03
お疲れさまです。

淡路島イイですねー!
タコしゃぶ美味しそう。

自分も今年の夏に車で淡路島へ行きましたが、今度はバイクで行きたいですね。
コメントへの返答
2014年12月10日 19:41
遅くなりましたが、お子様のお誕生おめでとう御座います。

岡山での焼肉以来会ってないので是非話もしてみたいですねぇ。

タコしゃぶ美味しかったですよー。
タコづくし…って中々ありませんので是非~。
2014年12月10日 23:27
こんばんわ。

自分も知り合いの妹が嫁いだ先が淡路島で10月に車ですが遊びに行きました。

野島断層見ました。被害民家そのままを保存してたので、リアルに怖さを実感できて教訓を得て行ってよかったと思ってます。

咸臨丸乗って渦潮も見ましたし、思い出深く思わずコメントしてしまいました。

自分は道の駅のタコの姿焼きがおいしかったですw
コメントへの返答
2014年12月11日 21:09
どうもこんばんわ。
コメント有難う御座います。

福島の自信・津波は記憶に新しいですが、阪神大震災は20年経過してるので記憶が薄れてるでしょうね…w

これは何処でも起きる事…というのを忘れないでいたいものですね。

渦潮遊覧は前もって検索しておけば簡単にみれるのが嬉しいですね。
あの渦の真横まで平然と航行する船乗りって凄いですよねw

今回は時間の都合等で立ち寄り先が少なかったので、次回はもっと多くのポイントをめぐりたいものです。
2014年12月11日 0:50
こんばんは(^-^)
断層..凄いですねぇ~(^^;)
うぅ~読み進めるにつれヨダレが(爆)美味しそ~!

一つ気になっているのですが、パワーボックスはどうですか?今買おうか迷ってます(^-^)
コメントへの返答
2014年12月11日 21:15
どうもこんばんわ。

野島断層は必ず見てくださいw
必ず良い経験になると思いますので…。


パワーボックスですが、基本的に体感出来る極端な性能差はありません。

ノーマルの消音性能を考えるとマイルドな低音が追加され、排気パルスが確実に堪能できる仕様です。

超低回転域はノーマルのが扱いやすいですが、全体の楽しさは間違いなくパワーボックスです。


現物で見てもらえないのが残念でなりません…w

プロフィール

「実はグロムも再カスタムしてたりします。」
何シテル?   02/28 22:25
バイクは楽しい。でも自分ではさわらない!w 一度調子に乗っていじって、高速で吹っ飛んで懲りました。 現在、兵庫県に在住。 最近はマグナ50...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ SV650X ABS スズキ SV650X ABS
Ninja650からの乗り換え。 SV650X KATANA仕様 フランスのカスタムメ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マグナ50の代わりのバイク。 多分またカスタムして乗ります。…が、エンジンまでは触りませ ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
三菱アイからの乗り換え。 AGSというMTを自動で動かすシステムが便利で楽チン。 豪華な ...
ホンダ NR ホンダ NR
’92年製のバイクです。 国内仕様なので400ccクラスと大差のな性能です。 見つけても ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation