• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月08日

ヒューズ切れの原因

ヒューズ切れの原因 今日は朝から気持ちのいいお天気!

こういう日は、まずは洗車って事でSLKと奥様のワゴンRを洗車
洗車が終わったらもうすでに11時

気温がいい感じに上がってきたので、じゃバイクでも久しぶりに乗ろうかと思い、先日切れていたヒューズを入替えてイグニッションON!

とその時、「パチッ」(゚ロ゚;)エェッ 何やらニューズが切れた音がしたかも(滝汗;
見てみると、やっぱりセルヒューズが切れていた。
もう一回、
気を取り戻し、イグニッションON!セルを回すまでも無く、「パチッ」あっ

やっぱり~切れる。昨日は切れなかったのに再現性がある

先日からの変更点は、キャブもうここしかない!って事で、気になっていたアクセルワイヤーの取り回しを再確認。

アッ~
やっぱり、アクセルワイヤーの一部がカプラー配線部分に干渉して、ラインに触れているじゃないですか~__| ̄|○ガクッ

原因がはっきりしたので、後は直すだけ。
で、ヒューズもアルミの粉が付着してアルミ錆びが発生していたので、全部取替えしてエンジンスタート!

w( ̄o ̄)w オオー!いい感じや~

お天気もいいので、久しぶりにひとっ走り!
50km程走って、途中会社の先輩の家によって立ち話。
帰ってきたのが16時。
流石に日が傾くとバイクは堪える

でも、調子よく走ってくれたので◎

途中キャブ調整もして、軽やかに回るようになったし、ご機嫌な一日でした
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/02/08 00:25:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

魚力食堂
RS_梅千代さん

September
晴耕雨読さん

😱出たーーー‼️
SUN SUNさん

祥月命日
アンバーシャダイさん

病院までひとっ走り
giantc2さん

この記事へのコメント

2009年2月8日 0:43
アクセルワイヤーがカプラーに接触する事なんてあるんですね・・・。
でも自前で修理できるって言うのが良いですね!!
コメントへの返答
2009年2月8日 2:03
キャブを先日交換しまして、アクセルワイヤーの取り回しが今ひとつで無理が掛かっていたのですが、まあいいかって思っていたのですが・・・・
やっぱりダメでした(;^_^A アセアセ・・・
きちんと最初から、しておくべきでした。
今でもキャブの位置関係が、今ひとつなので、将来的には修正が必要です。
__| ̄|○ガクッ
2009年2月8日 2:21
私も今日運転中や家の前の道では沢山のバイクが走っていました。
やはり温かくなりつつあるんですね~^^
でも見てる私は寒がりなので寒そうにしか見えませんけどw
しかし相変わらずご自分で直しちゃうなんて凄いナァ
コメントへの返答
2009年2月8日 7:54
実は私の住んでいる地域には、バイク屋さんが無いんですよ。最低でも1時間くらい走らないと、ダメなんですよ。
ですから、周りの皆さん結局自分の物は自分で治すようになり、今じゃ結構友達触れる様になって、私も教えてもらいながら、自分でやっているしだいです。
まあ、自己責任でやっているので、何が起ころうと文句は言えないので(滝汗;
2009年2月8日 6:06
いや~原因見つかってよかったですね?

でも、『まぁいいか』はよくありませんね(^-^;
コメントへの返答
2009年2月8日 7:59
そうですよね。まあ良いかはまずいですね。特に自分で整備している様な私は(;^_^A アセアセ・・・

でも、これで安心して乗ることが出来ます(`Д´)ゞビッ!
2009年2月8日 7:22
 おはようございます、ボチボチと暖かくなってきたなぁと感じる今日この頃です。お互い住んでいる場所は朝晩の冷え込みが強烈で、都会の方とは大違いの環境ですが、春近しですね。
 今日は免許取得予定の息子が購入(オークション仕入)したYAMAHA XJR400Rが夕方届く予定です。
 自分のバイクではないですが、何故かメッチャ嬉しく心待ちにしています。

コメントへの返答
2009年2月8日 8:10
チャンさんヽ(σ_σ)ノおはようございま~す♪朝早いですね~。

そうですね。春が一歩一歩近づいてきているって、感じがしますよね^^

しかし、最近の400ccってデカイですね~!XJR400Rもデカイですし。
タンクがドカンとあるのででしょうかね。親子でツーリングってのも良いかもですね。
息子のバイクでも嬉しい気持ち、分かりますね~私もきっと同じ立場だったら、そうだと思いますよ(^.^ゞ
2009年2月8日 9:52
おはよーございます。

これにて一件落着!!ですね^^
コメントへの返答
2009年2月8日 18:58
w( ̄o ̄)w オオー!
この話のネタを知っているとは、前回のネタを覗き見してましたね(・∀・)ニヤニヤ

落着です<(_"_)>ペコッ
2009年2月8日 10:46
原因は心霊現象じゃなかったですね。

よかったよかった。
コメントへの返答
2009年2月8日 18:59
う~ん
どういう事にしておきましょかね!
怖いですやんw

実は、そう言うのって苦手なんですよ。
ありそうで、怖いかも^^;
2009年2月8日 11:36
原因わかってよかったね~
コレで安心して乗れますね
ムキムキに成れませんが('-'*)フフ
コメントへの返答
2009年2月8日 19:02
そうそう、
何よりも、安心して乗れるのが一番ですからね。冬の寒空の中、エンジンストップはもうこりごりですよ。

ムキムキにはなれませんが、既にムケムケですよ。下ネタ、失礼しました<(_"_)>ペコッ
2009年2月8日 18:40
こんばんは。

原因究明出来て良かったですね。しっかり対策すれば問題なし。
私はバイクは乗りませんが、MGFが手の掛かるやつなので、手一杯です(爆)。
コメントへの返答
2009年2月8日 19:04
触れる車は、いいですよね。
自分でやって、それと同時に色々憶えて、自分の物になって行きますからね。
さすがに、SLKはブラックBOXが多いのでこんな風には行きませんね。

出来る範囲で頑張っているのですが、すぐに限界にぶち当たります。
2009年2月8日 23:45
原因がわかったのは何よりでした~
私も「まぁいっか」は避けないといけませんね…結構「まぁいっか」多いですから(汗
コメントへの返答
2009年2月9日 6:37
「まぁいっか」は事故の元になる可能性を秘めているので、お互い気をつけないといけないですよね。

でも直ってよかったです(^.^ゞ
2009年2月10日 7:42
その原因は分かりにくいね~
( ̄▽ ̄)

シーズン前に直ってよかったねるんるん
コメントへの返答
2009年2月10日 19:07
そうですね。
ヒューズ交換したときに、2個同じようにして切れたので、(゚ロ゚;)エェッ!?って感じだったんですが、何となく気になる配線の取り回しが気になって、確認したら、配線被服が剥きだしになっていました。
シリコンで修理して、取り回しに余裕を持たしたのですがもう少し直すつもりです。

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/394915/car/3269206/8352821/note.aspx
何シテル?   09/02 21:29
2008/05/21 20:22:58 からみんカラスタート BIKE大好き? ハーレー・スポーツスター&BUELL XB12Rを転がす自称兄ちゃんです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハブボルト交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 16:52:28
ロードスターRF ナンバー灯のLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 17:44:53
アマゾン Bruce & Shark 汎用サイドスカートを貼るだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 07:18:02

愛車一覧

マツダ ロードスターRF キャサリン (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRF初めました✋ オープンカーにもう一度乗りたい! 今回はSLKではなくマツ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) さやかちゃん (ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター))
ハーレースポーツスター
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2022.04に納車しました。 通勤車両になります。 燃費が恐ろしく悪いので、何かいい方 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
アルトラパンモードの2019.7月購入のHE33Sになります。相方専用車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation