• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007の"みかん号" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2009年9月3日

全塗装 その105(リクエスト返信)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
メッセージにて色々とリクエストをいただきました。
丁寧な応援メッセージ、ありがとうございます♪

まとめてこの場でリクエストに応えさせていただきます。


まずはフロントバンパーのネットの件。
中央の開口部&両脇の合計3ヶ所全部にネットを張りました。

こんな感じです。
特に違和感はないかと思います。

ラジエータの青はしっかりその存在が分かります。
2
「装着している人を見たことないなぁ、、どんな音だろう、、」それが理由で選んだスズスポのホーンもネット越しに見えます。

写真だと分かりづらいですが、『SUZUKI SPORTS』のロゴがけっこうハッキリと見えます。

計算外のアピールでしたw

水がかかりまくりですが、場所の移設は考えませんでした。
3
レンズ類の文字や記号消しについて。

すみません。
リクエストにあった『正面から接写』がブレてました。
ちょっとナナメから。


手間がかかりますが、お勧めです!
とっても綺麗です。

ツルンとした感じになります。
(写真だと分かりづらいかな)

水アカも溜まりません。
薄くスモーク塗装したことによる相乗効果もあって雰囲気良くまとまりました。
正面から見るともう少し薄く見えます。

レンズの塗装は車検のことを考えるとあまり濃くできませんでした。
各灯火類の色について、細かくチェックされるようになるかもしれません。

「赤は赤、橙色は橙色にハッキリ見えなければならない」ということについて基準があいまいだったので、今年になって全国の陸運支局の検査場に『色度検査機』が導入されました。
色の具合が数字化されて○×がハッキリします。

街頭検査でもチェック項目になるかもしれません。


今回は、サイドマーカーやハイマウントストップランプまで文字記号消しをしました。

ハイマウントを装着したら、また写真をアップしますね。
4
ダッシュパネルカバー、ルーフパネル、トランクフードをカーボン製のモノにしました。

そのすべてを、クリアにブラック塗料を混ぜて仕上げてもらいました。
ダッシュカバーだけは映り込みを抑えるために艶なしにしてあります。

塗装してしまう前のカーボン柄についてメッセージをいただきましたが、、ちゃんと接写写真が残してあります♪

ブラック塗料を混ぜずに普通のクリア塗装にする、又は何もせずに使用する場合は、もちろんカーボン柄はクッキリ出ています。

接写するとこんな感じです。
平織りです。
参考になるでしょうか?

より立体感が出る綾織りも素敵ですが、僕はハニカムっぽい並びが均一&綺麗に出る平織りが好きです。



2、3日中に時間を見つけて、ラック&ピニオンのOHをやります。
グリスニップルを装着して、グリス封入式にしてみます。
なるべく多くの写真を撮れるように努力します。

これからも宜しくどうぞです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

79 治部坂準備 擦り傷補修

難易度:

割れた部分を修理

難易度:

続トレチーノ ver1.5へ(5) ボンネット磨き&ステッカー他

難易度:

ボディーまとめて凹み治し。その1

難易度: ★★

リヤフェンダー修理 その2 (完成)

難易度: ★★★

リヤフェンダー修理 その1

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月3日 23:15
完成まであとわずかって感じですね!

テールレンズはマネしようと予備品GETしました。

コメントへの返答
2009年9月3日 23:41
9月半ば完成!が目標だったのですが、、ちょっとムリのような気がしてきました。

最後の最後まで丁寧にいこうと思います。



テールレンズ、用意しちゃいましたかw

イジり心を少しでも刺激できたのだとしたら、僕も嬉しいです。

それでは、、、

ハイマウントストップランプの写真を撮ってきて、整備手帳を作ります。

そこに手順や塗料の配合を記載します。

参考になれば嬉しいです。


のぼくん号は赤だからきっと映えますよ♪

真後ろから見たときは、ハイマウントのストップランプとトライアングルになりますから、できれば一緒に作業しちゃったほうが◎だと思います。

2、3日中にアップ目指します。

ではでは。。
2009年9月4日 16:02
慌てないでくださいね!

自分の失敗は基本的に結果が見えてきて「早く早く」と詰めが甘くなるところなんで 笑
コメントへの返答
2009年9月4日 18:14
僕と一緒だ。

“待てない”


塗装のときも待つべき時に待てない!

結果、垂れたりナンだり。


10代の頃、飛行機やヘルメット塗装でいつも失敗していました。。

プロフィール

「週末に訪れたたくさんの観光客に応えた海は、月曜の朝は気を抜いてのんびりしているように見えます🙃🙃🙃」
何シテル?   06/17 08:26
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 ビートは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ヤマハ TZR250 ワンケーティ (ヤマハ TZR250)
37年前の2スト車クォーターマシーンです。 後方排気3MAが人気ですが、僕は当時から1K ...
スズキ アルト アルトさん (スズキ アルト)
超お手頃価格の10年落ちNAエンジンのアルトです。 リアスモークガラスも電動ミラーも装 ...
ホンダ モンキー125 伊右衛門 (ホンダ モンキー125)
ご先祖Z100は5インチホイールだった小さなモンキー。 125ccで名車復活となりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation