• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガスィー部長の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2010年2月16日

アクセスカウンター装着法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
一旦入れてみたもののどうもシックリ来なくてしばらく放置していましたがこだぬき2号サンのブログにデフォルト設定が載っていましたので何とか修復できました。ありがとうございます。
忘備録をかねて整備手帳にアップします。

失敗の原因は
①カウンタ設置の方法はいろいろあるのですがいろんな人のブログを参考に設定すると変数が多くなりすぎてどこの設定がまずいのか判らなくなる。
 ⇒ お手本は一人だけにする。
②オリジナルのスタイルシート設定と同時にすると①と同様の理由からもっと訳わかんなくなる。
 ⇒オリジナルスタイルシート設定を先にやっておいてからカウンタ設置が良いかと思います。
③プレビュー表示してもすぐに画面が反映されない場合がある。
 ⇒プレビュー表示後しばらくしてブラウザの更新ボタンを押して画面の変更箇所を確認する。
④失敗した場合はデフォルトに戻す。
 ⇒これが実は一番大事。一番下にデフォルト値を載せていますので
「さあみんなでやってみよう」

当然変更は自己責任でヨロシク。ではGood Luck!! ではでは。
2
まずは下記関連情報URLにアクセスしフラグカウンターのURLを取得します。


・[Maximum Flags to Show] は表示させる国の数。

最初は 12 となってるので all にすれば設定されてる 248 になります。

・[Columns of Flags] は横に表示できる数。

サイドメニューには 3つまで表示できるので 3 に設定。

・[Label on Top of Counter] はカウンターに表示できる文字。

none となってるので >>custom に設定してその下に表示される letters and numbers に
表示させたい文字を入力。
私の場合は 「Since 2010.1.22」 と入れました。

・[Background Color #] はカウンターの周りの色。

・[Text Color #] はカウンターの文字色。

・[Border Color #] はカウンターの枠の色。

・[Show Country Codes] は国名表示。国旗の横にアルファベット2文字表示されます。

・[Show Page] はページビューカウント表示。

[Show Country Codes] と [Show Page] はチェックを入れます。


全て選択したら >> GET YOUR FLAG COUNTER をクリック。

ページが変わって Code for websites: に

<a href="http://s03.flagcounter.com/~><img src="http://s03.flagcounter.com/count/???/
~/maxflags=248/viewers=????/labels=1/pageviews=1/" alt="free counters" border="0"></a>

と表示されるので2個目のhttp以下を使用します。
http://states.flagcounter.com/~ となってたら s03 または s05 に変更してください。

http://s03.flagcounter.com/~ という感じに。


--------------------------------------------------------------------------------
とらんちょサンブログを参考にさせていただきました。(ほとんどパクリです)
3
今度はスタイルシートに挿入する手順です。
いろいろなやり方があるようですが私は「何シテル?」欄にフラッグカウンターを入れていますのでその方法を。
まず「何シテル?」欄に一度もコメントを入れたことが無い人は何でも良いので一言コメントを入れてください。入れていないとカウンタも表示されないようです。ご注意を。

スタイルシート→詳細編集 → サイドメニューへ移動

以下3項目を書き換えます。

何シテル?ヘッダー
何シテル?領域
何シテル?フッター


ご参考までに変更内容です。(試される場合は、自己責任にてお願いします。)
******************************************************************************


何シテル?ヘッダー div#NanisiteruHeader

width:260px;
margin:0 auto;
height:30px;


何シテル?領域 div#Nanisiteru

width:250px;
margin:0 auto;
padding:5px;
font-size:12px;
color:#333;

何シテル?フッター div#NanisiteruFooter

width:290px;
margin:0 auto;
height:100px;
background:url("http://s03.flagcounter.com/count/mkg/bg=EBEBEB/txt=000000/border=EBEBEB/columns=3/
maxflags=248/viewers=Visitors+since+ 2010.1.22/labels=1/pageviews=1/") no-repeat top center;

国が増えてきて表示できなくなった際は
height:100px; の100に20~30づつ追加すると良いですよ。
maxflags=248 →表示される国数です。248のままでもOKです。
そこまで国が無い場合はアクセスがあった国数だけ表示されます。
4
デフォルト値

何シテル?ヘッダー div#NanisiteruHeader

width:260px;
margin:0 auto;
height:30px;
background:url(http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/minkara/user/css/011/nanisiteruheader.gif) no-repeat top center;

何シテル?領域 div#Nanisiteru

width:250px;
margin:0 auto;
padding:5px;
background:url(http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/minkara/user/css/011/nanisiteru.gif) repeat-y center;
font-size:12px;
color:#333;

何シテル?フッター div#NanisiteruFooter

width:260px;
margin:0 auto;
height:5px;
background:url(http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/minkara/user/css/011/nanisiterufooter.gif) no-repeat top center;
関連情報URL : http://flagcounter.com/
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウォッシャーホース交換 BP5レガシィ2.0i後期

難易度:

アクセスキー電池交換

難易度:

猫ちゃん対策その2

難易度:

猫ちゃん避け対策

難易度:

アッパーマウント交換

難易度: ★★

ドアのフランジボルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月24日 6:36
おはようございます♪
レガスィー部長さんの解説を
お手本にさせて頂きました。
が、何回トライしてもできないので
おかしい?と、何回もこのページを
読み返させて頂き、基本的なことに
気づいたのです。
何シテル登録していなかったんです(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
登録したら、あっさりとカウンターが表示されたので
良かったです。
とてもわかりやすい解説を書いておられるので
参考になりました。ありがとうございました<(_ _)>
コメントへの返答
2010年2月25日 23:22
こんばんは。takaサン。
参考になって何よりです。
スタイルシートは奥が深いですね。
少しずついじっていきたいと思います。(*^^)v
2010年4月3日 10:08
はじめまして。

参考にさせて頂きました。

でも表示が何故か出てこないのです。
スタイルシートの「何してる?」に記述しているので、もしやと思い「何してる?」を登録したら表示されました。

お礼をと思い、改めて拝見したらtaka 20さんも同じとろこでつまづかれていたのですね。
気がつきませんでした(笑)

ともあれ、カウンター表示は手間がかかると思っていただけに、この整備手帳はとても参考になりました。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2010年4月5日 22:23
サウさん。ようこそ。
何シテル?の登録が盲点でお手間をかけさせたようで申し訳ありませんでした。
上記3.に「何シテル?」欄をまず設定する旨、追記しました。
そういえば私はもともと「何シテル?」欄を使っていたのでたまたま問題なかっただけです。
ご指摘ありがとうございます。
2010年4月13日 20:46
はじめまして。
こちらのページを見て無事カウンター設置できました!
参考になりました。ありがとうございます。

聞きたい事があるのですが
USとかからアクセスが一回もなければ何も表示されないのですか?
0とは表示されないですよね!?だから最初はJP1つしかないですよね?
すみません。クエスチョンマークだらけで(^_^;)
コメントへの返答
2010年4月13日 22:57
もみちゃん、ようこそ。
お役に立てて良かったです。

おっしゃるようにアクセスが無い国は0とは表示されません。
アクセスが増えてくるとだんだん表示部が縦に伸びてくるので「何シテル?」フッター欄で表示される高さを増やしてくださいね。
2011年5月23日 13:39
お初デス♪
スッゴク分かりやすくて参考にさせていただきました。
本当に丁寧でわかりやすかったです。
有難う御座います。感謝感激デス♪失礼イタシマス♪
コメントへの返答
2011年5月23日 23:34
こんばんは、白ボルボさん。カウンターバッチリ入っていましたね。お役に立てて何よりです。

ご近所でしょうか?見かけたらパッシングよろしくです。ではでは。

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation