AM 2:30 起床
前のタカスと違って3時間は寝れた!これで勝つる!!
AM 6:30 二本松IC降りて給油
手元に¥2,000しかないという失態。
満タンだと重量増になっちゃうからという建前で(ry
AM 7:10 東北サファリパーク前到着
えっ
なんとサファリパークとサーキットの入り口は同じだった!(;゜□゜ノ)ノ
AM 7:30 準備と入場とやっぱり準備
ゼッケン・ライト等のテーピングの後、パドックへ。
ほとんどのパドックが屋根つきとかすごい、素直にそう思った。
荷物を降ろし、監督いすを設置。
AM 8:10 ドラミ&サプライズ
主催者・参加者・出展者が出揃い、挨拶やらブリーフィング。
すると、なんだかスタッフがあわただしくなり、
外人と日本人が着席・・・?
あれ・・・どこかでみた覚えが・・・
アッーーーーーー!

カルソニックのGTドライバー ロニー選手/松田選手だぁぁああ!
ロニー選手、日本語が達者ですw
AM 8:40 初心者講習 (Aクラス走行開始)
今まで走ってきたサーキットで最もスピードが出るコース。
ブレーキ(フェード・ベーパーロック)と、
あくまで
サーキットはストリートの延長上にある、ということを念頭に。
AM 10:05 Dクラス(私=初心者クラス) 1本目走行開始
レブスピDVDを前日見て、事前イメージをつけていたものの
実際走ると、印象が違う!
とりあえず、先行して3本目の動画(先導車あり)とサーキット図をば。

ほとんどのコーナーに印が着いてますが、苦戦したポイントです・・・orz
ゆっくり見ていってね!
AM 10:50 ターザン山田選手 同乗走行
乗車して開口一番「もっと座面位置低くならんの?」
MOMOバケの弱点、レールとの兼ね合いで最下段にできないのです(-ω-;)
・モーリンズは意外にも高評価
・ブレーキもターザン選手の好みらしい。
・車高はもう少し下げたいところ。
・FFでサーキット走るなら、特にこのサーキットではLSDほしいね
・中~高回転のもっさり感が気になるね→ECUで解決もひとつの手
んで、ターザン選手による全開走行。
俺のひげがこんなに速いわけがない・・・
お手本が早い段階で見れたので、
あとはビビリミッターを解除していくだけ!
AM 11:05 Dクラス 2本目走行開始
と思いきや、同乗走行に浮かれ、アンケート書いて、イベントのスタンプラリーし始めたら
「あれ?Dクラス一台もいない・・・?」
はい、気づいたときにはDクラス走行終了3分前でした\(^o^)/
AM 11:20 昼のイベント
バンに何人乗れるでSHOW!? / 目隠し風船割りデスマッチ
※あまりにカオスなので割愛します。なお、主犯はターザン選手。

↑アテレコ自重&申し訳ないですm(_ _;)m
プロ6人+キャンギャルによるトークショー

※裏話満載なんで公開は控えておきますw
PM 12:15~ ひまわりさん エビス着
イベントが終わって車に戻ろうとすると青いスイフトが!
ボンネットが青なので(目印そこ?)ひまわりさんだと思い、ダッシュ。
とめられる場所を案内して、今度こそ自分のパドックへ。
PM 12:20 レブスピ取材
戻ったパドック。
取材(以後、取)「この車のオーナーさんですか?」
~gdgdなので省略~
※掲載されるかは不明です
PM 13:00 Dクラス 3本目走行開始
2本目をすっぽかした鬱憤を晴らすべく、そしてO田さんに
「ねじ一本ぶっ飛ばして走ってください!」
言われたとおり(?)ビビリミッターねじを飛ばし、目標の1,20秒を切る
PM 14:00 Dクラス 4本目走行開始
ベストラップ 1,16,99
SWIFT VS SKYLINE
抜いた後、シフトミスってキョドってますねorz
他にもハンドル捌きやらなんやら・・・(汗
PM 14:20~ イベント(出典ブース スタンプラリー)制覇
ここでひまわりさんと藤○ブースへ。
71にワ◆リス付くけど、エアロつきだとどうしても引っ込んじゃう・・・
との悩み相談(?)
「よし、ならばワンオフだ」
ドラミの挨拶でも「ワンオフ相談受け付けマス」といってたので
食事から帰ってきた藤○スタッフを捕まえて、早速相談。
詳細は・・・たぶんひまわりさんが書くのでここでは割愛いたしますw
PM 15:00 Dクラス 5本目走行開始
正直、集中力も体力も低くなっており、4本目に及ばず。
実力が拮抗していたらER34に対してスイフトで肉薄できるはずないだろ・・・jk
というのは建前で、このドライバーとは初心者講習でも話をした好青年さんw
事あるごとに話をさせていただきました(深謝)
PM 15:40 プロによるレース
※カオス注意!!※
コクピットデモカー3台にターザン、青木 選手が乗り込み、横一列でスタート!

ホームストレートから青木選手が飛び出て1、2コーナーを抜け、見えなくなる・・・
すると・・・?
ショートカットで逆走してきて、またホームストレートwww
2周目(?)にはいり、裏ストレートを駆け抜け・・・
3位だったターザン選手が減速、スピンターンで順走にもどり・・・!?
またショートカットwwww
見事、逆転1位(?)獲得w
これは動画撮りたかったが、電池切れでした(´・ω・`)
PM 16:00 表彰・閉会式
Dクラスで総合2位になり、景品をもらう。
1位はER34の好青年さん。でも景品は同じっぽいw
3位はECR33の方。スカイライン勢に滑り込んだヒゲ号。
格上の車種によく立ち向かった!感動し(ry
くじ引きもあったけどカスリもせず(´ω`)
地獄のじゃんけんスクワットでなかったことだけマシですね。
精魂尽き果て、ノロノロと片付け開始。
ひまわりさんもお帰りになり、両隣のベテラン(FTO・EK)方とインプ乗りの方とだべりながら後始末をし、エビス西を後にするのだった。
この場を借りて、参加者・プロの方々・ブース出展メーカーの方々、
あまりお話できなかったですが、同じく取材をされていた、ぐらうすさん。
ER34乗りの方、FTO・EK9・フェードでブレーキが抜けたインプ乗りのベテラン勢の方々。
本当にお疲れ様でした!