• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月26日

栃木!ダム!温泉!弾丸!ツアー!‏

どんよりと曇った平日から一転、
青空が広がった土曜日。

ダムが好きだという中学の友人、その奥様、おなじみ友人Tで栃木の山奥へ行く計画。
ダムに興味がない、私と友人Tは温泉という付加価値をプランに加えて出発した。

9:30 東北道 下り 浦和IC
岩槻~羽生、佐野藤岡~館林でそれぞれ20kmオーバーの渋滞。
外環から浦和ICで下道に逃げるも、こちらも混雑している。
下道から高速を眺めると、どうやら断続的な渋滞らしい。

「断続的渋滞なのか、ほとんど動かない渋滞かわかればいいのにな」
友人Tは、そうつぶやく。

渋滞にどっぷりつかり、宇都宮ICで有料道路に乗り換え、今市ICで降りる。
”日光たまり漬け”の看板が並ぶ道、トンネル一つで200円もかかる有料道路をとおる。
予定より1時間強、押している。合流してから近くに来るまで5時間ってどういうことだ。
当初、川場ダム・川俣ダムを見るつもりだったが、川場は今回は省略。
川俣ダムと温泉、そしてゲテモ・・・郷土料理が食べられる店に絞る。

峠道をぬけ、川俣ダムに到着。
私だけがトイレに行きたくなって、そこにあったレストハウスがダムへの入り口と気づいたのは秘密だ。
駐車スペースが少なく、路駐となったが、ここまできて駐禁はとられまい。

併設されている串焼きの看板を見ると
”熊” ”猪” ”山椒魚”の文字が。
そう、これらゲテモ・・・ご当地B級グルメこそが目的の一つ。
だが、それらを食べる目的地はここではない。もう少し先なのだ。

想像していたよりも壮大なスケールのダム。
ゲームやアニメの世界の巨大な飛行船・飛空挺が地中に埋まっているかのような錯覚さえ起こす。

私は某ジブリ作品やファイナルファンタジー7あたりを想像した。

気分が高揚してきた私とTは、
 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ BoooooN!⊂二二(^ω^ )二二⊃
とアップダウンの激しい道を走ったり、
バイオハザードやMGSの主人公を操作するようにカクカクキビキビ動いたり
動いてる途中で画面が切り替わった時のように、いきなりあらぬ方向に向かったり。
とにかく、その場の勢いとアイデアで険しい道中を盛り上げていた。

息を切らしながら、つり橋に到着。
 
某かづら橋ほどスリリングではありませんが、想像以上に揺れる。
川面との高低差は70m~くらいか。

なお、つり橋の先は行き止まり。何のための吊り橋かと問われれば、
ダムを正面から見据える観光スポットのためであろう。

すでに体力が切れた我々だったが、なおもバイオハザードごっこに興じ
完全に燃え尽きる。

時間を確認すると、16時過ぎ。
目的の日帰り温泉はもう営業時間終了\(^o^)/

渋滞ェ・・・

すぐ近くに、温泉の公衆浴場があり、ここまできて温泉に入らないわけがない。
というか汗だくになったし疲れているということで入浴。

小さいながらも露天風呂がある。
若干の硫化水素臭、ぬるっとして半透明な泉質。
運転とダムの疲れをほぐし、目指すは熊肉定食だ。

ほどなく峠道に入り、基本的にすれ違えない道路幅のため
ペースダウンを余儀なくされる。
17時を回った頃だろうか。
あたりは夕暮れを過ぎ、ゆっくりと暗くなり始めた頃、目的地の一つ。
川俣またぎの里に到着。
”営業中”の看板がでており、3人を先に行かせ、駐車したところ

「「「今日はもう終わりだって」」」

悔しいので写真だけとって、さらに峠道を進む。

友人の奥様は、車酔いしやすい体質なので、
ここまではずっとジェントルに、時にイタズラな運転をしてきたが
悉く予定通りにならなかった憤慨から、峠道で鬱憤を晴らすことに。

どことなくヤビツの雰囲気漂う山◎林道。
1.7車線くらいか。ミニバン同士だとミラーが吹っ飛ぶ程度の道幅。
路肩は大量の落ち葉で使えず、1.3車線くらいに。
かなりバンピーで、ところどころ水が流れているような場所です。
やたら窓が曇ると思ったら、外気温6℃。湿気のある寒さなので
身を裂くような寒さではなかったことは僥倖だったのかも。

タイマー式信号で前車に追いつく。
変哲のないFit RS。
ストレス溜まるだろうけど、車酔いされるよりはマシだ。
などとタカをくくる。
信号が青に変わり、煽ってると思われない程度にくっついていようと思ったら

こいつっ・・・できるっ!!!

4名乗車というハンディがついていても、追いつかない、だと・・・!
バンピーな部分を避け、スムーズなラインで進むFit。
火がついてしまった私は、
「ちょっとつかまっててねーできるだけ次のアクションは伝えるからー」
と伝え、シフトダウン&アクセルオン。

荒い運転ではあったが、すれ違い待ちで動けないFitを再度視界に入れる。
本日二度目のハイテンションで林道をそこそこのスピードで走る黒と青。

Fitの正体は、どうやら峠を抜けたところにあるリゾートホテル関係者らしい。
どおりで走りなれてる感じがしたわけだ。。。

峠道もおわり、クールダウンし始めたとき
「ちょ・・・もうちょいペースダウンしてくれる?」
友人(夫)が申し訳なさそうに言う。
ん?もう峠は終わって・・・?

・・・口元押さえた奥様が。

あの峠道で寝ていたとか、どれだけ兵(ツワモノ)なんですか。奥様。
勢いに任せた運転も、気分を悪くさせた一端。猛省。
窓全開で、新鮮で冷えた空気を取り込みながら、戦場ヶ原のレストハウスに駆け込む。
酔い止めを飲み、謝罪を済ませたところで、本日初のまともなご飯。

それぞれ、
ヒゲ    :山菜そば+チマキ定食
友人T  :地酒飲み比べ3+2種 那須豚のしょうが焼き+宇都宮餃子
友人(夫):うなわさ丼+宇都宮餃子+アイスクリーム
↑の妻  :トマトカレー+アイスクリーム
(私以外、なにかしら変な注文しているのは気のせいにしておこう)

お土産と、ネタドリンクを調達し、真っ暗な中禅寺湖畔を抜け、いろは坂突入。
自重している私は、たとえステラに煽られてもゆっくりペースで。
すると、やたら前方がまぶしい。
どうやら前から車が上ってきているようだ。

前・・・から・・・?

頭文字Dの読者や、いろは坂に来たことがある人は、お気づきになったであろう。
いろは坂は、第一(下り)/第二(登り)に分かれていて、それぞれが一方通行であることを。
このことをネタに、友人Tは

「あ れ は 本 当 に 車 だ っ た か ?」

と、怖い話が苦手な奥様をからかって。
眠気に負けまいと、ガムとコーヒーとテンションのあがる曲を流しながら帰路をひた走るのだった。
(某カロイド、某弾幕シューティングゲームBGMがインストールされました)

~日曜日編には続かない?~
ブログ一覧 | 徒然なるままに | 日記
Posted at 2010/10/26 23:52:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年10月27日 0:13
ダムいいですね~実は私もダム好き!!
えっと、ヤビツ行くまでにダムありましたよね?昼間見たかった。。。笑
コメントへの返答
2010年10月27日 9:45
にっしーさんもダム好きですか!
次は放水しているところを見たいと思いましたねw

下の青zcさんもおっしゃっていますが
宮が瀬ダムですね。
私も昼間は通った事ないですw
2010年10月27日 0:28
↑宮ヶ瀬ダムですね~、アレ、ダムの外をリフトで降りたり、ダム内のエレベーターでも降りたりできますよ~。 ダムをほぼ真下から見上げられます(^O^)/

やっぱり峠はいいですなぁ~落ち葉、水、バンピー・・・心くすぐられます☆

いろは坂といえば、インベタのさらにイン、ですよね~。

コメントへの返答
2010年10月27日 9:56
リフトやエレベーターがあるんですか?!
ダムを真下から見上げる・・・
スケールがでかそうだなぁ・・・

いやいや、普通それらはリスクですから
心くすぐられる材料には・・・(汗

インベタのインは、想像以上の高低差で
足回りが絶対逝くと思いましたwww
2010年10月27日 7:45
クマ・イノシシ・・・ 時々食卓に並びますが何か?

ボクは苦手です(笑

コメントへの返答
2010年10月27日 9:58
こちらでは、そうそう手に入らないですから(汗

庭先にも出没しているとか、チョット怖いですね…

熊肉、どんな味なのか。。。
今回食べられなくて残念ですorz
2010年10月27日 8:06
ダムはなぜか引きつけられますよね(笑)

それにしてもスイスポに四人乗車でドライブとかすごいですねf^_^;)
コメントへの返答
2010年10月27日 10:03
ここにもダム好きが!

ただ遠くへドライブするだけなら、
問題ないですよね?(乗り心地は別として)
でも上り坂で加速しないのなんのって(汗
2010年10月27日 12:44
お~ いい感じの吊り橋ですねぇ~
バンジージャンプするのに最適じゃぁないですか。ブログでは触れていませんが、実はバンジーやったんですよね? 動画のUPを楽しみにしてますよ~ (爆)

あ~ 日曜ネタ・・・ 今夜こそは頑張ってUPします。しばしお待ちをぉ~ m(_ _)m
コメントへの返答
2010年10月27日 15:19
あ、橋を含めた全景を載せ忘れた(汗

バンジー?もちろんやりましたよ!(嘘
流石に落としかねないものは持てませんでした。
まさか紐が麻縄で、ケポーさんお得意の亀○しばりとは思いもよらなんだ・・・(大嘘

日曜ネタ、本人より早くネタバレはさせたくないのでwよろしくお願いします♪
2010年10月27日 14:05
紅葉見えますね!!
いろは坂も綺麗だったろうに夜では…でも昼間は渋滞すごいみたいだから、微妙な選択ですね。

いろは坂二車線になってますよね。
以前マックスで行った時、かなりの台数ごぼう抜きした記憶が。
( ̄ー ̄)♪

またぎ料理いいですね。
本当に鮮度が良くないとにおいがきついので、ちょっとその辺心配ですが。
余計に車酔いしそうですから。

ものすごく速い地元車両いますよね!!
格上でない車両だったりすると熱くなっっちゃいます。
でも減速すべきところも押さえているのでついて行くのも安心な気がします。

4人乗車、けっこうきついですよね、ブレーキが。
コメントへの返答
2010年10月27日 15:35
もう山の上のほうでは、紅葉し始めてます♪

いろは坂近くは、ちらほらと黄色くなっていましたが、まだ序盤の序盤って感じがしました。

あれ、二車線でしたっけ?対向車が来るくらい十分な広さはありましたが、下りは車線引かれてなかったような気がします・・・?

においがきついんですかー(^^;)
友人Tもケモノくさいといってましたが
いったいどんな匂いなのか・・・
期待と不安が入り混じってますw

峠道は、やはり走り込みと実感しますね。
青zcさんも走りこみの結果、あの無謀とも思える速さを手に入れたのでしょう・・・(遠い目
でも、前車の走りがうまいと、仰るとおり安心して追っかけられます♪

加速もですが、ブレーキもきつかったですね~
いつも通りには止まれないので
かなり手前からアクセルオフ、エンブレ多用で
峠道はクリアしました(^^;
だから中々追いつかなかったのかΣ(゜□゜)
2010年10月28日 12:40
おお~ガンダムですね(爆)
この時期ですから紅葉もいい感じですよね♪

しかし、いろは坂の逆走車って(アセ
中禅寺湖や戦場が原って意外と霊的なものを感じますから・・・
デタ━━━゚(∀)゚━━━!!

4人乗車でフィットRSに挑むじろーさん、やっぱりサーキットで完全覚醒しましたね( ̄ー ̄)ニヤリッ
コメントへの返答
2010年10月28日 13:05
俺が(ガン)ダムだっ!
といわんばかりの壮大さでしたw

グッと寒くなったので、今週末からでも紅葉がさらに進んでると思いますよ♪

んーたしかにそう言われてますが、
霊感ありの友人Tが何も言わなかったあたり
ワルいのはいなかったようですw
逆走車は、おそらくただの阿呆ですw

いや、これはRE11の絶対性能に裏づけされた安心(慢心)からくる挑戦であり、
つまり何がいいたいかというと、

計画通りに行かなかった憂さ晴らしですww
2010年10月28日 17:36
ダムとかの巨大建造物☆
自分も好きだッたりします(σ・∀・)σ♪
妙なテンションの高揚ゎ解りますね♪♪
♪ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃♪

しかしじろーさん達のその動き・・・
なんて若ぃんだ(;・ω・)。。。
ジジィな自分にゎそんなマネゎ出来ません(;´Д`)。。
くたびれたロボットダンスになッちゃぃますww

そんな自分が思ッたコト(´・ω・`)。。。
営業終了のラッシュの件につぃて★
原因:じぅたぃ→バィオハザードごっこし過ぎ・・・?
(´゚ω゚):;*.':;ブッ !

地元車両or通勤車両ゎ峠速ぃですょね(o*´∇`)o♪
箱根に⑩年以上毎日雨の日も雪の日も上下してる
ぅちの母親(´・ω・`)。。。
きッとその辺の走り屋ょり速ぃのでゎ・・・
目指せ掃除屋ドリフト♪(´゚ω゚):;*.':;ブッ !

でもペースァップしてしまぅ↑(屮゜Д゜)屮↑
じろーさんの気持ちが解りマス☆
ぁる意味『理性がトブ』んですょね(*´艸`)ww
でも峠道・・同乗者ゎ意外に寝てしまぃマス(;・ω・)?
ぃたぃもも①年以上前にヤビツった時ε=(o*´∇`)o
横で爆睡でしたwww
その時丁度『宮ヶ瀬ダム』真下から見ましたがデカかった☆

日光いろは坂逆走。。(・ω・;)(;・ω・)。。
・・・・実ゎ( ゚Д゚)
『日光の逆コース』と勘違ぃでゃッちまッたとか(゚∀゚)!
(´゚ω゚):;*.':;ブッ !
コメントへの返答
2010年10月28日 18:30
今度は宮が瀬にいこうという話をしましたw
※ヤビりません!

なんていうんでしょう、巨大な人工物と
大自然が融合した壮大さみたいなモノに
テンションがあがったんでしょうね♪

( ?ω?)若い・・・だと・・・?
見事にばててベンチで横たわる姿を
激写されてましたから(´゚ω゚):;*.':;ブッ !

バイハごっこは、たいした問題ではないですよ~
これは渋滞のせいです(キリッ

いやぁ、同レベルの車なので、チギられるのも
癪でしたので、つい熱く・・・(汗
それにしても、かなりバンピーな道でしたよ・・・やっぱりすることないと寝ちゃうんですかね(汗
そして、そんな道で寝た日には、酔いにくい人でも寄ってしまうという罠www

お母様、それなんてイニDですかww
本気出したらいろは最速ですね(σ・∀・)σ♪

あーいますよねー勘違いする人♪(´゚ω゚):;*.':;シネバイイノニ !
そう簡単に逆走できないはずなんですが(汗
2010年10月28日 22:26
ダム、絶景ですね!
近所のダムは投身自殺防止とやらで入れないです…
是非★代表に絶景をお見舞いしたいんですが( ̄ー ̄)

で、あの車には誰も乗っていなかったのですね、分かりますw
コメントへの返答
2010年10月29日 10:13
絶景でテンションが変に・・・(汗

安全面では、そういう対策も必要ですよね。
ダム本体の上へはいけませんでしたし(汗

★代表に絶景!いいですねぇ~♪
にっしーさんもダム好きらしいので
中部~西日本のダムツアーってのも
面白いかもしれませんねw

いいえ あれは キ○ガイ です www
2010年10月29日 7:31
お疲れ様です^^。

ダム、迫力ありそうですね。

「熊肉定食」、間に合わなくて残念です('_`)。
‥‥次回はリベンジですね^^。

渋滞がなければ‥‥(`д')。
コメントへの返答
2010年10月29日 10:15
所詮、人間の都合で作った、でかいだけの
自然破壊の象徴じゃないか・・・
そんな風に思っていた時期が(ry

迫力が違いますよ~クルーズ君で紅葉狩りがてら、行ってみるのもいいかも?

渋滞のせいで思い通りにはなりませんでしたが、いつかリベンジしたいですね~!

プロフィール

「[整備] #アルトワークス Cartis マジカルサスペンションリング https://minkara.carview.co.jp/userid/396777/car/2805348/6454114/note.aspx
何シテル?   07/11 17:14
スズ菌キャリアのページに迷いつくなんて… これでアナタもスズ菌感染者♪ ウボァ ZC31S 1型 Limited乗りです。 パッと見ノーマル、実...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] RRP(R’s)ミッションシフトマウントブッシュⅡ取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:50:44
nexus 7 or kindle fire HD or iPad mini ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 10:05:53
コクピット和光 
カテゴリ:お世話になってるショップ・メーカー
2010/10/15 18:07:39
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
2016/02/07納車。 人生初の外車です。 家の車として買い物から旅行までを想定して ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新生活を迎えるにあたり、諸事情あり乗り換えしてました。
日産 セレナ 日産 セレナ
かれこれ13年以上お世話になりました。 引越しに使ったり、事故起こしたり、ゴリッとこす ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのマイカー。 新車(コンプリート)で購入。 小傷が気になる今日この頃(´・ω・ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation