• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月14日

懐かしの街+D脅し

懐かしの街+D脅し 仕事で飛び込みのお電話が。と言ってもある方の紹介という形。で、ご契約頂けるとのことになり、初めてだし郵送とかだけでなく一度お会いしましょうとなって、お伺いしてきました。そこは私が物心ついてから小4まで住んでいた家から200mほどのところ。

今住んでいる街から車で小一時間てとこですが、それほど行くところでもない住宅街。当時から32年、面影あるところや、なんだこりゃってとこも。通っていた小学校もちょっと外から覗きましたが、なんともこんなだっけ?という感じ。記憶っていい加減(汗)。しかし明らかに街は変わっています。そして悲しいかな、昔住んでいた古い借家群は一掃され、新築売り地となっていました。なんだかおっちゃんは切なく。あの思い出のおうちはもう無い。。。

でもやはり懐かしい。ここで幼稚園の時にトラックにはねられたとか、この辺に田んぼがあって友達が肥溜めに落ちたな~とか、ちょっとおかしくなってしまったお姉ちゃんがストリーキングしてたとか、ここで泣きながらう○こ漏らしたとか。。。自分のいい時代というか、子供のころにちょっと戻りたくなった日でした。現実逃避ともいいますか。。


それと近所に戻って来て、現実の懸案事項の車検、三菱Dにとりあえず見積もり入庫。外さないといけないもの等の指摘ですが、思わぬものが。セキュリティーのステッカー、これが前両ドアガラス後方下部に付けてるんですが、位置が微妙にオーバーとか。そんな寸法規定があるんですねー。またバックガラスのBFGステッカーやはり×。それとマッドガードの先端のアルミのプレート、これダメなんですって。追加フォグは当然ダメですが、デイライトとリアのLEDマーカーこれOK、こいつは位置的に意外でした。ほとんどはその時だけ外せますが、ステッカー。。。PJさん、またご協力お願いできます?

値段はハッハッーハー↓です(笑)。3年で4.5万㌔。そろそろこれもあれも換えましょーよということですが、今すぐこれ変えないと車検通りませんってのは無し。どれを何時するかの選択肢でしょうな~。延長保証ねー。。。

来週頭には嫁軽も併せてやれば手数料50%割引やろー?とビストロに乗って脅しに行きます。とりあえずチェックさすというのがほんとの目的。軽は2年で4,000㌔しか走ってませんですし、とにかく通ればOK(笑)。

最終的にどうするか、悩みますなー。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/01/14 14:48:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年1月14日 15:16
マッドガードの外突規制はししふう号は年式的にクリアー
かと思います。 そもそもそのマットガードは規制対象外
http://4wdsuv.auto-g.jp/ad_pdf/LG4_2009_09/PDF/H3_s.pdf

ステッカーの件ですが、作っている側として一度ルール確認してみますね(/ _ ; )
コメントへの返答
2011年1月14日 15:48
金属部品は年式じゃないとか。イマイチ頼りないからもっかい突っ込んでみます。

ステッカー、私も調べて役所の文章的には、透過率とか出てこない気がするんですけど。ですんでDも車検場に持ち込んで通る可能性はあると。ただDとしての規定的にこの部分はダメっとしているみたいです。

延長保証受けるにはDで車検通すのが条件なんで、悩ましいポイントです。
2011年1月14日 17:58
幼少の頃のエピソード笑えますね~!
「どんな所だ~」ってツッコミさせてもらいますww

自分もセキュリティーステッカー同じ所に貼ってますけど、な~んにも言われなかったですよ。
むしろ眼中にない状態でした。Dでも人によるんでしょうかねー。
コメントへの返答
2011年1月14日 19:47
8歳で年頃のお姉さんのフルヌードを外で見た衝撃。救助に来た消防士がニヤニヤしていたのをよく覚えてます(笑)。

Dは最近は厳しいですねー。馬鹿だと思います。。
2011年1月14日 18:51
Dの担当の見解でかなり変わりますね。
車検他の店に持って行くよと言っちゃいましょう!

合い見積もりかけて、値段、勉強です。
コメントへの返答
2011年1月14日 19:49
こちらも商売人 わかるんですが、切るときはスパッと。

時間はあるしバイクで何度も行ってるんで陸運局 行くかもです。
2011年1月14日 19:08
懐かしい場所へ行かれたんだね。
色々と思い出しますよね。
最近、車検も厳しくなってきていますからね。ステッカーの位置まで指摘されるんだ
別に問題ないと思いますがね。
触媒がないとかならわかるけど。
コメントへの返答
2011年1月14日 19:53
同級生とかどうしてかなーと考えちゃいました。

うちのDは商売下手です。まー三菱なんで(汗)。びびってると言うか要領悪いと言うか。
2011年1月14日 20:32
マッドガードのアルミ部分は驚きですね。つい先日、それが付いた状態でディーラーの車検を通ってきましたが(笑)。納車車検当時、SUXONマフラーを皆で実測し「う~む・・・」なんてやっていたシーンを思い出します。
コメントへの返答
2011年1月14日 20:49
なんか訳わかりません。

たぶん年式勘違いじゃないかなーと思いますが、あんまり厳しすぎると客逃がすでーと捨てゼリフ用意してます。
2011年1月14日 21:42
そうかぁーーー!

見積もりをかねて、Dでチェックって方法があったんですねぇーー

いけそうななら、格安車検でいけるしねぇ

偉いですねぇーー

アルミ部分は車体端部で尖って危険とするか、位置が位置なんでOKとするか判断する方の裁量ですかねぇ。

Dはどんどん厳しくなってますよねぇ

トヨタのあるDでは、ヘッドレストモニターが着いてるので入庫できませんってきたそうですし。

うちがお世話になってる2軒の日産Dでは うまく対応していただけてますが、三菱さんも

厳しくなってこられてますか?
コメントへの返答
2011年1月14日 21:50
軽のチェックが目的というか。ただ1番気になる光軸なんかは本当の検査時しか計らないだろうしざっとでしょうね。

こう言ったら悪いんですが三菱D,要領の悪さは天下一品かも(汗)。だから商売も下手なんだと思います。

真面目なのか鈍臭いのか。。
2011年1月14日 23:27
保安基準が変わって車検も厳しくなっているんですね!?
三菱Dが、真面目で融通がきかなくて商売が下手なのは今に始まった事ではありません。

昭和の思い出で現実逃避するのは得意ですよ(笑)
お酒が入ると止まりません(現実逃避)
コメントへの返答
2011年1月15日 8:53
保安基準も文章的にチャンと書いてなかったりして、結局びびりーのDはなんでも厳しくしちゃってるのでは。特に三菱はお上に弱そうというかお客目線がないというか。

まー義理もくそもなく使うときだけ使う流れになるかもです。

昔めぐり、ほんと芯からおっさんになってます(汗)。
2011年1月15日 4:47
子供時代の曖昧な記憶って 笑えるよね。
子供の頃 あんなに大きなジャングルジムが なんやら小さいし
プレッシャーを感じた教室の勉強机なんかママゴトセットみたいですからね


ちなみに
ワタシは 普段の整備はプロ任せですが
車検は
アフリカツインからデリカ、エブリイは
ユーザー車検でやっております。

基本的に貧乏性(笑)
コメントへの返答
2011年1月15日 8:58
今回昔の家のすぐ前にあった古ーい木があるんですが、なんとこれは健在。どう考えても邪魔なとこにあるんですが、神が宿ってそうで切れないんでしょうか。ここで何匹のセミとか取ったか。

前の車もこのパターンでDでチェックさして安いユーザー車検へ。うるさいマフラーやとてつもなく飛び出たなんかつけたりしてもいないのに煩いもんです。。

貧乏性なら負けません(笑)。

2011年1月15日 11:33
今年もよろしくです。。

中々、うるさいDですねー。
うちは恵まれてるのかなぁ~

大昔、大阪の美原町(今は堺?)に住んでまして、最近タマタマ近くに行ったので、急に懐かしくなり通っていた幼稚園覗きにいったんですけど、パチンコ屋に変わってました、、、何かさみしいね。。。
コメントへの返答
2011年1月15日 12:01
どぞどぞお願いいたします。

なんかねーです。たぶん西日本全域カバーする大きなDにそのまた本社なんで、神経過敏なんでしょ。

軽をざっと見てもらって、その辺の修理屋車検金額からかけ離れているままだったら、ニコッと笑って即切り。

パチンコ屋はなんか悲しいですね~
。。
2011年1月15日 16:53
こんばんは。
Dは看板を背負っているから、疑わしいモノはダメって姿勢なんでしょうかね。
私はそれが面倒なのでDは切り捨てて、知り合いのモータースにお願いしています。
逆に何が良くて何が悪いがはっきりしているので、お任せです。
ただ延長保証はありませんので、もう割り切っています。(^^;)
コメントへの返答
2011年1月15日 19:26
いつ切り捨ててもいいんですが、その延長補償ですよね。賭みたいな所もあるし、まだもうちょっと悩んでみます。

しかし色々換え時なのは事実で、デフ関係やクーラントなど今までのツケというか、色々すべき点が浮き彫りに。。

2011年1月15日 22:08
Dは“何かあったらヤバイ”と厳しめですね・・・
見解は陸運含めバラバラだし
まぁ他のパーツ含めてついで外しで

> お姉ちゃんがストリーキング
なんとステキな街でしょうか☆
コメントへの返答
2011年1月15日 23:00
なにもヤバイパーツでも危険でもないのにです(笑)。なんか悲哀さえ感じます。

お姉ちゃん、その後 頭の病院に入られたとか。家のすぐそばで素っ裸ですからねー。今どうされているのか。。
2011年1月16日 16:08
改造部品の見解って、車検担当者によって違うものなんですね。
法規的に一度NG判断されたものは、どう粘ってもNGはNGのパターンが多いので、すぐに外した方が効率的です。(笑)
それにしても、マッドガードは意外でした。うーん??
コメントへの返答
2011年1月16日 18:25
その担当っていうおっちゃんに幾つか詰め寄りましたが、どうも頭が固いというか。。

国交省の書類見せてどこがどうダメなんだと言ってやりましたが、結局Dとして安全策取れなければDでの車検として通せないとか。。

ステッカーはおいといてあとは明日、軽のチェック+見積もりさせて、会わせてどこまで勉強出来るかによって考えてみます。

プロフィール

2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45678 9
101112 13141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.6 まだ・・・な忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:33:14

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation