
バイクの世界GPです。昔は欠かさず見ていたのですが、最近は結果は確認するのですが、レースをTVで見ることは正直少なかったです。
しかし2週間ほど前のレースで、衝撃の事故があり、レース中にトップクラス(MotoGP)で、次世代のトップライダーが事故死するということがありました。その瞬間映像はそら恐ろしいもので。イタリアの若手だったのですが、転倒し、後続2台に追突されヘルメットはぶっ飛び、コース上で微動だにせずという。。また、ぶつけたうちの1台が何度もチャンピオンとっているベテラン同胞イタリアンライダーだったのです。もう師匠と弟子みたいな関係の二人が。
その前の週にもアメリカのインディーカーで大事故で偉大なチャンピオンが事故死。モータースポーツでこういった事故はやはり無くなりません。その中でも今回のバイクの事故は悲劇中の悲劇でした。
そのレースは打ち切り、残りは昨日の最終戦のみとなっていました。それまでの間に亡くなったシモンチェリの葬儀は本国であり、他のF1などのモータースポーツイベントでも追悼式典が多く行われました。
そんなこんなで、ちょっと不謹慎ですが私的に注目の最終戦だったのです。世界GPというのは3クラスに分かれています。今は下から2スト125cc、4スト600ccMOTO2、800ccMOTOGPです。
時間の都合からMOTO2から見たのですが、結果として上記の事故で亡くなったチームが初優勝。もう神がかり的。監督などもみんな涙、涙。MOTOGPはさすがにそうはいきませんでしたが、1週目第1コーナーで多重クラッシュ。すわっまたかともいましたが、怪我は無いようで。前レースの事故した元チャンピオンもその中に。。その後は結構抜きつ抜かれつ有り、最終周最終コーナーからゴールラインで入れ替わり100分の1秒差で逆転、劇的な良いレースでした。
極めて危険で、興味無い方からすればなんでそんなことするの的なモーターレーシングの世界。しかしだからこそなのか、魅力あるのは現実で。経済や政治やいろんなことで時代ごとに翻弄されるところもありますが、私はずっと見守ってしまいそうです。
太く短く生きたいわけで無いですが、熱く生きれるというのはちょっとうらやましい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/11/07 14:38:01