• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月08日

新年いきなり春闘

新年いきなり春闘 親となり10年少し、年始には一応お年玉を渡します。今年、小5(女)よりちょっと話がと。お年玉有り難う、実は今年ぐらいからお小遣いが欲しいので考えてみてくれないかと。

む、む、むっ、ついに来たか。うちは今まで何かいる時に頼みに来るスタイルをとっていました。小さな金額(おやつ等)の時は母親に、大きくなると私のとこにと言う感じです。

一応うちの金銭管理は私、そこでいざ!という感じで決死のお願いだったのかなぁ。まぁ高学年ともなると色々あるようで、その度に母親に言ったり、お年玉で貯まっている分から使ったりしていたようです。そろそろかなぁとは思っていたので渡してやることに。

自分はどうだったのだろうと思いだすが、最初の時期や金額のはっきりした記憶無し。。小学校4年ぐらいの時、月500円(お札)だったような。駄菓子や小物にあんまり手を出さず、その頃全財産を毎月突っ込んでいたのが学研の“ひみつシリーズ”。漫画とも図鑑とも的な本でうわーって感じで読んでましたな。宇宙のひみつなんてもう堪りませんでした。今でも宇宙の端っこはどうなっていると考えると。。毎晩寝る前にベットで小さなランプ付けて読み、そのおかげですぐにメガネが必要に(汗)。その後こづかいはガンプラへ。。

自分の子供はどうなっていくのやら。特に女の子なんて私にはよく判らんものに使いそうです(゜レ゜)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/01/08 09:13:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さらにシンプルに!
shinD5さん

アルトのステアリングを本革巻きにし ...
新兵衛さん

ユーザー車検17,160円!
ギガ06さん

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

【ADV160】鎌倉ソロツー & ...
アユminさん

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2013年1月8日 10:35
おはようございます^ ^
自分がお小遣いもらうようになったのは中学半ばでしたねぇ(*´∀`)

最近は子供達だけでマクドなどになんて光景が見られますが、僕らの時は考えられなかったです笑
この数年でもこんなけ子供達のお金の使い方が変わるものなのか〜と(´∀`;A
駄菓子屋も無くなってきた今では仕方がないんでしょうかねぇ(;^_^A
コメントへの返答
2013年1月8日 12:34
うちの近所には昭和な駄菓子屋があるんですよ、1個10円とかのが。また家から歩いて3分ぐらいで(^◇^)

一応小遣い帳も一緒に渡し、気が付いたら使い果たしていた、なにに使ったかわかりませんというのは許さんと言っておきました(-。-)y-゜゜゜
2013年1月8日 12:21
ウチは財務相がアチラなのでよーくわかりません(笑)
どうやら学年*100円となっているよう
ちょっと少ないかなぁと思ったのですが、定期購読?の雑誌は別会計だし、高額なものは都度ねだってくるので、いわゆる駄菓子代的なもんですね

お年玉はすべて強制貯蓄なためけっこう貯まってたり。。。
それ使って家族で温泉旅行を企んでますが、決して首を縦に振りませんね(笑)
コメントへの返答
2013年1月8日 12:37
あれこれ調べても色んな基準があって適正金額が良くわからず。200円×学年-100円とか謎な公式も(笑)。

休み最後に子供達は初めて自分の口座開設して今までのお年玉入れて来たらしく金額聞いてびっくり。

息子で10数万、娘なんて20数万と。。車検代によこせと言ったのですが。。
2013年1月8日 20:40
我が家は\500/月ですね。 お気に入りの雑誌が\500ですから、毎月、付録をじっくり吟味してます(笑)

そんな一生懸命に考えている姿を見ていると、ついつい細かな物を買ってあげてしまって・・・(´・∀・`)
コメントへの返答
2013年1月8日 21:45
チャオ?うちの娘もたまに買うみたいで。
ほとんどおまけ代?みたいな立派なのついてますな。

yasさんは優しいですもんね(笑)。私はついつい悪戯してしまいます(゜レ゜)
2013年1月8日 20:58
小5の時って、我が家はいくらあげていたかな???
全く覚えていませんが、必要最小限だった記憶があります。
我が家も財布は僕が握っているので子供はカミさん経由で僕に来ます。
やはりお小遣いの中でやり繰りする事を覚えて欲しいですよね。
コメントへの返答
2013年1月8日 21:47
小遣い帳も渡して、頑張れよ、あっ来月パパ誕生日やったと言っておきました(^^)v

ほんとにやりくり考えるのは中学ぐらいからでしょうかね。今はそれほど大きなもの欲しがるわけでなく。

これから何年あげ続けなければならないのでしょう。。
2013年1月8日 21:43
子供逹が小さい頃を思い出しますね(^^)
このまま毎年1000円づつ春闘していったら高校生でいくらだろう?姉弟との差は妥当だろうか?
色々考えますよね。
親としては計画性を理解してくれれば(^.^)
コメントへの返答
2013年1月8日 21:49
一応5年先までの金額シュミレーションは決めました、まだ秘密ですが(笑)。

娘はせこく使わないタイプですが、息子はあるだけ使う、、奴には商売継がすのはまず無理。。
2013年1月8日 21:46
ウチは小学生の頃は月500円でしたねぇ。欲しい物ができたらひたすら貯めて一気に発散する自分と、チマチマ買う妹(そして足らんくなったら親父にすがりつく)でめっちゃ性格別れた記憶があります。兄弟で比べてみると面白そうですね(^_-)-☆
コメントへの返答
2013年1月8日 21:52
銭さんは今でもバァーンと使いそうですもんね(^0_0^)

性格ってよっぽどでないと変わらないです。すでにうちの子たちもしっかり色ができているようで、面白いやら、おいおいって感じとか。

僕はしょっちゅう妹にお金借りてました。。
2013年1月9日 0:12
うちは、今中学生で1000円だったかな・・・
一人は貯め込みタイプで、もう一人は友達の付き合いでバシバシ使ってます。

お小遣いの時代からすれば、自分で稼ぐようになって、大分自由度が増えたように思いますが、そんな自分は未だに小遣い制です(泣)

家庭内で春闘やってみようか(笑)
コメントへの返答
2013年1月9日 9:08
ほんと双子でも色々になるんですなぁ。中学生になるとやたら腹減って、部活の帰り家までもたず、、パンとか。。

いやー大人って使えるようで使えないですよね~。うちなんか基本水商売で総収入さえ月でまちまち。けど家に入れるお金とかはそうもいかず定額にするとしわ寄せは私に。。もっと稼げばいいんですが(@_@;)

プロフィール

2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45678 9
101112 13141516
17 1819 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.6 まだ・・・な忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:33:14

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation