• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーえむのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

海江の島は混むので
大磯へぶらり。
気温も湿度も適度で
絶好のバイク日和でした♪
Posted at 2025/10/13 17:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年10月11日 イイね!

雨なら車で・・・

折角の三連休ですが、初日から雨。
昨夜は、朝方ならワンチャンあるかと
いう予報でしたが、3時には降り始め。
早々にバイクを諦め、デミさんで
ドライブしようとなりました。

布団でごろごろしながら目的地検討。
この連休はETC割引も無し(セコい!)
なので、下道オンリーで楽しめそうな
場所・・・ということで身延に決定。

5時半出発で準備を進め、車に
乗ろうとしたときに虫の知らせと
いいますか、空気圧のチェックが
必要な気になり、確認すると
規定値から-40kpaでした。
慌てて補充💦
フル充電の空気入れでぎり4本充填完了。
時間はちょっとかかり、
音も結構響きますが、
さくっと使えて便利です。

行程は16号~道志みち~
富士パノラマライン~
本栖みちのいつものやつです。
道志みち以降は割と長い区間を
一人(1台)だけで独占できる
機会も多く楽しめました。

8:20身延山到着。

明日、御会式の万燈行列
という儀式のようです。


毎度の永谷屋さんへ。

紅梅焼、めっちゃ美味しいですよ~😋


ここから来た道を戻り、目指した先は
富士吉田。そう吉田のうどん巡り!
本日は「べんけい」さんへ。
10時開店ジャストで到着しました。


出汁の味がやさしく、具材の種類も豊富。
ほうれん草が入っているのは初めてかな。
団子がとても柔らかくてびっくり。

10:30、早くも帰途につきます。
雨も本降りになってきましたが、
さすがに連休初日、交通量は多め。
バイクも結構走っていました。

普段と変わらず約2時間で到着。
走行距離290km、走行時間6時間。
久々のロングドライブに、デミさんも
気持ちいい吹け上がりで応えてくれました☆
Posted at 2025/10/11 22:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年10月10日 イイね!

達成✌️

達成✌️一年前の健康診断で人生の
最大重量を記録してしまった
時からリベンジに取り組んで
きました。

今朝、自宅で最終確認。
実際の測定では57.5kgで
パスすることができました。

5年ぶりのunder55kgを
目指そうという欲目と、
食欲の秋の葛藤が
始まりました(笑)
Posted at 2025/10/10 17:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年10月06日 イイね!

10/5ビーナスラインツーリング

10/5ビーナスラインツーリング天気に不安がありましたが、
予定通り敢行しました。
久々のグループツーリング、
海老名のCB650と山梨の
FJRの先輩との3人態勢です。

ツーリングプラン利用なので
愛川から圏央道利用。まずは
藤野でCBと合流します。
が、早過ぎたので相模湖で
一回降りて駅まで走って
乗り直しました(笑)

こんなムダをできるのも
ツーリングプランの長所⁉️

来週には三連休控えていて、
天気も微妙な割に交通量は
6:30時点でもやや多めでした。

左車線をのんびり流して7:20に
双葉到着。ここでFJRと合流。
ルートを確認して諏訪で高速を
降りて給油ののち、最初の
目的地、太養パンさんへ。

8:30到着で駐車場は常に満車。
運良く空いていた一台分の
スペースにバイク3台を駐輪。
店内は豊富な商品が並んでいて、
パン好きな私には一回の訪問では
決めきれないほどで悩みながら
イートイン用にサバサンドと
あんドーナツ。
持ち帰りで数品購入しました。


ビーナスライン突入前に諏訪湖脇の
セブンイレブンでトイレを借用。
惣菜パンのご当地メニュー、
ビタミンちくわのパンをゲット。


双葉から諏訪までの走行でも
感じたのがFJRのパワー。
さすが1300cc!それを
軽々と振り回す同僚も凄い。

道中は全般的に曇りがちで、
時折晴れ間が覗く感じでした。
美ヶ原美術館駐車場からの
眺めもほぼ真っ白です。


霧ヶ峰の直前で黄色い車の
大集団と遭遇しところです。


昼食は茅野市の東山食堂にて
名物のジンギスカン。

肉が厚切りで美味でした。

食事を終えて外に出ると土砂降り…
覚悟を決めてレインコートを着て出発。
とりあえず小淵沢を目指します。

道の駅で一休みして再出発。

迂回して道の駅富士川に寄り道し
おやつ休憩。


信玄ソフトを食べながら帰り道の相談。
当時、中央道は談合坂~小仏トンネル間
20km・110分の渋滞発生中でした。
かといって、中部縦断道で新東名だと
さすがに遠回りすぎますので、中央道で
大月JCTを目指すも、状況は変わらないので、
都留ICで降りて、下道で神奈川を目指すことに。
18時過ぎですが街灯のない峠道はスリル満点。
一人だったら絶対走らないですね。

それでも19:30に無事帰宅できました。
富士川で家族に19:30~20:00帰宅予定の
連絡をしたのが17:30だったので、
中央道を大月で諦めたのは正解でした。
さすがにドロドロに汚れた40thをきれいに
する余力はなかったので、今朝、がんばって
出勤前に水を使わない拭き上げ式の洗車を。


走行距離500km、純走行時間は7時間くらい?
夜の峠道、豪雨の中のワインディングと
緊張感のある走行だったせいか、今日は
太ももの内側がやたらと張っています。

で、久々朝昼晩におやつと
しっかり食べたのに体重1kg
減っていてびっくりでした🤣
Posted at 2025/10/07 21:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZX-4RR | 日記
2025年10月04日 イイね!

ジロリアンVol.47~「火事でも食べたい😅」・・・歌舞伎町店編~

ジロリアンVol.47~「火事でも食べたい😅」・・・歌舞伎町店編~吉田のうどんにかまけて(笑)、
8月の荻窪以来の二郎です。
歌舞伎町店は10年ぶり

歌舞伎町店といえば、昨年、
火事で
店が燃える中でも客が避難せず
二郎を食べ続けた
ことで色々
騒がれもしましたね。
無事営業再開できて良かったです。

さて、今日は元々訪問の予定は
なかったのですが、いつもの
祖師ヶ谷大蔵のパン屋に並んで
いるときに相方から新大久保へ
呼び出しがありました。
12:15頃に成城を出ると新宿は
13時前、ワンチャンあるかなと
思いつきで行ったら店内待ち
4人目だったので接続したという
経緯になります。


ブタ入りラーメンにニンニク少と
アブラのいつものオーダー。
野菜はモヤシのみでした。

スープは乳化傾向で、ここに
脂が加わって濃厚ギルティな
一杯になりました。
麺はデフォルトでもやや少なめ。
おかげでノーマルで完食後も
あまりダメージ残りません♪

いよいよ味覚の秋到来ですが、
楽しむのは来週の検診後に
しようと思います😅

〜to be continued…〜
Posted at 2025/10/04 18:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン二郎 | 日記

プロフィール

【車関係】 MT車が大好きです。 ↓↓↓ 上り坂、渋滞、赤信号が嫌いです。 車歴: セルボ⇒マークⅡ(JZX110)⇒ ポロ(6NAHW)⇒ポロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    123 4
5 6789 10 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リヤワイパーレスにしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 06:24:33
GW2日目も忙しく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 21:46:43
GW(黄金週間)始まり(^^)そう言えばとアレを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 08:59:45

愛車一覧

マツダ デミオ デミさん (マツダ デミオ)
2019年4月登録、今回も 7,100kmという低走行車両を 6代目愛車として迎えました ...
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition 40th (カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition)
Ninja40周年を記念して発売された特別色。 ZXR400をイメージさせる緑x白x青の ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
高校生の時にNSR250R に一目惚れしてからバイクに乗るのが夢でしたが、実現には四半世 ...
BMW 3シリーズ セダン Mスポ君、3ちゃん (BMW 3シリーズ セダン)
10年落ちですが、程度の良い個体と巡り合えました! 購入時走行距離、12500km。 記 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation