• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月20日

修理工場をハシゴした

修理工場をハシゴした MR2のクラッチ交換が完了したとの知らせを受けて、まず1軒目のガレージノブ様へ引き取りに行ってきました。
TRDの強化クラッチ一式を下ろして、ノーマルのクラッチに戻したわけですね。

コレからは半クラが使えるので乗り安いはずですが、今までの癖でついついガンッって繋いじゃってます…(^_^;)
もう少し慣れが必要か。。

しかしクラッチが軽い軽いw
今までのクラッチが「左足の脚力が強化されるから強化クラッチなのか?」ってくらい重かったけど、今度のはホント軽い。
これなら渋滞で体力消耗ってことにならなくて済みそう。


その後、三菱からミニカのプーリーが入ったとの連絡があり、預けてきました。
帰りの足が無かったので、代車を借りましたらコルトでした。(写真奥)

久々のコルトはコラムシフト&足踏み式Pブレーキのコンボで運転しにくいったらなかった(>_<)
以前オレが乗ってたのはラリーアートだったんで、フロアATだったもんな~。
コラムシフトはまぁ我慢できるとして、足踏み式PブレーキはMTに慣れてる者には危ないね。
信号等で停車の度に無意識に「クラッチ抜かなきゃ…」って、本来クラッチがある位置を踏んじゃうもの。
急停車になっちゃって恥ずかしかった(T_T)

ミニカは明日の夕方には作業完了とのことなので、なるべくコルトには乗らんでおこう。
ブログ一覧 | MR2 | 日記
Posted at 2010/11/20 12:26:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブBGM
kurajiさん

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

何かの暗示?
ターボ2018さん

本日ランチ後😋丸広百貨店へ
くろむらさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

今日のカーセンサーフィン ~ イン ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2010年11月20日 22:10
ダイヤフラムスプリング式クラッチカバーは摩耗が進むと重くなります。

カバー再使用でもディスクを新しくするだけで びっくりするくらい軽くなるんですよ(経験談)

でもこれで安心 楽チンですね(笑)
コメントへの返答
2010年11月20日 22:30
そうなのですか~。

今日、広島市内まで試運転しましたら、確かに楽でした。
特に渋滞時が(^_^;)
2010年11月21日 4:38
もう交換されましたか。

これで街乗りが楽チンになりますね。
コメントへの返答
2010年11月21日 9:51
今回はガレージがあんまり立て込んで無買ったんで、割と速く作業が終わったようです。

楽になったのは良かったですが、けれんみと言うか個性が減っちゃいましたかね(汗)

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation