• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月17日

Fresh Touring Origination

Fresh Touring Origination 古いHDDを漁ってたら、失くしてたFTOの写真が出てきました。

AW11の次に思い入れがあるクルマ!!
いや~、このグラマラスなボディには今でもトキメキますよ。

オレが乗ってたのは、三菱FTO GP Version.R Aero series(DE3A)と言いまして、V6 2000 DOHCにMIVECという可変バルタイシステムが付いてました。
これに純正で他のグレードより硬めのサス(F:ストラット、R:マルチリンク)、フロントLSD、FR共にタワーバー、大型リアスポが装備されてるという走りに振ったグレードでした。

実際、エンジンもけっこうなパワーがあり、最大トルクの6000回転くらいは一気に回ってくれてました。
5500くらいで高速用カムに切り替わって、エンジン音が変わるのですが、正直そこまで回すと怖かったです(^_^;)

あと、FTOで楽しみたかったのが、国産初のシーケンシャルシフト、INVECS-Ⅱ。
初期型のFTOは4速ATで評価もあんまり良くなかったんですが、後期型になってから5速ATになってました。
コレがなかなかスグレ物でオレみたいにクラッチ操作が雑な者には、非常に助かりましたね。

しかし、このクルマ、、、ボディがでかいのでよくぶつけました(>_<)
写真に写ってる左テールランプ下の赤黒ラインは、H鋼にぶっつけて跡が付いちゃったのを隠すためだし、左前のエアロは常に擦ってましたから(愛車紹介の写真をよく見るとサフが吹いてあるでしょ?(^_^;))

このクルマから「オレは5ナンバーサイズじゃないとダメ」という意識が固まっちゃいました。
でも、、、FTOにはまた乗りたいな~。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/01/17 01:09:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴11年!
kamasadaさん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

白ナス
avot-kunさん

霞ヶ浦までドライブ
R_35さん

【 そろそろ… 】
ステッチ♪さん

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年1月17日 1:12
3ナンバーも乗れんことはないですが、ガンガン走らそうと言う気にはなりません^^;
コメントへの返答
2011年1月17日 13:10
オレはもう3ナンバーはやめときます。

塗装代が半端無くかかりそうなので(^_^;)
2011年1月17日 1:21
3ナンバーボディだとアパートの駐車場には入りますが、実家へ帰れません(笑)


(注)
実家へ帰るには道幅1850mm(最狭部)の路地を入らないといけません!!
コメントへの返答
2011年1月17日 13:15
ケネスさんとこは正直ミニカでも不安が募ります(>_<)
「どうやって離合させればいいんだ」ってテンパリそうです。

あそこを毎日行き来してたら、エアロを破損させる自信がかなりありますよ、ワタクシw
2011年1月17日 6:23
Fresh Touring OriginationがFTOの正式名称でしたが初代FTOはGTOの弟分なのでアルファベットのGの一つ前のFをとってFTOと名づけられたという話を聞いたことがあります。

そういえばFTOのプラはコレクションされないんですか?

グレード別でフジミから2~3種類発売されてましたが。

まさか知らなかったってオチはないですよね~?(笑)
コメントへの返答
2011年1月17日 13:22
ギャランFTOの由来って、そうだったんですか?
けっこう安易な理由なんですね~。
知らなかった

FTOのプラモは、、、
2011年1月17日 6:27
↑失礼しました、FTOのプラ以前に買われてましたね。m(_ _)m

でもグレード別のラインナップは知らないでしょ?(汗)
コメントへの返答
2011年1月17日 13:29
COTY受賞記念に500台限定生産された、スペシャルエディションのキットを一つだけ持ってます。
ボディカラーがダンデライオンイエローのヤツですね。

GPXと何故か自販機とかぬいぐるみがオマケで付いてるヤツなら知ってましたが、、
ひょっとしてGRスポーツパッケージとかGSとかもあるのかな???
ならば探さねば!!!
2011年1月17日 7:46
おはようございます!
FTOは、当時働いてた会社の取引先の男の子が乗ってました(^^♪
200馬力MIVEC、サウンドも加速も良い感じでした!
でも、ヘッドライトが猛烈に暗くてビックリしましたwwwwwwwwwwww
このマシンのハロゲンは本当にOUTですwwwwwwwwwwwwwwwwww
コメントへの返答
2011年1月17日 13:35
こんにちは!
若い子が乗ってましたか~。
オレが乗ってたのも20代後半でした。
Fresh Touringというくらいだから、ナウなヤングにバカ受けのマシンでしたからねwww

ハロゲン暗かったですか。
それは知らなかった。
オレのGPというグレードは標準でHIDが付いてたので、真っ白な灯りで視認性最高でしたよwwwwwwww
2011年1月17日 10:42
このV6…実はまだ乗ったことないんですが、かなりの名機らしいですね♪

足回りのバランスもいいと聞きますし気になりますね♪
コメントへの返答
2011年1月17日 13:47
インテR(DC2)の陰に隠れて目立ちませんでしたが、FFとしては驚きのハンドリングマシンでしたよ。

足回りはかなり良かったので、社外品に換えるというのは考えませんでしたね。
コレを作り上げた三菱の技術者に悪いような気がしましたし(^_^;)
2011年1月17日 14:04
コイツを4WD化して 4G63ターボを載せましょう(笑)

いいスポーツクーペになりますよ(笑)
コメントへの返答
2011年1月17日 14:19
四駆はショーモデルだけだったですもんね。

出るのか?
って思わせといて結局出んかったという…(^_^;)

FTOって見方を変えたら、三菱らしい無茶な味付けになってませんね(爆)
バランスが良いクルマでした。
2011年1月17日 17:24
MMF水島で だったかな?

コイツの4G63ターボ(FF)が『売りたし』なってたのは(笑)

走行会仕様だったけど 結構本気モードの車だったな!

Fフェンダー ボンネットのとこ取り付け穴開け替えてオーバーフェンダー化してたし(笑)
リアフェンダー パネル二枚重ねにしたら オーバーフェンダー化できるぞ(爆)




プラモデルか?(激爆)
コメントへの返答
2011年1月17日 17:50
濃いな~(^.^)

コレをオーバーフェンダー化したら、オレますます運転できなくなりますよorz

でも、スタリオンみたいなブリスターフェンダーもいいですね。
2011年1月17日 20:41
GRかGSどちらか間違いなくラインナップされてましたよ。

峠シリーズもありましたからね~。

今フジミのHP見たらインチアップシリーズのGPXだけになってました・・・。
コメントへの返答
2011年1月17日 22:39
オクを見てみたら峠シリーズとGRが出てました(^.^)

こっちも揃えてみようかな~♪

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation