• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラングハールの"S2000 Zwei" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2015年1月31日

遮熱板に REFLECT-A-GOLD 貼り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
金色の 反射シートです
人工衛星とかに貼られている 金色のモノと効果はほとんど同じ

断熱ではなく 反射なのでシート自体は薄いです

30cm×30cm で 3500円(税抜き)です
2
まずは S2000から遮熱板を外します
エキマニの近くで手を入れるので 完全に冷えてる時に作業した方がいいです

遮熱板は 4本のボルトで止まってますが
一番奥のボルトを外すのがちょっと大変かな?
でも 余計なパーツを外したりしないで外せます

外したあとは 油分やホコリをキレイにしましょう
洗ったあと パーツクリーナーで完全にね
3
あとは ひたすら貼っていくだけ

補強のため 表面は凸凹しています
このシートは 伸びないのでシワができちゃうのはご愛嬌
貼り方次第ではもっとキレイに貼れるかもですけど 要は覆うことだし なにより下側は装着しちゃえば見えません

30cm×30cmのシート1枚では 全部を貼ることはできません
なので 効果が高い下側を重点的に貼っていきましょう

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スプールバルブ・テンショナー交換

難易度: ★★

クラッチフルード交換

難易度:

カムチェーンテンショナーO/H

難易度:

アイドラー、テンショナープーリーベアリング交換

難易度:

オルタネーター ブラシ交換

難易度:

スロットルワイヤ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年1月31日 18:20
そうなんですよね〜一枚では微妙に足りないんですよね(^^;;
細長いテープもあると残り貼れますね!!
コメントへの返答
2015年2月2日 23:44
1枚で足りないのは微妙ですよね
残りも貼るかは未定ですw
効果が体感できればすぐにでもやるんですけどねww
2015年1月31日 21:34
それ、イタダキ。
(≧∇≦)/
コメントへの返答
2015年2月2日 23:45
むしろ車体に貼って 金色のクルマにしてくださいww
2015年2月2日 23:46
あと少し貼ったら完成ですよ(笑)
残ったテープもクラッチマスターとかに貼れば良いですしヽ(´ー`)ノ
見た目重視で(笑)
コメントへの返答
2015年2月3日 22:42
テープタイプの方が貼りやすそうですよね
悩みますw
2015年2月3日 22:50
両方買いましたが断然テープタイプの方が仕上がりが綺麗ですね!!
コメントへの返答
2015年2月4日 0:36
マスターは外せないから テープの方がよさそうですね
買ってくださいwww

プロフィール

「昨日はVRChatで FL5友達のわいびーさん制作のワールドにてFL5と遭遇(^^♪ さらにS2000を走らせたり楽しかった」
何シテル?   08/02 12:39
メインは こちらでやってます↓ https://ameblo.jp/langhaar091 今はシビックタイプR(FL5)に乗ってます それまではS2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
長年S2000に乗ってきたけど、常に乗り換え候補は考えていました。 そんな時、2022年 ...
トヨタ ルーミーカスタム ルー子 (トヨタ ルーミーカスタム)
前車のアイシスに代わって家車として2020年にやってきました。 アイシスと比べてダウン ...
ホンダ S2000 S2000 Zwei (ホンダ S2000)
S2000からS2000に 2014年10月末に乗り換えました 当初は違う車種で検討して ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2003年に中古でフルノーマルのS2000を買いました 当初はノーマルで乗り続けるつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation