
今日は昼からメンテ予定だったので、朝からALTへ。
前回受けたアドバイスと、某魔人f2さんのメルを実践するのが目的。
10時枠の予定だったが、9時枠台数が少なく知り合いが多いので前倒し。
9時枠。
気温約17℃
予定としては、エアを少し高め、減衰はフロント4戻し、リア5戻しから。
タイムを見てピットに入り、何処まで締めて乗れる感じなのか?を診て、その後はまた緩め、再び締めて感触の確認。
ドラの適応力が難だが、感じる練習・・・になるのか?兎に角何だかんだと走れるから嬉しいのだす(^_^)
始めの数ラップはタイヤの感触も良く、レスポンス上々。
↓
前後3戻しで走る。
↓
ダンパーが突っ張り過ぎてタイヤだけに頼っている感じが強く、曲がれない(+_+)
↓
前後6戻しで走る。
↓
走り易いと思って居た減衰も車の動きが大き過ぎて前に進むのがやや遅れる印象。ただ、アクセルが早く踏める面もあり、2~3コーナーでレブに当たってしまう。
↓
フロント4戻し、リア6戻し。
↓
向きは変わり易い印象だが立ち上がりでの踏んが欲しいと感じる。
2~3のレブ当たりを防ぐためにパートスロ?3の侵入が曖昧(+_+)
↓
一番初めのフロント4戻し、リア5戻しにすると、乗り易さが増すが、この頃にはタイヤのフィールがかなり曖昧になっている。
タイムに比例させるには常にタイヤの状態も同じにしたいが、そんな場合は2時間パックで数ラップずつ走る方が良いのだろう・・・
1枠で集約するなら初めに集中し、休ませて最後にまた集中が良いのかも知れないが、何分S2に不慣れなのでどうしてもグルグル(+_+)タイヤが嫌がっているのに・・・
車もバテテしまうのに・・・
でも、何となく減衰の感触はイメージできた感じなので次回からはそれを意識してみよう。
ただ、S2のもっとも良い動きを自分で止めているのも事実なので、精進あるのみ(^o^)
そそくさと後片付けしてIbisさんへ。
渋くなったシフトフィール改善目的と、いつ換えたか不明なプラグの交換。
此処で衝撃のシフトオイル銘柄違いが判明(笑)恐らく前オーナーさんがいつも間にか変更していたらしい。
んで、今度こそ本当にシンクロシフトを入れる。
プラグは9番が入っていたが、8番を入れて「サ」走行後にまた点検予定。
丸山さんにフクオーさんでの事を報告しながら過ごしていると、強制召喚に応じてくれてf2さん登場♪
f2さんが居ると話が弾む弾む(^_^)
語意が多いというより、車に対する姿勢や勉強量が豊富なので尽きない話♪
合間の女の子トークも毎度のこと(笑)
ほんの少しだけ、ロドも運転させて貰う。
自分のS2より更に人に近い感触のロドは凄くドラを育てそう♪
f2さんが盛んにロドへいざなおうとするが、私はまだS2のエの字を習っている最中だってばwww
帰り道。
安全運転領域でも後ろのロドから妖気が漂ってくるので((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
車の動きを見てもらって、アドバイスも貰ってラッキー(^_^)
・・・
・・・
今日も貰うばかりで何も返せない自分が居る。
これからコツコツ走って、何かを返せると嬉しい。
あ、でもみんなも走り続けているから今の関係のまんまかもしれない>┼○ バタッ
ブログ一覧 |
ALT | 日記
Posted at
2015/04/29 19:42:59