• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月06日

It Never Rains in Southern California/Albert Hammond

It Never Rains in Southern California/Albert Hammond  こんばんは、Kazunariです。

空が青かったので…(汗)

1. Listen to the World
2. If You Gotta Break Another Heart
3. From Great Britain to L.A.
4. Brand New Day
5. Anyone Here in the Audience
6. It Never Rains in Southern California
7. Names, Tags, Numbers and Labels
8. Down by the River
9. Road to Understanding
10. Air That I Breathe
11. Smokey Factory Blues [*]
12. Peacemaker [*]
13. Woman of the World [*]
14. Everything I Want to Do [*]
15. Who's for Lunch Today? [*]
16. Free Electric Band [*]
17. Rebecca [*]
18. Day the British Army Lost the War [*]
19. For the Peace of All Mankind [*]
20. I Think I'll Go That Way [*]
21. Half a Million Miles from Home [*]
22. I'm a Train [*]

 今日は空が青くてFM聞いてると“It Never Rains in Southern California”が流れてきたのでAlbert Hammondを取り上げてみました。Albert Hammondというと“It Never Rains in Southern California”(邦題:カリフォルニアの青い空)と“For the Peace of All Mankind”(邦題:落ち葉のコンチェルト)が有名で日本でもヒットしたと思います。カリフォルニアの青い空を初めて聞いたのは当時グリコアーモンドチョコのCMに使われててカリフォルニアの住んだ空をイメージさせるような爽やかさな曲調で好きになった曲です。邦題のカリフォルニアの青い空と言うネーミングが上手いと言うかニクイと思いませんか?イントロのフルートとサビの部分のウエストコーストなメロディラインがホンワカすると言うかホッとする感じがします…曲調がギルバート・オサリバンに似てませんか?(汗)
 僕はこれらの曲を歌ってるシンガーの部分しか知らなかったのですが、ソングライターとしての顔も凄くてスターシップが歌った“愛が止まらない/NOTHING GONNA STOP US NOW”やホイットニ・ヒューストンが歌った“ONE MOMENT IN TIME”を作った人とは知らなかったです…(汗)


“It Never Rains in Southern California”
ブログ一覧 | Rock/Pops | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2010/04/06 22:44:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

おはようございます。
138タワー観光さん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年4月6日 23:02
この曲は聴いた事ありますが、リアルタイムでは
ありませんでした。

また、メロディメーカーとしても、活動されていたのは
知りませんでした。(聞きやすいいい曲ですよね)
(G・オサリバンは、ハローアゲインしか知りませんけど・・)

ウエストコーストを想像させるミュージシャンだと、
私はエア・サプライとかを聞いていた記憶があります。
コメントへの返答
2010年4月6日 23:06
こんばんは。

“カリフォルニアの青い風”は生まれた頃の曲なんでリアルタイムでは聞いたことありません…(汗)

文章も簡単で聞きやすい曲なんで英語の教材なんかにいいんじゃないでしょうか?僕もギルバート・オサリバンは“ハローアゲイン”と“クレア”くらいしか知りませんよ…(笑)

僕にとってウエストコーストはドゥービーブラザースかな?
2010年4月7日 8:46
おはようございます

私もリアルタイムではありませんが知ってます。AORの名曲の一つですね。有線でもよくかかってます。スターシップのあの名曲もアルバートが作ってたとは知らなかったです。

ウエストコーストと言えばドゥービーも勿論、ヒューイルイス&ザ・ニュースかな。
コメントへの返答
2010年4月7日 21:44
こんばんは。

以前はよくラジオでかかってたのですが、最近はたまにしか聞くことなくなりました…アーチストよりもソングライターとしての実績にビックリしました。

ヒューイルイス&ザ・ニュースもウエストコーストなロックサウンドですね。
2010年4月7日 9:09
おはようございます♪

いい曲ですよね!
最高にご機嫌なナンバーです。
私もいずれ取り上げたいなと思っていました。

もうすぐ来ますよ!
待ちに待った青い空を連れて暑い暑い夏が(^^♪
コメントへの返答
2010年4月7日 21:45
こんばんは。

昨日は本当にいい天気だったんでカリフォルニアの青い空が聞きたくなるようなお天気でした。

やっと春が来たと思ったらすぐに暑い夏がやってきますよね…自分も夏が好きなんで早く来て欲しい所ですが…(汗)

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation