• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月19日

Band on the Run/Paul McCartney & Wings

Band on the Run/Paul McCartney & Wings こんばんは、kazunariです。

バンドは荒野を目指す…

1. Band on the Run
2. Jet
3. Bluebird
4. Mrs Vandebilt
5. Let Me Roll It
6. Mamunia
7. No Words
8. Picasso's Last Words (Drink to Me)
9. Nineteen Hundred and Eighty Five

 今月号のRecord Collectorsでアルバム“Band on the Run”の特集が組まれてたのでポール・マッカートニー&ウイングスを取り上げてみました。100回以上洋楽ネタやってきて自分が一番好きな洋楽アーチストはエリック・クラプトンと思ってるのですが、何故か最多出場アーチストがポール・マッカートニーでした。ビートルズも10代後半から20代の頃はよく聞いてたし何か自分のフィーリングに合うんでしょうね…
 “Band on the Run”も前回のEagles“Hotel California”と同様70年代洋楽の名盤の一つに数えられると思います。この頃のポールはたぶん30代半ばで一番脂の乗ってた頃なんで美しいメロディ、洗練されたポップセンス、全体の構成など文句のつけようのない作品に仕上がってます。良く知られている話ですが、レコーディングの為アフリカに向う直前にギターリストとドラマーが脱退、ポール&リンダ夫妻、サイドギタリストのデニーレインの3人でアフリカはナイジェリアに向ったんですよ。ドラムはポール自身が叩き、リードギターフレーズのほとんどもポールと思われ、他ベースはもちろんピアノ、キーボードとほとんどポールのプレイによるものでポールのソロアルバム的な要素もたぶんにある作品です…ポールはエンターテイナー的な人だけど、一人で何役もこなすのは超人的です…それだけ脂が乗り切ってたいい頃だったんでしょう。僕は『心底バンドスタイルがすきなんだなあ~』って思わせるメロディの“Jet”が好きでした。これとかロッキーのテーマとか受験勉強に行き詰まると気分転換と気合入れに聞いてましたね。モチ““Band on the Run”も好きですよ。この頃“Live and Let Die”も作ってた訳でこの頃のポールは向かうところ敵なしだったと思います。
 マイケル・ジャクソンが“King of Pops”って言われるけど、ポール・マッカートニーもこれだけポップスの名曲を世に出し続けてるんでマイケルとは違った意味で“King of Pops”な人じゃないかなと思います。“King of Pops”より『世界一のメロディメーカー』といったほうが正しいのかな?(笑)リマスター盤欲しいけど、金欠で買えないのが悲しいです…

“Band on the Run”


“Jet”
ブログ一覧 | Rock/Pops | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2010/11/19 23:46:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもの夏バテダウン(⁠*⁠_⁠* ...
M2さん

コレ使うと、さらに吸盤貼りつきませ ...
ウッドミッツさん

🍜グルメモ-1,068-百歩ラー ...
桃乃木權士さん

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

今朝は初の仁淀川沿い早朝徘徊に😉
S4アンクルさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年11月20日 11:53
ウイングス 大ファンでした
「Band on the Run」、「Jet」、「Live and Let Die」etc.名曲ありますよね
私も以前紹介したんですが、Groovesharkではビートルズ関連が悉く消去されています

確かにポール・マッカートニーは素晴らしいメロディメーカーですね

コメントへの返答
2010年11月20日 19:21
こんばんは。

昔はジョン派でしたが、今はポールの曲を聞く事が多いです…ウィングスの頃のポールは名曲揃いです。

僕は違うアルバムが好きなんですが、ウィングスの傑作と言うとこれになるんでしょうね。
2010年11月20日 11:59
懐かしい、中学~大学ぐらいまでハマってました
誰にも真似できない美しいメロディ
僕はジョン派でしたけどあっかんべー
当時付き合ってた彼女、友達、シビック、下宿・・・
曲を聴くとあのころのこと思い出します
東京ドームのコンサート行きたかったけど貧乏学生で行けなかった涙
コメントへの返答
2010年11月20日 19:24
こんばんは。

10代の後半はジョン・レノンをよく聞いてたのですが、またポップスの王道を行くようなポール・マッカートニーに戻った感じかな?

2002年に来日して大阪城ホールでライブしてたのですが、観客を唸らせる内容だったらしく今思うと奮発して行けばよかったとちょっと後悔しています…(泣)

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation